環境科学国際センター > 試験研究の取組 > 研究課題 > 令和3年度研究課題一覧 > 令和3年度研究課題(温暖 R02-R04 埼玉県における高温の出現状況)

ここから本文です。

ページ番号:194418

掲載日:2023年1月11日

環境科学国際センター研究課題(温暖化対策担当/R2~R4)

 埼玉県における高温の出現状況の気候学的解析およびモニタリング体制の確立

(温暖化対策担当:大和、武藤、原、本城/R2~R4)

 埼玉県は夏の暑さが厳しいことで知られ、熱中症発症リスクの低減を図る上で暑熱環境をモニタリングしてくことは重要です。熱中症発症リスクを低減するためには高温の発生状況の実態把握が必要であり、高温の原因として(1)フェーン現象、(2)海風の内陸への侵入の遅れが指摘されています。しかし、現状では観測データの空間密度が小さいこともあり、どこで、どのくらいの高温が、どれくらいの頻度で生じているのかは必ずしも把握されているわけではありません。そこで、本研究では、(1)暑熱環境のモニタリング体制の確立し、観測した暑さ指数を県民へ発信すること、(2)高温の出現状況を統計的に解析して、発生要因を解明することの2点に取り組みます。

《研究の概要》(PDF:308KB)

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 研究企画室

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2031

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?