トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年2月定例会 > 令和7年2月定例会 代表質問・一般質問 質疑質問・答弁全文 > 3月4日(火曜日) > 柿沼貴志(自民) > 令和7年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(柿沼貴志議員)
ここから本文です。
Q 柿沼貴志 議員(自民)
在籍する学校での支援情報を進学先につなげ、進学先においてしっかりと活用される体制をつくることは、切れ目のない支援にとって重要だと考えます。
県はどのような取組を進めているのか、教育長に伺います。
A 日吉亨 教育長
県では、各学校に対して、児童生徒支援ガイドブックを活用して、児童生徒・保護者の意向を尊重した上で、校種間の支援情報の共有による、切れ目のない支援体制を構築するよう働き掛けております。
また、支援が必要な児童生徒について、必要な情報を進学先へつなげるため、家庭での状況や福祉・医療の支援内容等を記載することができる児童生徒理解・支援シートの活用を促しております。
引き続き、ガイドブックや本シートの活用を促進し、情報の連携と切れ目のない支援に努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください