トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 母子保健 > 埼玉県母子保健運営協議会

印刷

ページ番号:247630

掲載日:2025年3月4日

ここから本文です。

埼玉県母子保健運営協議会 

令和6年度

 終了しました。

 令和6年度埼玉県母子保健運営協議会について、以下のとおり開催いたしますので、お知らせします。

日時

 令和7年1月30日(木曜日)午後6時00分~午後7時00分

開催方法

 Teamsによるオンライン開催

議題等

  •  議  題

 (1)新生児聴覚検査体制整備に係る取組について

  (2)予期しない妊娠に関する相談窓口「にんしんSOS埼玉」の相談体制について

  • 報告事項

 (1)令和6年度新規事業 妊婦緊急一時受入れ事業実績報告について

 (2)新生児マススクリーニング検査に関する実証事業について

会議の傍聴

 終了しました。

  • 会議の傍聴は、Teamsによるオンラインになります。
  • 傍聴を希望する方は、傍聴申込書(エクセル:12KB)に必要事項を記載のうえ、電子メールでお申し込みください。
  • 申込先 a3570-09@pref.saitama.lg.jp(健康長寿課 母子保健担当)
  • 申込締切 令和7年1月24日(金曜日)12時必着 

 ※希望者多数の場合は、先着順により傍聴者を決定しますので、傍聴できない場合もあることを御了承ください。

 ※傍聴可能な方には、事前に電子メールでTeamsのURLを送付します。

 ※本協議会については、協議会の議決により傍聴することができます。ただし、協議会の議決により「非公開」となる場合があります。

傍聴される方への留意事項

  • Teamsに入室する際の名前は、傍聴者と分かるように「【傍聴】氏名」で御入室ください。
  • カメラ及びマイクの使用は認められません。
  • 録音及び録画は禁止です。
  • 会議中の発言(質疑応答を含む)はできません。
  • 会議中に音声等に問題が生じましたら、事務局にTeamsチャットで御連絡ください。
  • その他、事務局の指示に従うようにお願いします。

令和6年度

令和6年度埼玉県母子保健運営協議会の開催結果概要は以下のとおりです。

令和5年度

 令和5年度埼玉県母子保健運営協議会の開催結果概要は以下のとおりです。  

 

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課 母子保健担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する