埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:262777

掲載日:2024年12月27日

令和6年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(渡辺聡一郎議員)

令和の学校教育の推進-STEAM教育の強化に向けた教科担任制の拡大-

Q 渡辺聡一郎 議員(自民)

実社会で必要な問題を見つけ、解決する力を育むSTEAM教育が、広がりを見せております。STEAM教育では、理科や数学、工学、テクノロジー、アートの五つの分野を様々な体験を通じて学び、能力を高めていきます。STEAM教育を進める上でポイントとなるのは、専門知識を持った人材を公教育現場に引き入れる点です。子供の個性に応じた可能性を引き出す環境を整えるためには、教科指導の専門性を高めることが重要です。
STEAM教育は早い時期から始めるのが効果的とされており、専門的な指導を小学校から実施することの意義は高く、現在、小学校高学年を中心に教科担任制の普及が進んでおります。国においては中学年への拡大を概算要求しているとのことです。
本県でも、児童の能力向上を目指し、県が計画性を持って専科教員の加配による教科担任制を推進していくべきと考えます。教科担任制の意義や課題を踏まえて、県としてはどのような方針で取り組んでいくのか、教育長にお伺いいたします。

A 日吉亨 教育長

急激に変化する社会を生き抜くため、小学校高学年段階から、教科担任制を推進することは、子供たちの興味を引き出し、問題解決力を育むことで、STEAM教育にもつながるものと考えております。
例えば、教科担任制に取り組む県内の小学校の理科の授業では、教員がその専門性を生かして、川が蛇行していく自然現象を、モデルで再現して示す実験などを行いながら、子供たちの学習意欲の向上を図っております。
県では、令和2年度から、国の定数改善に合わせ、専門性の高い教科指導や、教員の持ち時数軽減にも取り組むため、計画的に教科担任制を推進してまいりました。
一方、今後、更なる教科担任制を推進するためには、国による定数増が必要と考えており、引き続き、教科担任制に係る定数の改善等について国に要望してまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?