埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:262654

掲載日:2024年12月27日

令和6年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(長峰秀和議員)

SAITAMAロボティクスセンター(仮称)について-リアルネットワーク構築について-

Q 長峰秀和 議員(自民)

先日、(仮称)SAITAMAロボティクスセンター運営の参考にすべく、神奈川県のロボット産業特区に関する取組について、神奈川県の担当者やロボット開発企業にお話を伺ってきました。
さがみロボット産業特区は、日本のロボット産業をけん引する拠点として生活支援ロボットの実用化・普及に重点を置いており、さらに圏央道で(仮称)SAITAMAロボティクスセンターとつながりやすく、互いの地域への移動も容易です。
将来的には圏央道鶴ヶ島インター近くに立地するアクセスのよさという強みを生かし、こうしたリアルなつながりを広範囲に広げることで相互交流が図られ、オープンイノベーション実現に向けたきっかけになるとも考えます。
そこで、この立地上の利点を生かし、ロボット関連産業の集積地域とのリアルな広域連携を進めていくべきと考えますが、産業労働部長の御所見をお伺いいたします。

A 目良聡 産業労働部長

議員お話しのさがみロボット産業特区では、生活支援ロボットの開発や実用化に向けて、先駆的な取組を行っていると伺っています。
こうした地域と、首都圏で例のない規模の実証実験施設を有する仮称 SAITAMAロボティクスセンターとが連携・補完し合うことは、センターの利用拡大につながることはもとより、本県中小企業の技術力や競争力の向上に寄与するものと考えます。
御提言を踏まえ、まずは互いの取組を共有して相互理解を深めた上で、セミナーや交流会、開所後の施設見学会など、具体的な交流方法について検討してまいります。
この他にも、関越道と圏央道が交差するセンターの地理的優位性を生かし、つくば学園研究都市などロボット関連産業の集積地域との広域連携を構築して、センターが首都圏におけるロボット産業の拠点となれるよう取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?