ここから本文です。
ページ番号:222649
掲載日:2023年1月4日
(自)自民 (県)県民 (民)民主フォーラム (公)公明 (共)共産党
<一括質問・一括答弁式>
1 ネーミングライツの導入について(知事)
2 いじめ問題について(教育長)
3 魅力ある高校づくりについて(教育長)
4 河川への雨水排水の受入量の見直しについて(県土整備部長)
5 列状間伐の推進について(農林部長)
6 農業の2025年問題について(農林部長)
7 害獣対策について(農林部長)
8 警察関係について(警察本部長)
(1)パトカーの洗車について
(2)警察官が制服のまま買い物等をすることについて
9 選挙ポスター掲示場の見える化について(選挙管理委員会委員長)
<一問一答式>
1 更なる子供の貧困対策を(福祉部長)
(1)子供の貧困の実態調査を定期的に実施すべきではないか
(2)様々な支援制度の網から外れてしまっている方々への支援について
ア 支援制度を活用してもらうため、更なるアプローチを
イ ひとり親を支援するNPO育成支援を
(3)ジュニア・アスポート事業について
ア 実施市を増やすため、更なる取組を
イ 首長への働き掛けについて
ウ 町村での完全実施について
2 DX推進を
(1)デジタルマーケティング戦略の策定を(知事)
(2)市町村とともにDXを推進するためのプラットフォーム設置を(知事)
(3)高度デジタル人材のシェアリングについて(企画財政部長)
3 アーバンスポーツの推進を(県民生活部長)
(1)計画に位置付けを
(2)今後の推進体制について
(3)アーバンスポーツツーリズムについて
4 スタートアップ・ベンチャーの育成支援について(産業労働部長)
(1)現在の検討状況について
(2)起業家マインドを育てるための教育局と連携した取組について
5 教育DXの推進について(教育長)
(1)県立学校におけるICT端末等の環境整備について
ア 令和5年度の全校導入に向けた状況について
イ 導入後の支援について
ウ 新一年生の保護者に向け、更なる周知を
エ 生活困窮世帯の児童生徒への支援について
オ 生活困窮世帯への周知について
(2)ICT活用の自治体間格差について
6 認知症対策におけるMCI段階での取組推進を(福祉部長)
7 企業版ふるさと納税について更に推進すべきではないか(企画財政部長)
8 あと数マイルプロジェクトについて(企画財政部長)
9 災害への対応について(危機管理防災部長)
(1)協定等を災害時に機能させるために
(2)市町村との連携のために
10 物価高騰・新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援について
(1)影響を受ける事業者への支援について(産業労働部長)
(2)影響を受ける農業者への支援について(農林部長)
(3)いわゆる「ゼロゼロ融資」の借換え対策について(産業労働部長)
11 県営水道の送水管路更新について(公営企業管理者)
12 地元問題(県土整備部長)
(1)県道さいたま東村山線における交差点改良について
(2)都市計画道路保谷朝霞線整備に伴う雨水対策の実施について
<一括質問・一括答弁式>
1 物価高対策における支援について(知事)
(1)地方創生臨時交付金について
(2)事業再構築補助金について
2 逼迫している医療現場の負担軽減について(知事)
3 子ども医療費無料化の拡充について(知事)
4 私立高校授業料無償化の拡充について(知事)
5 がん対策について(保健医療部長)
(1)がん治療と仕事の両立支援について
(2)医療用ウィッグ等購入支援について
6 医療的ケア児の支援について(福祉部長)
7 肢体不自由特別支援学校について(教育長)
8 福祉タクシー券について(福祉部長)
9 児童養護施設等退所者のアフターケアについて(福祉部長)
<一括質問・一括答弁式>
1 行政の分散について(知事)
2 県内農業を基軸とした、食料自給社会の早期実現を
(1)自給社会構築に向けた県の取組とグランドデザインについて(知事)
(2)食料自給社会の早期実現に向けた具体策について(農林部長)
3 「北部地域振興交流拠点」について(知事)
4 公立中学校運動部活動の地域移行について(教育長)
5 県営公園の資産有効活用について(都市整備部長)
6 県道冑山熊谷線バイパスの整備について(県土整備部長)
<一問一答式>
1 あと数マイルプロジェクトと地域交通への支援について
(1)埼玉高速鉄道に関する地元市への影響について(知事)
(2)埼玉高速鉄道のお得な切符の利用拡大について(企画財政部長)
(3)日暮里・舎人ライナーの延伸について(知事)
(4)地域公共交通基本計画への県の役割について(企画財政部長)
2 新型コロナウイルス感染症への対応について
(1)検査キットの確保とその配布について(知事)
(2)診療・検査医療機関のマッピング化について(保健医療部長)
(3)コロナ禍における介助が必要な場合の濃厚接触者について(福祉部長)
(4)コロナ後遺症に悩む方々の救済について(保健医療部長)
3 緊急小口資金等の特例貸付について(福祉部長)
4 福祉行政関係対応について(福祉部長)
(1)子どもの居場所づくりについて
(2)アスポート事業について
5 DX推進について(企画財政部長)
(1)AIチャットボットの効果測定について
(2)データの活用について
(3)ローカル5Gの状況について
6 物価高騰の影響を受けにくい経営体質にするための支援について
(1)いわゆるゼロゼロ融資等について(産業労働部長)
(2)災害時のレジリエンスという観点からのEVの普及について(環境部長)
7 明日施行される労働者協同組合法について(知事)
(1)市町村への働き掛けについて
(2)常設窓口設置について
8 ユニバーサルシート(大型ベッド)について(福祉部長)
(1)普及について
(2)マッピング化について
9 審議会等オンライン傍聴について(企画財政部長)
10 地元問題(県土整備部長)
(1)国道122号の渋滞解消について
(2)芝川第一調節池について
<一括質問・一括答弁式>
1 国葬は憲法違反(知事、警察本部長)
ー県民に分断をもたらすべきではないー
2 新型コロナウイルス感染症第8波に備え、医療体制の充実を(知事、保健医療部長)
3 社会保障の削減や物価高から、生活困窮者を守り子育て応援の施策の充実を(知事、福祉部長、教育長)
4 児童相談所強化と民間団体との連携で、虐待防止を(福祉部長)
5 行き場のない少女たちを、性的搾取から守れ(県民生活部長、福祉部長)
ー若年被害女性等支援事業の導入をー
6 小規模こそ良さがある。高校統廃合は、いったん立ち止まり深い論議を(教育長)
7 学校にいけない子どもたちの学ぶ権利を守るのは行政の義務(教育長)
8 県としてパートナーシップ制度実現を「性の多様性を尊重した社会づくり条例」の全面実施へ(知事、県民生活部長)
<一括質問・一括答弁式>
1 過疎対策について
(1)過疎についての問題をどのように認識しているのか(知事)
(2)交通手段の確保について(企画財政部長)
(3)教育環境の確保について(教育長)
2 テレワークの促進について
(1)県内企業への働き掛けについて(産業労働部長)
(2)テレワークの環境整備に取り組む市町村への支援について(企画財政部長)
3 ハサップの推進について
(1)ハサップの適切な運用について(保健医療部長)
(2)ハサップに関する教育について(教育長)
4 障害者の地域移行について(福祉部長)
(1)基幹相談支援センター、地域生活支援拠点等の整備について
(2)住まいの場の確保について
(3)グループホーム職員の支援の質の向上について
(4)成年後見制度の利用促進について
5 市町村の土木系技術職員の不足への対応について(県土整備部長)
(1)市町村職員への技術的支援について
(2)ヘルプデスク機能の設置について
6 地元問題について(県土整備部長)
(1)一級河川横瀬川の護岸整備について
(2)長瀞町野上下郷宿本地区の急傾斜地崩壊対策について
(3)県道皆野両神荒川線の歩道整備について
(4)国道299号千束峠区間の整備について
(5)東秩父村奥沢地区の摩利支天沢の砂防事業について
<一括質問・一括答弁式>
1 保育所、幼稚園等送迎バスでの置き去り防止対策について(知事)
2 新型コロナウイルスワクチンの副反応について(保健医療部長)
(1)副反応の実態把握と公表、周知、対策を
(2)県独自の副反応救済措置を
3 教育改革について(教育長)
(1)「社会に開かれた教育課程」を実現していくビジョンを
(2)特別免許状の活用を
4 高次脳機能障害について
(1)地域保健医療計画の「多様な精神疾患等」の一覧表に位置付け、実態把握と支援を(保健医療部長、福祉部長)
(2)小児の高次脳機能障害の支援拠点を(福祉部長)
5 放課後等デイサービス等でのオンライン交流(オンラインボッチャ)について(福祉部長)
6 選挙における視覚障がい者への情報保障について(選挙管理委員会委員長)
(1)選挙公報等の音訳等情報保障を
(2)情報保障があることの周知を
7 デジタル経済の実現について(産業労働部長)
(1)誰ひとり取り残さないデジタル経済の推進を
(2)インボイス制度の周知・支援を
8 ナラ枯れ及び有毒植物「カエンタケ」対策について(農林部長、保健医療部長)
9 子育て支援員研修について(福祉部長)
10 地元問題について
(1)戸田かけはし高等特別支援学校に中学部の設立を(教育長)
(2)南部保健所を所管自治体(戸田市・蕨市)内に移転を(保健医療部長)
(3)「ボートのまち戸田in埼玉」のまちづくりを(都市整備部長)
ア 埼玉県としてのブランディングを
イ 市民・県民が集える施設に改修を
(4)笹目川の治水対策を(県土整備部長)
ア 新たに整備する水門の整備概要・運用方針は
イ 地元説明会等情報提供を
ウ 笹目川排水機場の排水能力向上を
<一問一答式>
1 保健所の体制整備、過剰に負荷がかかる人員からの業務の引き剥がしについて(知事)
(1)コロナ禍における保健所の勤務実態等について
(2)第8波に備えた保健所の体制整備等について
2 在宅診療の医師が射殺された事件を踏まえて、在宅医療、在宅介護の安全のために(知事)
(1)利用者のリテラシーの向上について
(2)ハラスメント事案に対する法律相談窓口の設置について
3 性の多様性を尊重した社会づくりに関する今後の取組みについて
(1)埼玉県におけるファミリーシップ制度導入について(知事)
(2)性別にとらわれないDVシェルターの利用について(県民生活部長)
(3)ダイバーシティ宣言を埼玉県でも(知事)
4 埼玉県職員の人事制度の改善について(知事)
(1)年功序列方式の人事形態の改善について
(2)ジョブローテーションのスパンを長く
5 街路樹の維持管理について(県土整備部長)
6 不登校児童生徒に対する支援について(教育長)
(1)不登校特例校の拡充等について
(2)フリースクールに通う児童生徒に対する助成等について
7 教職員の過酷な勤務実態の改善について(教育長)
(1)教職員の勤務実態把握の必要性について
(2)過酷な労働状況の改善について
ア 教員の人員増加について
イ 業務量の削減について
8 面会交流について(福祉部長)
(1)学校等での面会交流の推進について
(2)面会交流に関する啓発について
9 県営住宅の入居について(都市整備部長)
(1)高齢単身者の県営住宅への入居について
ア 新規入居の際の連帯保証人要件について
イ 入居後の連帯保証人の変更について
(2)転居先が見つからない精神疾患の方の受け入れについて
10 買い物サポート(移動車販売など)について(福祉部長)
11 指定難病患者の申請手続の簡素化について(保健医療部長)
12 補装具費支給制度について(福祉部長)
13 地元問題(県土整備部長)
(1)県道さいたまふじみ野所沢線の拡幅について
(2)県道三芳富士見線の整備について
ア 藤久保交差点西側の歩道整備について
イ 三芳中学校前交差点の整備について
<一問一答式>
1 頻発する豪雨災害について
(1)今後の治水対策について(知事)
(2)入間川流域緊急治水対策プロジェクトについて(県土整備部長)
2 消防の広域化について(危機管理防災部長)
(1)消防の広域化の現状について
(2)消防機関相互の連携や協力による消防力強化について
(3)消防指令業務の共同運用の推進について
3 消防団の活性化について(危機管理防災部長)
(1)消防団の現状について
(2)消防団の訓練について
(3)地域を守る消防団へ尊敬・感謝の気持ちを
4 災害への備えについて
(1)災害備蓄の状況について(危機管理防災部長)
(2)災害時における障害者等の避難について(福祉部長)
5 豊かな川を守るための浄化槽の適正な維持管理について(環境部長)
(1)法定検査の受検率向上に向けた取組について
ア 指定採水員制度の活用拡大について
イ 受検率向上のための周知について
(2)市町村への権限移譲について
ア 権限移譲の状況について
イ 市町村へのサポートについて
6 小・中学校の統廃合について
(1)地域の実情を踏まえた小・中学校の統廃合を(教育長)
(2)校舎や跡地の有効活用について(都市整備部長)
7 埼玉県鶴ヶ島ジャンクション周辺地域基本計画等の進捗について(産業労働部長)
(1)計画の進捗状況について
(2)SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について
ア 事業の進捗について
イ 事業の効果について
8 産業基盤づくりの推進について(都市整備部長)
(1)産業基盤づくりの基本姿勢について
(2)坂戸インターチェンジ地区の産業基盤づくりについて
9 県西部地域の県営水道の強靭化に向けた取組について(公営企業管理者)
(1)吉見浄水場拡張関連事業について
(2)事業の効果について
<一問一答式>
1 貧困の連鎖を断ち切るためにも子供の教育を(知事)
(1)ジュニア・アスポート事業の重要性について
(2)ジュニア・アスポート事業の市町村格差について
(3)ジュニア・アスポート事業を全市町村に広げていくために
(4)大学受験費用の補助について
2 県立高校普通教室の空調設備に係る費用について(教育長)
(1)全国都道府県における空調関係の公費化の状況について
(2)本県でも公費化にすべき
(3)学校ごとの契約内容の把握について
3 「下水汚泥」を資源に転換するために(下水道事業管理者)
(1)下水汚泥の肥料化におけるこれまでの取組について
(2)下水汚泥を肥料化することのメリットについて
(3)下水汚泥からつくる肥料の安全性について
(4)下水汚泥の肥料化に取り組むべき
4 新型コロナウイルス感染症について
(1)全数届出の見直しによる対応について(保健医療部長)
ア 陽性者登録窓口の登録割合について
イ 陽性者相談窓口の対応について
(2)宿泊療養施設について(保健医療部長)
ア 車いすの方でも療養できる環境を
イ 宿泊療養施設への決定はどのように決めているのか
(3)コロナに罹患して定期考査を受けられなかった生徒の対応について(教育長)
ア 対応を学校ごとにどのように判断したのか
イ 県として一律に決定しなかった理由について
ウ 生徒が選択できる環境はつくれないのか
5 難病患者の就労支援について(産業労働部長)
(1)「難病患者就職サポーター」の周知をどのように行っているのか
(2)企業に対してのアプローチについて
(3)就労後の状況について
6 子供のネットパトロールについて(教育長)
(1)パトロール内容の変化について
(2)事業内容を時代に則したものにすべき
7 地元問題
(1)都市計画道路保谷朝霞線について(県土整備部長)
ア 雨水の受け皿をどう考えていくか
イ 交通安全対策について
(2)地下鉄12号線の延伸について(企画財政部長)
ア 東京都との意見交換の頻度について
イ 意見交換の内容について
ウ 今後の東京都との意見交換について
(3)朝霞地区4市の県水送水管の耐震化、老朽化対策について(公営企業管理者)
<一括質問・一括答弁式>
1 地域公共交通政策について(知事)
2 日暮里 ・舎人ライナーの延伸について(知事、企画財政部長)
3 まちなかウォーカブル事業の推進について(都市整備部長)
4 サイクルツーリズムの推進について(県土整備部長、産業労働部長)
5 県営住宅の整備について(都市整備部長)
6 災害用井戸の活用について(危機管理防災部長)
7 みんなに親しまれる駅づくり事業について(企画財政部長)
8 都市計画道路南浦和越谷線の整備について(県土整備部長)
<一問一答式>
1 県職員の能力を活かすために
(1)若手退職を食い止める対策を(知事)
(2)職員の特技を取りまとめ活用する仕組みを(総務部長)
2 競輪事業の方向性について
(1)競輪事業検討委員会の位置付けについて(知事)
(2)中長期の経営判断材料について(知事)
(3)バンクリーグなど新たな切り口で双輪場の活用を(都市整備部長)
3 自動車税重課の減免制度を(知事)
4 笹目川の治水強化について(県土整備部長)
(1)ボートコースの貯水機能の最大化を図るべき
ア 事前放流を更に下げておくべき
イ 事前放流が潮位にかかわらず確実に実施できるように
ウ 水門が整備された際に水位の上限を上げる整備を
(2)流域全体で貯水能力を高める対策を
5 ベトナムとの関係深化について(県民生活部長)
(1)国交樹立50周年事業への支援について
(2)ベトナム人の心の拠り所と連携を
6 茶どころ埼玉県の茶文化支援を(県民生活部長)
(1)飲食を伴う文化活動である茶道など茶文化への支援を
(2)県庁での和、茶文化でのおもてなしについて
7 有名声優を多く輩出している本県の特色を活かして(県民生活部長)
(1)県のブランディングとして打ち出してはどうか
(2)県のイメージを高める場面で積極的に起用しては
8 メタバース出席など先進的な不登校対策ついて(教育長)
9 EBPMの実装に向けて(企画財政部長)
(1)EBPMロジックモデルを予算調書の様式に
(2)EBPMの成果分析を適切に設計できる外部チームを事業構築から組み込むべき
10 ハイエンド・ラグジュアリー観光への対応を(産業労働部長)
<一括質問・一括答弁式>
1 部活動の地域移行について
(1)部活動の大きな転換点としての地域移行について(知事)
(2)生徒や保護者の意見について(教育長)
(3)受入れ団体について(教育長)
(4)県の今後の取組について(教育長)
(5)問題行動の増加について(教育長)
2 特定外来生物クビアカツヤカミキリ対策の一層の強化・推進を(環境部長)
3 放課後児童クラブにおける放課後児童支援員の処遇改善について(福祉部長)
4 動物の愛護及び管理に関する法律等の一部改正について(保健医療部長)
(1)制度の周知と装着ヘの正しい理解に向けた啓発について
(2)負担軽減を目的とした助成について
(3)新たなデータベースの運用について
5 商店街の振興について(産業労働部長)
6 歩車分離式信号について(警察本部長)
7 さいたま水上公園の整備について(県民生活部長)
8 地元問題について(県土整備部長)
(1)県道桶川停車場線の整備について
(2)県道蓮田鴻巣線の歩道整備について
<一括質問・一括答弁式>
1 埼玉県版時局匡救事業について(知事)
2 地震に強い埼玉県について(知事)
3 医療提供体制の充実のための取組について(保健医療部長)
4 河川除草を踏まえた河川堤防の効率的な維持管理について(県土整備部長)
5 農地の有効活用について(農林部長)
6 全国都市緑化フェアの本県開催について(環境部長)
7 下水道事業における市町・組合に対する技術的支援について(下水道事業管理者)
8 八高線にSLを走らせよう(産業労働部長)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください