ここから本文です。
埼玉県職員を希望する皆さんに対し、先輩職員からのメッセージです。
年月 |
所属 |
令和 2年 4月採用 | 県土整備部 東松山県土整備事務所 用地担当 |
令和 5年 4月 |
現所属 |
母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づいた、ひとり親支援に関する業務を担当しています。具体的には、ひとり親に対する福祉資金の貸付制度の運用や、就業に向けて資格取得を目指すひとり親に向けた給付金の支給を行っています。予算の執行・管理から、市町村からの問い合わせ対応、福祉事務所や金融機関等の関係機関との調整など、様々な業務があります。
仕事も子育ても頑張っている、母子家庭のお母さん・父子家庭のお父さんが安心して生活するための支援は大変重要であり、日々の業務にやりがいを感じています。ひとり親に向けた法律講座を開催した際は、多くの方から反響があり、ニーズに合わせた企画が実現できたと実感でき、この仕事をしていてよかったと思いました。
周りの先輩方や上司は明るく話しやすいため、仕事に関して相談しやすい雰囲気です。異動したての頃は、新しい業務をこなしていけるか不安でしたが、丁寧にフォローしてくださる環境だったため、安心して取り組むことができました。庁内のバレーボール大会に同世代の職員で参加したことも楽しい思い出です。
時刻 | スケジュール |
8:10 8:30
9:00 10:00 12:00 13:00 15:00 17:30 |
出勤・新聞記事確認 朝礼(1日のスケジュール確認) メールチェック 福祉事務所からの問合せ対応 書類作成(給付金決定通知、契約書作成等) 昼食(同期と近くのお店へ) 福祉資金システムでのデータ作成 こども家庭庁での研修会参加のため出張 退庁 |
前の所属では公共事業に必要な用地を取得する業務を行っていました。入庁前までは、公務員の仕事はデスクワークが中心なイメージがあったため、直接、県民の方とお話しする仕事もあるのかと驚きました。自分が取得した用地に歩道が新設された際に、地元の方から「歩道ができて安全に歩くことができる。ありがとう。」と言われたことが、とてもうれしかったです。
共働き世帯で育ち、仕事と家庭の両立の大変さを子供ながら身近に感じていたため、働く女性の活躍を行政の立場から支援する仕事がしたいと思っていました。地元である埼玉県は人口が多い都市部だけでなく、自然が豊かな山間部もあり、幅広い分野の仕事が出来るのではないかと思い、志望しました。
実際に埼玉県職員になってみて、今まで知らなかった地元の特徴や魅力を感じることができています。
水曜日はノー残業デーなので、退庁後の時間を利用し、ゴルフレッスンを受けていました。また、休暇を利用して、おいしいものを食べるため各地へ旅行に行っています。
埼玉県では幅広い分野の業務に携わる機会があると思います。日々の業務を行っている中で、どんな業務でも現場の目線になって考えることの重要性を感じました。将来は柔軟な視点を持った職員になりたいと思っています。
公務員試験は範囲が広くて大変だと思います。私は過去問を解き、間違えた部分をもう一度勉強することを繰り返していました。また、ニュースや新聞などから、埼玉県が注力していることを調べ、自分なりに考えをまとめていました。それが面接や論文の対策になっていたと思います。
県庁のように様々な分野に携わることができる仕事は、なかなかないと思います。
より良い埼玉県の未来のために、皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。