埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 事業者向け > 埼玉県産農産物サポート店(製造業) > 越生町(製造業)
ここから本文です。
ページ番号:205971
掲載日:2024年10月11日
梅とゆずの生産農家です。塩だけで漬けた、梅干の加工をしております。フルーティーで大変おいしい梅干です。
越生梅林 梅酒(うめざけ)
関東三大梅林のひとつに数えられる越生梅林の地で、自家梅園の梅と自家醸造の純米原酒で仕込んだ日本酒仕込みの梅酒です。梅のさわやかな酸味と当社の特徴である米の旨みを十分に引き出した純米酒との調和が絶妙です。主に食前酒としてお勧めします。 「越生梅林 梅酒(うめざけ)」 500ml 1,260円
越生町は、特産である生梅を中心に「越生の梅」として、関東を中心に広く知られています。特徴は果肉が厚く、種子が小さいことや品質の確かさで高い評価を得ています。
当研究所では、 減塩梅干は 無着色の白干し、甘露梅 等 梅商品として 梅ジャム・梅ごま・梅ようかん・梅ごぼう・元気百梅・梅ジュースを生産・販売しております。
又、越生町は寒暖の差のある気候を利用した柚子の生産がとても盛んで越生町の柚子は香りの高さ、果肉の厚さが特徴的です。現在は生果としての出荷以外に柚子ジュース「ゆず之介」を中心に柚子ジャム・柚子ようかん・柚子こしょう・ゆず七味唐辛子・ゆず鍋の素等 柚子加工品の生産・販売を行っています。
1882年(明治15年)創業。
代々継承されたきた技術や経験と最新鋭の設備や醸造理論を融合させ、飲んだ瞬間に「美味しい!」と感じられる極上の日本酒造りを追求。埼玉県産の酒造好適米「さけ武蔵」を使用した日本酒は国内のみならず、海外にも輸出しております。
また、地元の特産品である柚子や梅、イチゴなどを原料としたリキュールをはじめ、ワインやクラフトビール、甘酒などの製造・開発にも力を注ぎ、地域の活性化に貢献したいと活動しております。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.