トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成27年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (松澤 正議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:61503

掲載日:2023年5月17日

平成27年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(松澤 正議員)

高校入試制度について 

Q 松澤 正議員(自民

先月下旬に、平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜において、学力検査の改善を図ることが発表されました。内容としては、社会と理科の学力検査の時間を40分から50分に変更すること、数学と英語は全体的に取り組みやすい問題を増やし、例外的に、一部の学校が実施する応用的な内容を含む学校選択問題も作成することの2点と聞いております。
高校入試は、多くの中学生にとって、これまでの人生で初めての大きな試練に立ち向かうものであります。中学生には、日頃の授業に真剣に取り組むとともに、入試に向けてしっかり準備をし、本番で力を発揮してもらいたいと考えております。
さて、今回発表された入試改善は、平成29年3月の学力検査から実施されます。つまり、今の中学校2年生からこの改善の対象となります。過去に、入学者選抜方法を大きく変更した際には、中学校の進路指導に戸惑いが生じたり、中学生や保護者が不安を感じたという声も聞いております。また、現場にいた私自身も大きな戸惑いを経験しております。
偏差値重視より内申点を重視するという時期のことですが、都内の私立高校に事前相談に行きましても、「埼玉県は偏差値を出さないですからね」と相手にされないことがありました。そういった経験を踏まえてみますと、今回の学力検査の変更についても、戸惑いや不安を感じている中学生やその保護者は多いのではないでしょうか。こういった不安を解消するためには、現場である中学校や生徒、保護者へ丁寧に説明をしていく必要があると考えますが、県としてどのように取り組むのか、教育長にお伺いいたします。 

A 関根郁夫 教育長

高校入試の学力検査は、中学校3年間の学習の集大成としての学力を判定するものであり、子供たちの学力向上にも大きな役割を果たすものでございます。
今回の改善の目的は、受検生が中学校3年間で身に付けた学力を高校入試の学力検査において、より一層発揮できるようにすることです。
そのため、しっかりと考える時間を確保できるよう、社会と理科の学力検査時間を延長します。
また、数学と英語については、極端に正答率が低い難しい問題があり、あきらめてしまう受検生がいるため、受検生一人一人が意欲をもって試験に取り組めるよう、学力検査問題を改善いたします。
この改善について、すでに県内の中学校に通知するとともに、数学と英語については、学習の参考となるようサンプル問題を県のホームページに公開いたしました。
さらに、この制度の対象者である、県内の公立中学校の2年生全員とその保護者向けに、この入試改善の目的や内容をわかりやすく記載したリーフレットを作成し、来年2月までに配布いたします。
また、中学校教員を対象とした入試説明会などの機会を通じて丁寧に説明してまいります。
今後とも、受検生や保護者、中学校にこの改善の趣旨を御理解いただくとともに、入試制度の定着に努めてまいります。

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?