ページ番号:253698

掲載日:2024年11月18日

ここから本文です。

水害リスクマップ(浸水頻度図)及び多段階の浸水想定図について

水害リスクマップ(浸水頻度図)及び多段階の浸水想定図

国や県では、これまで、水防法に基づき住民等の迅速かつ円滑な避難に資する水害リスク情報として、想定最大規模降雨を対象とした「洪水浸水想定区域図」を作成し公表してきました。
今後はこれに加えて、土地利用や住まい方の工夫の検討及び水災害リスクを踏まえた防災まちづくりの検討など、流域治水の取組を推進することを目的として、発生頻度が高い降雨規模の場合に想定される浸水範囲や浸水深を明らかにするため、「水害リスクマップ」や「多段階の浸水想定図」を作成・公表することとしました。
なお、現在の水害リスクマップ及び多段階の浸水想定図は、県管理河川の氾濫のみを示しています。

水害リスクマップ(浸水頻度図)及び多段階の浸水想定図一覧

水系名 流域名(河川名) 水害リスクマップ
(浸水頻度図)
多段階の浸水想定図
浸水深
0.0m以上
(浸水あり) 
浸水深
0.5m以上
(床上浸水相当)
浸水深
3.0m以上
(一階居室浸水相当)
降雨規模
1/10 1/30 1/50 1/100
利根川水系 小山川流域
福川
中川流域
御陣場川流域
神流川
谷田川
石田川
荒川水系 市野川流域
入間川流域
鴨川流域
芝川・新芝川流域
新河岸川流域
吉野川流域
和田吉野川流域
江川
笹目川
菖蒲川流域
荒川上流域 (1/4)
荒川上流域 (2/4)
荒川上流域 (3/4)
荒川上流域 (4/4)

※ 利根川水系小山川流域 県管理河川からの氾濫を想定した水害リスクマップ(浸水深50cm(床上浸水相当)以上)【現況河道】については、一部(美里町(小山川流域天神川中流部付近))、図面の修正を行っています。(11月18日更新)

国・県重ね合わせの水害リスクマップ(浸水頻度図)及び多段階の浸水想定図

国・県重ね合わせの水害リスクマップ(浸水頻度図)及び多段階の浸水想定図は、埼玉県が作成した水害リスクマップ 及び多段階の浸水想定図に、既に国土交通省が公表している水害リスクマップ及び多段階の浸水想定図を重ね合わせたものです。

※1 他の都県管理区間からの氾濫等による浸水は重ね合わせしていません。

※2 浸水の範囲は埼玉県内のみを表示しています。

【参考ページ】

国管理河川から氾濫を想定した水害リスクマップ及び多段階の浸水想定図(国土交通省ホームページ)

→ https://www.mlit.go.jp/river/kasen/ryuiki_pro/risk_map.html

国・県重ね合わせの水害リスクマップ(浸水頻度図)

国・県重ね合わせの
水害リスクマップ
浸水深
0.0m以上
(浸水あり)
全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図
浸水深
0.5m以上
(床上浸水相当)
全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図
浸水深
3.0m以上
(一階居室浸水相当)
全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図

 

国・県重ね合わせの多段階の浸水想定図

国・県重ね合わせの
多段階浸水想定区域図
降雨規模 1/10 全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図
降雨規模 1/30 全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図
降雨規模 1/50 全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図
降雨規模 1/100 全県図 エリア①拡大図 エリア②拡大図 エリア③拡大図
エリア④拡大図 エリア⑤拡大図 エリア⑥拡大図

 

 

埼玉県分割図

 

お問い合わせ

県土整備部 河川砂防課 計画調査・流域治水担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎3階

ファックス:048-830-4865

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?