埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 食べる > 埼玉県産農産物サポート店(飲食店) > 東松山市(飲食店)
ここから本文です。
ページ番号:206198
掲載日:2024年10月11日
東松山名物味噌だれのやきとりをメインとする食事のできるやきとり屋です。
埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○利用している特別栽培農産物とメニュー
米:とり味噌丼
○その他利用している県産農産物とメニュー
ねぎ:とり味噌丼
特別栽培のお米を使って、ボリューム満点の定食を提供します。
総席数:50席
使用する県産農産物:米(焼肉定食、肉入り野菜定食)、ねぎ、玉ねぎ(定食)
肉は豚のコメカミ(豚かしら) 1本 100円
・ボリューム満点
・一味違う特製味噌だれ(自家)
・おみやけ(東松山やきとり)
・営業時間 17時30分~21時00分
・定休日 不定休
・深谷ねぎを使用しています。
新製品「コロコロみそグラパン」は、県立松山女子高の生徒さんの料理「コロコロみそグラタン」とコラボして生まれたパンです。
デニッシュ生地にコロコロ野菜と隠し味の味噌がきいて、紅茶やワインにばっちりの相性です。
・ヘルシー「サンドウイッチ」は、 キャベツがたっぷりの焼きサンドなど、とってもヘルシーです。
※野菜は東松山産、味噌は嵐山町産を使用しています。
・「やきゅうのおいなりさん」は、東松山市の箭弓稲荷神社にちなんだ名称にした「いなりずし」です。お弁当パックもできます。
※お米は、東松山市内の授産施設の生産米を使用しています。
・障害者の職場創り事業の一号店です。毎日、チャレンジドと一緒に「パン工房」で奮闘しています。お近くにお越しの際には、是非、カフェにお立ち寄りください。
・引っ越しをしました。松山女子高校のすぐ隣です。新しい「ベーカリーカフェあーとの国&artプラスへお出かけ下さい。
手打そば、うどん、一本一本を心を込めて作っております。
地元で採れた野菜の天ぷらでパリッとしていて、大きいのが特徴です。(にんじん、いんげん、なす、かぼちゃ)
「地産地消」に力を入れている、やきとりチェーン店です。テイクアウトもできます。
・東松山名物「秘伝みそだれ」は世界に誇るモンドセレクション連続最高金賞の味です。
・安全の流通加工履歴システムを自社で特許を取得し、食の安心に努めています。
【おすすめメニュー】
・「彩の国黒豚やきトン」:サツマイモ、大麦などの飼料で肥育された埼玉県産黒豚を使ったやきトンです。肉のやわらかさと脂身の甘さが魅力です。
・その他、定期的に埼玉県産農産物を取り入れた新メニューを展開しています。
家庭的ないわし料理のお店です。メニューはいわし料理だけでなく旬のお野菜を使ったおつまみも好評です。
やまといもの鉄板焼きを目当てにいらっしゃるお客様も多いです。
料理の種類 日本料理、うどん
1.料理の種類 そば、うどん
2.特別栽培農産物を利用したメニュー
鴨南ばんそば・うどん、きのこおろしそば・うどん、ゆずきり、天ぷら
3.営業時間 11時30分~21時00分(ラストオーダー20時30分) ※売切閉店の場合もあります。
毎週月・火曜日定休(祝、祭日は営業)
ぎょうざが名物の安くておいしい中華料理店です。
○埼玉県産農産物を使用しているメニュー
ネギみそラーメン(県産農産物:長ネギ)
ネギチャーシュー(県産農産物:長ネギ)
小松菜と玉子の炒め(県産農産物:小松菜、卵)
エビ玉チリ(県産農産物:卵)
※長ネギと小松菜を使用しているメニューは他にもあります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.