埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 食べる > 埼玉県産農産物サポート店(飲食店) > 熊谷市(飲食店)
ここから本文です。
ページ番号:206174
掲載日:2024年10月11日
自家農園や地場野菜を使用し旬の野菜を中心に提供させていただいております。熊谷名物フライややきそば、熊谷うどん、新しい農産品として青パパイヤを生産し提供しております。
【営業時間】平日11:00~14:00 土日祝日11:00~15:00
【定休日】月曜日
大衆酒場とイタリアンのハイブリッドなお店です。
窯焼きピザの生地には深谷ねぎのパウダーを練りこんでいます。
彩の国黒豚のやきとんをはじめ県産の食材を使っています。
地元埼玉産の素材にこだわった食事を提供しております。
総席数:30席
使用する県産農産物:小麦(もりうどん)、ねぎ(きのこ汁うどん)、彩の国黒豚(肉汁うどん)、ノーサイドたまご(肉玉汁うどん)、しいたけ
(1)オーナーの地元、深谷市内にあるレッドプルームで飼育された「彩の国地鶏タマシャモ」を扱っています。
タマシャモ料理は20種類以上!!一度食べたらヤミツキです。
(2)地元の旬野菜を扱っています。深谷ねぎやブロッコリー、とうもろこし(味来)など新鮮野菜も好評です。
営業時間 17時00分から24時00分(ラストオーダー23時00分)
定休日 日曜日
籠原駅より徒歩1分
先代より引き継ぎリニューアルオープンから13年経過しました(1972年創業、2009年リニューアルオープン)。
野菜を中心に地産地消を念頭に地元の食材をメニューに取り入れ御来店下さるお客様のおなかを満たす事は元よりこころまで満たせる店を目指しております。
メニューは先代時代の人気メニューも織り交ぜながらのメニュー構成となっております。
(主食の米は羽生産の玄米を仕入れ、毎朝精米をしています)
小売店として、みそ、まんじゅう、寿司、赤飯、地粉うどんを販売
食品製造業者として、みそ(大豆) 寿司(米) まんじゅう(小麦)を加工製造
飲食店メニューとして 麦とろご膳(大麦、大和芋)
煮ぼうと (地粉うどん)
きのこ肉汁うどん(地粉うどん)
1 主な県産農産物を利用したメニュー
熊谷市の食材をたっぷり使った美味しいメニューを提供します。
特にうどんは、地元産の小麦農林61号とあやひかりを程よくブレンドしたこだわりのうどんです。
・各種(もり・肉汁・きのこ・天ぷら)うどん(県産農産物:小麦)
・自家製豆腐(県産農産物:大豆)
・自家製炭酸まんじゅう(県産農産物:小麦)
・おにぎり(県産農産物:米)
2 主な地元産農産物を利用した加工品
熊谷市産の大豆を使った豆腐(寄せ・木綿)は、大豆のやさしい甘さが口いっぱいに広がります。
饅頭は、小豆餡と餡に栗の渋皮煮を入れた限定品の2種類があります。
他にも生うどん、茹でうどんなど地粉100%の製品が充実しています。
全て加工品は、お食事処なご味の隣にあるJAふれあいセンター江南店で購入できます。
3 営業時間
11時00分から14時00分 毎週月曜日定休
4 アクセス等
秩父鉄道 ひろせ野鳥の森駅より車で約10分
(有)八木原牧場の直営店として、自宅敷地内で小さなログハウスのオープンカフェを営業しています。近くに公園があり、緑豊かな空間もお客様から好評で「熊谷の軽井沢」とのお声も頂いています。
1 主な県産農産物を利用したメニュー・加工品
・牛乳ソフトクリーム・・・新鮮&安全・安心な牛乳を使った風味豊かなソフトクリームが、一番のお勧め品です。(県産農産物:牛乳)
・地粉クッキー各種(県産農産物:小麦)
・その他、焼きたてパイやソフトドリンクなども種類が豊富で、出来たての味をテイクアウトすることも出来ます。
2 営業時間
10時00分から17時00分 毎週火曜日定休
冬季休業(12月から3月上旬)
3 アクセス等
JR熊谷駅から車で約10分
熊谷スポーツ文化公園、ラグビー場そば
熊谷産小麦(農林61号)を使った手打ちうどんがおすすめです。こだわりの製法で風味豊かな美味しいうどんと好評です。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・つけ汁うどん(きのこ汁、肉汁、鴨汁)(小麦粉)
・あたたかいうどん(かけ、たぬき、きつね、月見など)(小麦粉)
・鍋うどん(味噌煮込み、煮込みなど)(小麦粉)
・ご飯もの(ご飯、親子丼、野菜かき揚げ丼、とろろご飯など)(米、やまといも、野菜各種)
・特製カレー(カレー、チーズカレー、もちカレーなど)(米、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん)
2 営業時間
木曜定休
11時00分から21時00分
3 アクセス等
主要地方道熊谷・小川・秩父線沿い。
熊谷うどんの赤いのぼり旗が目印です。
おいしい創作料理のお店です。
ランチの梅丸そば御膳は、ミニ丼、サラダ、おかず一品、自家製チャーシュー付き、ドリンク付きで、ボリューム満点、とってもお得です。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・梅丸そば御膳(米・彩のかがやき、深谷ねぎ、きゅうり)
・鶏の唐揚げ定食、豚の角煮定食など(米・彩のかがやき)
・チャーハン各種、おにぎり、お茶漬けなど(米・彩のかがやき)
・サラダ各種(きゅうり)
2 営業時間
火曜定休
(昼)11時30分から14時30分
(夜)17時30分から24時00分
3 アクセス等
国道407号妻沼方面に向かい、熊谷警察より3つ目の信号を右折し、看板を目印に左折。
大幡団地の裏。
熊谷産の小麦(農林61号・7割)を使った「熊谷うどん」のお店です。農林61号の豊かな風味とツルツル・モチモチ感のバランスのとれた美味しい手打ちうどんです。お米は熊谷産のキヌヒカリ、野菜は自家農園又は地元JA直売所の新鮮野菜を使っています。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・つけ汁もの…鴨汁つけうどん・セット、ごまだれうどん・セット、さらしうどん、冷やしうどんなど(小麦、米、ねぎ)
・温かい汁もの…たぬきうどん、力うどん、カレーうどんなど(小麦、ねぎ)
・定食・セット…うどん定食、刺身定食、なす焼き定食、カレーセット(小麦、米、なす、じゃがいも、たまねぎ、人参)
・一品料理…野菜天ぷら、生野菜サラダ、梅きゅうり、大根サラダ(きゅうり、人参、大根など野菜各種)
2 営業時間
火曜定休
11時30分から14時30分
17時30分から21時00分
3 アクセス等
国道17号沿い(熊谷市内から大宮方面に向かい、佐谷田陸橋を超え、ホテルガーデンパレスを過ぎてすぐ右側)
○安全・安心な食材を使用したパスタ、パン、ケーキ、飲み物が楽しめるお店です。
託児施設も併設していますので小さなお子様連れのお客様も安心してお過ごしいただけます。
○埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○使用している県産農産物
特別栽培農産物:米
その他使用している県産農産物:小麦、鶏卵、野菜(きゅうり、じゃがいも、たまねぎ、レタス、なす、バジル)
○営業時間
10時30分から18時00分
18時00分から21時00分(予約制)
ランチ 11時00分から15時00分
○定休日
毎週水曜日
ご飯物を中心にパスタ類、焼きそば、フライ、そば、うどんを手ごろな価格で提供しています。
○埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○使用している県産農産物
特別栽培農産物:米、トマト、ほうれんそう、キャベツ、はくさい、きゅうり、にんじん
その他使用している県産農産物:レタス、きのこ、ねぎ 現在遊歩道そばの実会を16人で種まきから刈り入れ製粉までを行っています足らない分は秩父産蕎麦を仕入れて販売しています
熊谷産地粉を100%使用した手打ちうどんがおすすめです。ブレンド具合を工夫し、農林61号6割、あやひかり4割とし、”シコシコつるつる麺”に仕上がっています。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・もりうどん、田舎うどん、ひもかわ田舎汁(小麦粉、ねぎ)
・彩うどん(夏季限定)(小麦粉、きゅうり)
・田舎汁うどんセット(土日限定)(小麦粉、ねぎ、古代米)
・ソースカツ重、天重、焼肉重(米)
・野菜天ぷら(じゃがいも、みょうが、かぼちゃ、なす、いんげん)
2 営業時間
木曜定休
(昼)11時00分から15時00分
(夜)17時00分から20時00分
3 アクセス等
熊谷市から館林市に抜ける県道83号の上中条三叉路を過ぎたところにあります。
熊谷産小麦(あやひかり)を使った手打ちうどんのお店です。こだわりの製法でツルツルとしたのどごしのよいうどんと評判です。おそばも美味しいです。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・サービスメニュー(県産農産物:小麦粉、米、ねぎ、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きゅうり、かぶ、卵)
玉子丼+もり又はかけうどん
カレーライス+もり又はかけうどん
カツ丼+もり又はかけうどん
親子丼+もり又はかけうどん
・うどんの部(県産農産物:小麦粉、だいこん、にんじん、さといも、きのこ)
もりうどん、ざるうどん、かけうどん、きのこうどん、天ぷらうどん、けんちんうどん等
・ご飯ものは全て地元産の美味しいキヌヒカリを使用しています。
2 営業時間
11時00分から20時00分 毎週月曜日定休
3 アクセス
JR高崎線籠原駅南口より徒歩10分。熊谷うどんの赤いのぼり旗が目印です。
大福茶屋さわたは、熊谷市妻沼地区にある歓喜院聖天山西入口に4月18日に開店しました。
築100年の建物を改築した店構えでは、できたてのお菓子をその場でいただくことが出来ます。
1、主な県産農産物を利用したお菓子
(1)野菜羊かん(県産農産物:ほうれんそう、にんじん、やまといも)
(2)やまといも(妻沼産やまといも)
(3)吟子せんべい(妻沼ねぎ)
2、飲食メニュー
(1)雪くまかき氷
(2)あんみつ
(3)できたて最中
3、営業時間
午前10時00分から午後5時00分まで(月曜日定休)
JR籠原駅南口から徒歩2分と交通の便が良いホテルです。
○1階にあるお食事処「和(なごみ)」は、落ちついた雰囲気で和食を中心にセットもの、季節料理など幅広いメニューが楽しめます。
○おすすめは、希少な深谷牛を使ったステーキ、あぶり焼き、鉄板焼きの他に、地産地消メニューとして地元野菜とシーフードペペロンチーノ、彩の国黒豚厳選なごみ弁当等があります。
○また、宴会コースも充実しており、旬な食材を取り入れた懐石料理が人気です。
○地元農産物を使ったメニュー
・深谷和牛と小松菜トルティーヤ 840円
・深谷和牛温泉丼 900円
・深谷和牛と野菜たっぷりジャージャー麺 900円
・彩の国黒豚厳選なごみ弁当 1500円
・宴会コース(地産地消コース)
彩の国コース(大和芋野菜合わせ、夢見牛しゃぶしゃぶ、彩の国黒豚煮込み中華風、彩のかがやき鉄火巻き他)
深谷和牛堪能コース(深谷牛やわらか煮込みスープ煮、深谷牛サーロインカットステーキ、深谷牛ヒレステーキ他)
○アクセス
籠原駅南口より徒歩2分、関越自動車道花園インターより20分
らーめん鳳凰は、2007年6月にオープンし、ラーメンマップ埼玉11にも掲載されています。
店で使用する農産物はすべて妻沼地域で生産されたものを使い、特に米、ねぎ、豚肉は生産農家から直接購入しています。
特徴的なメニューは妻沼ネギみそラーメン、妻沼ネギ大和芋入りラーメンなどで、地元産野菜がたっぷり入っています。
主なメニュー
・妻沼ネギみそラーメン 850円(11月から3月)
・妻沼ネギ大和芋入りラーメン 800円
・ネギキャべラーメン 830円
・塩ラーメン 650円
・中華そば 650円
・手作り餃子 300円(火曜日は200円)
・ランチセット(ラーメン+餃子orから揚げ) 880円
営業時間
11時30分から14時30分
17時00分から21時30分
定休日
毎週水曜日
アクセス
JR熊谷駅からバスで約20分
西野停留所下車徒歩1分
車の場合は、熊谷方面から国道407号線の「西野」信号を右折して、最初のT字路をまた右折してすぐ。
車でのご来店をおすすめします。
地産地消にこだわり、地域の小麦粉(農林61号)100%を使用して、うどん、フライを作っています。
1 メニュー
・かけうどん
・坦々うどん
・肉玉うどん
・肉と椎茸うどん
・南蛮カレーうどん
・きのこ汁うどん
・地粉フライ
・冷汁(みそ汁)
2 生麺のお持ち帰りもできます。
3 営業時間 11時~23時 (休憩時間あり)
4 定休日 日曜、祝祭日
米、野菜(主に県産)県産の美味しい米を使っています。
1 主な県産農産物を利用したメニュー
・野菜天ぷらうどん
・けんちんうどん
・田舎なべうどん
・天セイロうどん
2 営業時間
11時00分~15時00分 17時00分~20時00分
毎週火曜日定休3 出前配達もやっています。
「いつもよりちょっとお洒落な時間」を過ごしてもらえるレストランをコンセプトとしております。
・ゆったりとした時間を過ごしていただけるように、コース料理を中心に提供しています。
・自家製パスタは看板メニューとしています。
・パスタのみならず、パン(生地から手作り。3~4種類)、ドルチェもすべて手作りしています。
・自家菜園(野菜、ハーブなど)でとれるズッキーニは、コルツェッティーというパスタに合わせて作ります。(真鯛とズッキーニの自家製コルツェッティーなど)
・営業時間、アクセス、近況などはホームページ、ブログ、フェイスブックをご覧ください。
わいわい亭は、さぬき風うどん・二八蕎麦のお店です。
1.主な県産農産物を利用したメニュー
・かき揚げ天(県産農産物:長ネギ・人参・玉ねぎ)
・季節の天ぷら(県産農産物:茄子・おくら・かぼちゃ・ピーマン・さつま芋・ごぼう等)
・天玉丼(県産農産物:玉子)
2.アクセス
・熊谷ラグビー場近く 熊谷駅~葛和田線 赤城神社バス停 徒歩1分
全国やきとりタウンのひとつである東松山から、埼玉のB級グルメを代表して、東京は大手町の「やきとりテイスティングパーク」に出店しました!
・ここから全国のやきとりファンへ、さらには全世界のグルメファンへ、秩父のしゃくし菜や、彩の国黒豚、東松山のみそだれなど、埼玉産の食材や埼玉名物を使った料理を発信しております。
・平日は、お勤め帰りに、休日は、ご家族やカップルで、東松山のやきとりをはじめとした全国のご当地グルメをご堪能ください。
・東京メトロ半蔵門線、丸の内線、千代田線、東西線、都営三田線の「大手町駅」直結です。お気軽にお立ち寄りください。
当店は行田名物ゼリーフライをケータリングで販売しています。おから、じゃがいも、にんじん、長ねぎを混ぜ合わせ小判型にして素揚げし、ウスターソースにひたして食べる、素朴でヘルシーなコロッケのようなものです。
彩やは、行田で一番古い駒形屋出身で、ケータリング用に大きさ、味は少し変えてありますが、原料の比率は普通に作ってあります。にんじん、長ねぎを埼玉産を使い、ソースは高橋ソースを使っています。
3月から12月までの毎月第三日曜日に開催されている「ウニクス上里ファーマーズマーケット&JAZZ」に出店しています。また、本庄近辺の数多くのイベントに出店しています。
(1)当店では地域の優れた食材を使用した料理を提供しています。
(2)使用している食材は「深谷ねぎ」「上里の小麦」「上里の鶏卵」を使用しています。
(3)メニューとしては「ねぎみそおやき」「煮たまご入おやき」を提供しています。
(4)3月から12月までの毎月第三日曜日に開催されている「ウニクス上里ファーマーズマーケット&JAZZ」に出店しています。
当店で提供しております全てのメニューは十割の手打ちそばです。
石臼挽き自家製粉した国内産蕎麦粉で打つ二八蕎麦が売りのお店です。
・挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてを心掛けております。
・うどん、ご飯ものも多少ご用意しております。
・当店で使用する食材は国産はもちろんできる限り埼玉県産のものを使用しております。
昔ながらの日本蕎麦店です。
・カレー南ばんが人気があります。
お店では手作りを基本に”生地は命、つゆは魂”の思いを込め作っています。
生地は職人の手により丁寧にうどんに仕上げられてゆき、出来上がった麺はほのかに”ちぢれ”ており、つゆが絡み程よいコシが味わえます。
その他、お店で使用している食材は県内野菜、地元生産者により茸、野菜を使用しております。
大学の構内にありますが、学生さんだけでなく一般のお客様も利用しています。
カウンター席・テーブル席・お座敷があり、お一人様でも御家族連れでもお気軽にお食事を楽しめます。
近くの農協直売所で地元県産のネギを購入しており、それを使った「ネギラーメン」が人気です。
又、同じく直売所で精米したての県産の米を使っていておいしいごはんが自慢の店です。
営業時間
11時00分~深夜1時00分(15時00分~17時00分は準備中)
アクセス
17号国道沿い 下り車線に有り
「籠原駅入口」の手前約1kmんほ場所です。
深谷市の農場で“彩の国の黒豚”を生産している農家が出店している“彩の国黒豚とんかつの専門店”です。
彩の国黒豚肉は他の銘柄豚肉に比較して脂肪が真白でジューシー、甘みもあり、大変おいしい肉質です。
黒豚とんかつはもちろん、生姜焼、ポークソティ、ガーリックステーキなどメニューも豊富、又黒豚の
角煮はおつまみとしても絶品です。近年、黒豚肉のしゃぶしゃぶがヒットメニューです。
ポン酢で、食べるサッパリとした甘みのある肉のうまみは、彩の国の黒豚ならではのものです。
尚、野菜類も自営の深谷農場で農場で、農薬を使用せず栽培しております。
自給自足のレストランとしてテレビでも紹介された店です。
うどん・そば・ご飯のお店です。
1 うどんは、くまがや産小麦を使用
・品種 あやひかり
特徴 味わい深いかほり豊かな小麦の味!!
少しクリーム色(黄色)の地粉うどんです。(コシが強い!!)
2 米 くまがや産を使用
・農家より直送
3 おすすめメニュー
・合わせかつ重(かつ丼とうどん・そばのセット)
・うどん各種
・ご飯物各種(丼物、定食、セットメニュー等)
4 営業時間 11時00分から20時00分 毎週月曜日定休 店名を(熊谷・ふじのこし・うどん」と変更し、うどん・そば店として頑張ってます。
地元産の農産物を使い、手作りの素朴な家庭料理を提供しています。
埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○利用している特別栽培農産物とメニュー
・米(おにぎり、定食、お茶漬け) 利用期間 通年
・トマト(トマトオニオンスライス) 利用期間 2月から5月
○その他使用している県産農産物
・ほうれんそう(ほうれんそうのバター炒め)
・大和芋(大和芋の磯辺揚げ)
・しいたけ(八宝菜)
和洋中の各レストランが季節の特徴を出した料理を提供しています。
埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○利用している特別栽培農産物とメニュー
米
○その他使用している県産農産物
じゃがいも、さといも、だいこん、はくさい、ねぎ、ブルーベリー
陽の降り注ぐ明るい店内で、手作りランチとデザートが味わえます。
一番人気は何と言っても手作りランチです。自家製味噌を使った美味しい味噌汁付きです。
埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○利用している特別栽培農産物とメニュー
・米(手作りランチ、カレーライス) 利用期間 通年
・ブロッコリー(サラダ) 利用期間 10月下旬から2月下旬、4月下旬から5月下旬
○その他使用している県産農産物
・卵(三色丼、ホットサンド、ゆで卵) 使用期間 通年
・大豆(味噌汁) 使用期間 通年
・トマト(サラダ) 使用期間 2月から5月
・だいこん(味噌汁) 使用期間 10月から12月
平成20年4月23日にオープンします。
地元の農家が設立した地粉うどんなどを提供するレストランです。
地元の農家が生産した食材を使い地域の特徴を生かしたメニューです。
地粉うどんをレストラン内で製麺します。
メニュー:各種うどん、カレーライス、かき揚げ丼、生姜焼き丼、たまご丼、ソフトクリーム、各種飲み物、テイクアウト弁当(事前注文)
場所は熊谷スポーツ文化公園です
「熊谷市吉岡産」の米を使っています。
自家製の「大根、玉ねぎ、なす、きゅうり、ネギ、ピーマン、人参」も使っています。
うどんは「農林61号(熊谷市産)」と「ASW」を混ぜた粉を使用しています。
そばは、国内産(北海道内地)の粉を使用した二八そばです。かわりそば、更科そば、韃靼そば、ゆずきり、けしきりがオススメです。
熊谷産の地粉を使った麺のラーメンです。地元大和芋を使ったむぎとろめし。
深谷ネギをふんだんに使ったフライ
地粉を使ったうどん
フレンチレストランです。
気軽なコースの為、スープの代わりにパスタを少量提供しています。
女性のお客様が95%を占めています。その為、一皿一皿、野菜を多く使用したお料理を構成しています。季節の野菜は地元のものを使用しています。
また、深谷ネギをふんだんに使用したタルトは30年提供していて、テイクアウトが可能で、買って下さるお客様は事前にご予約いただいております。おつまみやおやつにおすすめです。
理学療法士、野菜ソムリエが作る身体にやさしい母さんご飯です。
・旬の野菜たっぷりの一汁三菜の和定食
・和の調味料「さしすせそ」で味つけ
・天然だし使用(化学調味料不使用)
・ごはん、味噌汁、おかわりOK
・調味料も埼玉県で製造されたものを使用(醤油:笛木醤油(株)川島町、油:米澤製油(株)熊谷市、みそ:ゆたか農園(熊谷)
バリアフリーのお席、トイレあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.