トップページ > 県政情報・統計 > 各種手続・入札 > 入札(一般) > 物品・委託等 > 埼玉県伝統文化魅力発信アプリ作成及び利用促進プロモーション業務委託に係る企画提案競技の実施について

印刷

ページ番号:266593

掲載日:2025年3月27日

ここから本文です。

埼玉県伝統文化魅力発信アプリ作成及び利用促進プロモーション業務委託に係る企画提案競技の実施について

埼玉県の豊富で多彩な伝統文化団体が、自律的にイベント情報等を魅力発信できるよう、ウェブアプリ(以下「本件アプリ」)を開発し、運用することにより、県内外を問わず多くの方に埼玉県の伝統文化の魅力を発信する。

また、デジタルスタンプラリーやプロモーションを行うことにより、より多くの方に本件アプリを活用していただき、実際に団体等が主催する鑑賞・体験機会への参加につなげていく。

委託業務名 

埼玉県伝統文化魅力発信アプリ作成及び利用促進プロモーション業務委託

委託業務の内容

埼玉県伝統文化魅力発信アプリ作成及び利用促進プロモーション業務委託仕様書(以下「仕様書」という。)のとおり

契約期間

契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで

予算額

17,651,000円 

※上記の額は、本業務の契約に係る上限額(税込み)であり、予定価格はこの範囲で別途算定する。

参加資格

次に掲げる要件を全て満たす者であること。

(1)法人格を有すること。

(2)次のアからカに該当すること。

ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

イ 埼玉県財務規則(昭和39年埼玉県規則第18号)第91条の規定により埼玉県の一般競争入札に参加させないこととされた者でないこと。

ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者でないこと、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、手続開始決定後に埼玉県知事が別に定める競争入札参加資格の再審査を受けている者はこの限りではない。

エ 本件企画提案競技の公告日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成21年3月31日付け入審第513号)に基づく入札参加停止の措置を受けていない者であること。

オ 本件企画提案競技の公告日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱に基づく入札参加除外等の措置を受けていない者であること。

カ 法人税、法人県民税、法人事業税、地方法人特別税、消費税及び地方消費税等納付すべき税金を滞納していないこと。

 ※複数者が協力して参加する場合、構成員すべてがア~カを満たす必要があることに注意すること。

(3)これまでに、本業務委託と規模を同じくするウェブサイトまたはスマートフォンアプリケーションの構築・運用・保守の契約を誠実に履行した実績を有する者であること。

スケジュール

  • 募集要領の公開…………………………… 3月27日(木曜日)
  • 質問事項の受付期限……………………… 4月  3日(木曜日)午後4時まで
  • 質問事項の回答 ………………………… 4月  7日(月曜日)午後4時まで
  • 企画提案参加希望書の提出期限………… 4月11日(金曜日)午後3時まで
  • 企画提案書の提出期限…………………… 4月17日(木曜日)午後3時まで
  • 第1次審査 ※1 ……………………………  4月17日(木曜日)~4月23日(水曜日)
  • 第2次審査 ※2 ……………………………  4月24日(木曜日)~5月12日(月曜日)
  • 選考結果通知……………………………… 5月中旬予定

※1  提案書の提出者が5者以内の場合は、第1次審査は実施しない。

※2  Microsoft Teamsによるオンライン開催を予定している。

募集要領等

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化創造・発信担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する