ここから本文です。
埼玉県職員を希望する皆さんに対し、先輩職員からのメッセージです。
【一般行政】
大西 彩香(おおにし あやか)
福祉部 社会福祉課 総務 ・社会福祉担当 主事(令和2年4月1日現在)
平成31年 4月採用 福祉部 社会福祉課 総務・社会福祉担当
令和 2年 4月 現所属
県有施設である埼玉県社会福祉総合センターの管理・運営に関することが主な仕事です。この施設は指定管理制度を導入しているため、実際には施設の指定管理者との連絡・調整が業務のメインになります。具体的には、緊急事態宣言中の会議室貸出しの業務について相談があった際は、期間中は新規の予約を中止していただくようお願いするなど、施設を管理する上での必要な相談や情報共有を行っています。
また、今年度は5年に一度の指定管理者替えでした。新たな指定管理者を公募するための募集要項の作成や応募のあった事業者を審査する場である指定管理者候補者選定委員会の開催など例年とは異なる業務が多く、手探りで仕事をしていました。解決策が見えず、悩むことも多かったですが、上司に相談することでアドバイスを受けつつ、他の担当の方とも協力しながら業務を進めることができ、やりがいをもって仕事に取り組めました。
上司や先輩は優しい方ばかりで、人間関係には非常に恵まれていると感じます。
社会福祉課は人数が多く、担当外の方とあまり接点がないかと思っていましたが、感染症が流行する前は、課が主催するイベントも多く、更に課の親睦会もあるため、他の担当の方とも交流することができました。また、若手職員が多いのも特徴で、春にはBBQに行くなど、公私共に交流する機会が多い職場だと思います。
時刻 | スケジュール |
---|---|
8:20 8:30 9:00 12:00 13:30 17:00 17:30 |
出勤 1日のスケジュール確認・メールチェック 公募に関する募集要項などの指定管理業務の資料作成 昼食 法人認可等審査委員会に出席 指定管理業務の資料作成(午前中の続き) 退庁 |
地域のボランティアである民生委員※に関する事務が印象に残っています。昨年は3年に1度の一斉改選があり、入庁1年目で通常の業務すら把握しきれていない中で、国や市町村といった外部団体との連絡調整だけでなく、民生委員が活動で使用する物品の受領会・委嘱状伝達式の開催など例年にない業務を行わなければなりませんでした。無事に委嘱状伝達式を終えられたときには非常に達成感を得ました。
※参考URL(埼玉県HP 民生委員・児童委員)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0602/minseiiin/minnseiiin.html
幼い頃から暮らしている埼玉県の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと思ったからです。埼玉県は都市部もあり、中心部から少し離れれば豊かな自然を感じられる場所も多く、都市と自然両方の魅力多く持っています。それだけでなく、「埼玉県の暮らしやすさ」というのも大きな魅力だと考えており、これら多くの魅力を発信したいと思い志望しました。
また、休暇や育児休業の制度などが充実しており、福利厚生の面から長く働くことができると思ったからです。実際に働いてみて、仕事を計画的に行えば休暇を取得することもできますし、ワークライフバランスがとれる職場であると感じます。
数年に1度の異動で様々な業種に携わり、埼玉県のいろいろな側面を知ることができると思うので、各業務で身に着けたことを生かし、より住みやすい埼玉県を作っていきたいです。また、多種多様な仕事を経験したからこそわかる埼玉県の魅力を発信し、埼玉県の内外問わず多くの人に魅力を知ってもらえるような業務に携わりたいと考えております。
新型コロナウイルス感染症の流行前は、友人や先輩などとご飯に行くことが多く、職場の同期ともよく飲み会をしていました。また、年次休暇を利用して旅行にいったり、スポーツ観戦をしたりしていました。現在は、自宅でのんびり過ごしています。
筆記試験対策では、苦手科目は避けがちですが、少ない量でも必ず毎日取り組むようにしていました。問題集は1つのものを反復して解き、間違えた箇所を何度も解くことで記憶に定着させました。
面接試験対策としては、想定質問を用意し、何を聞かれても良いようにしていました。
公務員試験は長丁場ですが、時には息抜きをすることも必要です。無理をせずマイペースで継続して勉強することが大切だと思います。
学生時代とは違い、新しいことや分からないことをこなしていかなければならないことも多く、仕事は大変なこともありますが、その分やりがいのあるものばかりで、周りの先輩や上司と共に無事に業務を終えられたときの達成感も多いと思います。埼玉県をより良くしていきたいという気持ちのある方と一緒に働ける日を楽しみにしています。
お問い合わせ