ページ番号:100879

掲載日:2024年7月11日

ここから本文です。

2.統計ってどうして必要なの?

どうしてわざわざ統計を作るんだろう?

コバトンのセリフ1

統計がどんなものかわかったかな?

男の子、はかるのセリフ1

うーん、統計は、ものごとを数字で表したものということは何となくわかったけど、どうしてわざわざ統計を使って数字で表すんだろう?

女の子、あやののセリフ1

そうよね、たくさんの数を数えたり、毎日、はかったりするのは、とってもたいへんよね。でもきっと、何かいいことがあるのよ。

読書週間で何冊読んだかな?

コバトンのセリフ2

そうだね、わざわざ苦労して統計を作るのは、統計を使うと良いことがあるからなんだ。それを知るために統計をじっさいに使ってみようか。
さっきは「日本に住んでいる人」のような大きい話だったから、こんどは身近なことから考えていくよ。
二人は先週の読書週間で本を何冊(さつ)読んだかな?

 

女の子、あやののセリフ2

わたしは、4冊読んだよ。

男の子、はかるのセリフ2

4冊?ぼくは、2冊だったよ。1週間に4冊って多くない?

コバトンのセリフ3

そうだね、1週間に2冊のはかるくんとくらべると、あやのくんの4冊は多いと言えるね。

女の子、あやののセリフ3

そうかしら?4冊くらい、ふつうだと思うけど。

男の子、はかるのセリフ3

4冊は多いほうでしょ。 ふつうが2冊で、1冊はちょっと少なめ、3冊がちょっと多めで、4冊は多いほうだと思うよ。

統計を使わないでわかるかな?

コバトンのセリフ4

そう、同じ4冊という数字でも、はかるくんとあやのくんで感じかたがちがっているね。でも、二人の「感じかた」にうそがあるわけじゃない。感じかたは人それぞれだということだよね。
それなのに、ある人の「感じかた」だけでものごとを決めたらどうなるだろう。たとえば、あやのくんの4冊をふつうと考えて成績(せいせき)をつけると、はかるくんの2冊は、悪い成績ということになるけど…。

男の子、はかるのセリフ4

そんなぁ、4冊がふつうだなんて、あやのさんの感じかただけで決められたらこまるよ。そうだ、クラスのみんなはどうだったんだろう。ぼくとあやのさんの二人の数だけで考えていてもしょうがないよ。

女の子、あやののセリフ4

でも、わたしの班は、みんな3、4冊読んだって言ってたわよ。

コバトンのセリフ5

実は二人のクラス36人のようすをあらかじめ調べておいたんだ。この表をみてごらん。何冊がふつうか一目でわかるね。

 

読書週間でクラスのみんなが読んだ本の数をならべた表

3冊

4冊

2冊

6冊

1冊

6冊

3冊

3冊

1冊

3冊

7冊

2冊

4冊

4冊

5冊

2冊

2冊

5冊

2冊

10冊

1冊

10冊

5冊

6冊

2冊

6冊

7冊

2冊

7冊

3冊

7冊

2冊

2冊

4冊

3冊

2冊

 

男の子、はかるのセリフ5

ちょっとコバトン、じょうだんでしょ。こんな表で、何冊がふつうか、一目でわかるわけないじゃない

女の子、あやののセリフ5

これって、教室の席の順番に、読んだ本の数をならべただけでしょ。こんなふうに36人分を一度に見せられても、すぐにはわからないわ。

統計を使うとどうなるかな?

コバトンのセリフ6

はははっ。もちろん、じょうだんだよ。気付いてほしかったのは、たった36人のクラスのようすでも、一度に知るのはむずかしいということなんだ。もっと言えば、たった2つのものごとのようすですら、一度に知ることができない場合だってある。むしろ、この世界は、一度に知ることができないものごとばかりなんだとも言えるね。
でも、この世界のものごとのようすを正しく知りたい人間は、ある便利な道具を作り出したんだ。

男の子、はかるのセリフ6

その便利な道具が「統計」だね。

女の子、あやののセリフ6

でも、便利って言われてもどう便利なのか、まだよくわからないわ。

コバトンのセリフ7

そうだね、じっさいに統計を使うと、どのように便利なのか見てみよう。
さっきの、ただ数をならべただけの表から、読んだ本の数と人数に注目して統計表を作ってみたよ。

 

読書週間でクラスのみんなが読んだ本の冊数ごとの人数

読んだ本の数

人数

1冊

3人

2冊

10人

3冊

6人

4冊

4人

5冊

3人

6冊

4人

7冊

4人

8冊

0人

9冊

0人

10冊

2人

 平均(へいきん)1人4冊

 

男の子、はかるのセリフ7

へーっ、10冊も読んだ人が2人もいるんだ。すごいなぁ。あっ、ほら、ぼくと同じ2冊の人が10人で一番多いよ。2冊がふつうなんだよ。

女の子、あやののセリフ7

でも、「平均(へいきん)1人4冊」って書いてあるわよ。わたしの4冊は多いほうでも少ないほうでもないし、やっぱり4冊くらいはふつうなのよ。

統計は役に立つ道具

コバトンのセリフ8

どうだい?さっきとちがって、二人ともすぐにいろいろなことに気付いたよね。統計を使えば、見えなかったものが見えてくるんだ。これが統計という道具を使う理由なんだ。しかも、数字で表すので、正しく大きさをくらべることができるようになるのも良い所だね。
この統計表の数字を手がかりにすれば、ただ数をならべただけの表よりも、ずっとかんたんにクラスの読書のようすを考えることができるよね。

女の子、あやののセリフ8

そうね、この統計表なら、クラスのみんなとくらべて、わたしの4冊が多いのか少ないのか一目でわかるわ。統計ってこんなふうに役に立つのね。

男の子、はかるのセリフ8

統計を使わないと、36人のクラスのようすでも知るのはむずかしいんだね。
でもコバトン、統計が便利なのはわかったけど、ぼくたちのクラスの「ふつう」って、結局いったい何冊なの?一番人数が多いんだから、2冊だよね。あやのさんの4冊は4人しかいないし。

 

ふつうは何冊?・数字の考えかた

コバトンのセリフ9

はかるくん、こだわるねぇ。実は、二人ともまちがっていないんだ。問題は「ふつう」をどう考えるかなんだ。
あやのくんは「平均値(へいきんち)」を代表とした考えかただね。「平均」の計算はまだ習っていなくても、「平均点(へいきんてん)」のようによく使われる言葉だから、少しは知っているかな。
はかるくんのは、一番よく出て来る数字を代表と考える「最頻値(さいひんち)」だね。2冊の人が10人で一番多いからね。
ほかにも、数の小さいものから順にならべて、ちょうど真ん中に来た数字を代表と考える「中央値(ちゅうおうち)」というものもあるよ。今回の場合だと3冊が中央値だね。

男の子、はかるのセリフ9

コバトン、二人ともまちがっていないってどういうこと。なんかむずかしい言葉で、ごまかそうとしていない?

女の子、あやののセリフ9

そうよ、「ふつう」が二つあるなんて変だわ。

コバトンのセリフ10

ごまかしじゃないよ。統計は便利な道具だけど、「統計を作るのも使うのも、人間だ」ということさ。つまり、統計を作る人、使う人の目的や考えかたによって、どの数字を使うのかは変わってくるんだ。
たとえば、「多いよね、こんな人」をふつうの人と考えれば、はかるくんのように2冊読んだ人がふつうの人になる。でも、「多いほうでも少ないほうでもない」をふつうと考えれば、あやのくんの4冊はふつうだよね。
その人が、何を知りたいのか、何を知らせたいのかで、統計のどの数字を使ったらよいのかが決まるんだ。

男の子、はかるのセリフ10

平均(へいきん)がいつも「ふつう」だとは、かぎらないんだね。

女の子、あやののセリフ10

でも、「感じかた」で決めちゃダメだから「統計の数字」を使うんでしょ。それなのに今度は「考えかた」で数字が決まるってどういうこと?考えかたも人それぞれなんだから、それじゃダメなんじゃない?

コバトンのセリフ11

たしかに、考えかたも人それぞれだね。でも、統計をもとにした考えなら、その考えかたで良いのか悪いのか、その統計の数字をもとにして、ほかの人もたしかめることができるんだ。この「たしかめることができる」というのが、「感じかた」の場合とはちがう、統計の良い所なんだ。「感じかた」は人の心の問題だから、かんたんにたしかめることができないからね。
それに、はっきりとした数字で表されるから、正しく考えることができるのも良い所だね。はっきりしない、あやふやな所から出発したら、まちがった方向に考えが進んでしまう危険(きけん)があるよね。

統計ってどうして必要なの?のまとめ

コバトンのまとめのセリフ

ここで、統計が必要な理由、つまり統計ならではの良い所をまとめておくよ。このようなすぐれた特色があるから、わざわざ統計という道具を使って数字で表すんだね。

 

 

 

 

 

  • 統計を使えば、見えなかったものが見えてくる
  • 数字で表すので、正しく大きさをくらべることができる
  • 統計をもとにした考えなら、ほかの人もたしかめることができる
  • 数字で表されるから、正しく考えることができる

もう一つ、良い所とはちがうけど、知っておいてほしいのは、統計を作るのも使うのも、人間だということだね。統計は数字の集まりだから、ただの数字だと思ってしまうけど、統計の数字の後ろには必ず人間がいることをわすれないでほしいんだ。

 

 

1.統計って何だろう?にもどる

前のページに戻る

3.統計って何に使うの?にすすむ

次のページに進む

お問い合わせ

総務部 統計課 企画指導・統計資料担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-822-3758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?