ページ番号:215472
掲載日:2022年7月4日
ここから本文です。
令和4年度に実施する「共助の担い手養成事業 若者の地域社会活動への参加促進」について、企画提案競技を実施した結果、以下のとおり委託先候補者を選定しました。
SDGsの視点を取り入れた地域社会活動を推進するためには、将来の担い手となる若い世代が地域社会活動について考え、参加することが重要である。
そこで、本事業では、企業やNPO、行政、大学等の多様な主体が連携して行う地域・社会課題を解決する取組に参加する機会を提供することで、若い世代に地域社会活動を身近に感じてもらい、活動後の積極的な地域社会活動への参加を促す。
また、地域に根差したSDGs達成に向けた共助の取組に対する認識を深め、継続的に課題解決を図る関係の構築を促進するとともに、地域社会活動に参加することの魅力を若者や県民に発信する。
共助の担い手養成事業 若者の地域社会活動への参加促進業務委託
埼玉県知事(共助社会づくり課)
契約締結日から令和5年2月28日(火曜日)まで
金500,000円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。
(1)次のいずれにも該当しない法人であること。
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定により、埼玉県における一般競争入札等の参加を制限されている者。
イ 埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成21年4月1日施行)に基づく入札参加停止措置を受けている者。
ウ 埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱(平成21年4月1日施行)に基づく指名除外措置を受けている者。
エ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされている者。
オ 法人税、法人県民税、法人事業税、地方法人特別税、消費税及び地方消費税等納付すべき税金を滞納している者。
(2)地域活動への知見や地域での協働事業をコーディネートした実績を持ち、業務を確実に遂行する能力を有すること。
(3)複数の者による共同提案も認めるが、この場合、代表者を定めた上で企画提案競技に参加するものとし、県との契約の当事者は当該代表者とする。また、県との契約後、当該代表者と代表者以外の構成員で再委託契約を結ぶこととする。再委託については、別途委託契約書に定める県の事前承認が必要となる。
共同提案又は再委託する場合、代表者以外の構成員についても、企画提案競技実施要項の「8 企画提案書等の提出の(3)~(7)」に定める参加資格の確認に必要な書類を提出するものとする。
(1)実施要項等の公表
令和4年5月20日(金曜日)
(2)質問事項の受付期間
令和4年5月20日(金曜日) ~ 5月26日(木曜日) 午後3時まで
(3)質問事項の回答
令和4年5月27日(金曜日)
(4)企画提案競技参加希望書提出期限
令和4年6月3日(金曜日) 午後5時必着
(5)企画提案書等の提出期限
令和4年6月14日(火曜日) 午後5時必着
(6)選定委員会開催日
令和4年6月17日(金曜日)
※参加要件ほか提出された企画提案書等に基づく書類審査
(7)審査結果通知
令和4年6月21日(火曜日)までに参加申込者すべてに電子メールで通知する。
参加に当たっては、以下の業務委託仕様書等を御確認ください。
(1)企画提案競技実施要項(PDF:15KB)(別ウィンドウで開きます)
(2)質問書(様式1) (ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)
(3)参加希望書(様式2)(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます)
(4)誓約書(様式3) (ワード:18KB)(別ウィンドウで開きます)
(5)業務委託仕様書(PDF:130KB)(別ウィンドウで開きます)
(6)契約書案(PDF:43KB)(別ウィンドウで開きます)
令和4年5月27日 企画提案競技実施要綱の内容等に関する質問はありませんでした。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
埼玉県庁
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 電話番号:048-824-2111(代表) 法人番号:1000020110001
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.