埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 食べる > 埼玉県産農産物サポート店(飲食店) > 狭山市(飲食店)
ここから本文です。
ページ番号:206180
掲載日:2024年10月11日
げんき村カフェテリア(フードコート)では、うどんや季節の野菜を使った料理が楽しめます。
駐車場175台完備、大型バス3台の駐車も可能です。
(大型バスは事前にご連絡下さい)
車椅子でご利用できるトイレがございます。
埼玉県地鶏 タマシャモ軍鶏を食材とする鳥料理の提供
埼玉県北川辺とまと研究会 木甘坊(キカンボウ) トマト
深谷産 長ねぎ ブロッコリー
大利根産 米 コシヒカリ
食材は埼玉県産を多く使用しています。
店舗を初めてから4年たちますが、オープン当時からタマシャモ肉を食材とした料理を提供しています。
営業時間:昼11時00分から14時00分 夜17時00分から23時00分
定休日 毎週月曜日と第3日曜日
参考 菊正宗「味な店」に当店の案内がのっています。
麺は埼玉県産の地粉を100%使用。県内の製麺メーカーと協力して当店だけのオリジナル麺を作成しました。麺の色が少し灰色がかっているのが特徴です。
めんつゆも「地域性」にこだわり、ベースに使用したのは坂戸市に本社を構える弓削多醤油(ゆげたしょうゆ)の醤油です。
当店のそばは茶色ではなく、お茶を使った「茶そば」なので緑色をしています。
狭山茶の煎茶を細かく刻んで、そばに練り込んでいます。これもうどんと同じメーカーと協同開発した当店だけのオリジナル麺です。
また、狭山茶ソフトクリーム等のテイクアウトコーナー「狭山茶、小江戸川越、日高越生、入間の土産品」等のお土産品コーナーも設けています
ご飯ものは県産農産物の米を使用しています。
そばは、国産を使用しています。
使用する県産農産物:ねぎ、ほうれんそう、キャベツ、きゅうり
総席数:40席
当店は新狭山駅前通りで味自慢のやきとり、たこやき、牛すじ煮込、白もつ煮込定食と、各種お酒を取り揃えてご来店をお待ちしております。
使用する県産農産物:米、大根、ねぎ、きゅうり、なす
総席数:22席
県産農産物の米(彩のかがやき)、キャベツ、ねぎ、にんじん、ほうれんそうを使用し、麺のセットメニューや定食を提供しています。
総席数:25席
和食にもフレンチにも精通したシェフによる創作料理の店。
メニューはコースが中心で、前菜からデザートまですべて手作りです。
使用する県産農産物:米
総席数:40席
ぎょうざが名物の安くておいしい中華料理店です。
○埼玉県産農産物を使用しているメニュー
ネギみそラーメン(県産農産物:長ネギ)
ネギチャーシュー(県産農産物:長ネギ)
小松菜と玉子の炒め(県産農産物:小松菜、卵)
エビ玉チリ(県産農産物:卵)
※長ネギと小松菜を使用しているメニューは他にもあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.