埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:243838

掲載日:2023年10月20日

令和5年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(高橋稔裕議員)

知事公約~渋沢栄一創業プロジェクトについて-オープンイノベーションとSAITAMAロボティクスセンター(仮称)について -

Q 高橋稔裕 議員(自民)

令和5年7月5日の知事公約に対する自民党県議団の申入れでは、渋沢栄一創業プロジェクトと社会的課題解決に資するロボット開発を支援するSAITAMAロボティクスセンターは、相互連携すべきとお伝えしました。共に社会課題を解決する事業であり、複数の事業化の集積をもって行われ、オープンイノベーションを手法としている点について親和性は非常に高いものと考えます。
先日の長峰議員の質問では、SAITAMAロボティクスセンター側からの答弁でしたが、内容まで分かるものではありませんでした。渋沢栄一創業プロジェクトとして詳しく答弁を頂きたいです。渋沢栄一創業プロジェクトとSAITAMAロボティクスセンターは、濃密な相互連携をする事業になるのでしょうか。知事のお考えをお伺いします。

A 大野元裕 知事

サロンは、スタートアップや異業種企業による連携・協業を促進することで、オープンイノベーションによる新たな事業の創出を目指す交流の場としての開設を予定しております。
一方、仮称でありますが、SAITAMAロボティクスセンターは、市場規模拡大が見込まれ、社会的課題の解決に資するロボットという分野の開発を支援し、県内中小企業などがロボット産業に参入するための拠点として整備を進めております。
いずれも県経済の発展に向けてイノベーションを創出・促進する施設でありますが、先ほど申し上げましたロボティクスセンターでは、ロボットに関わる企業が集まると思われますので、それぞれの施設の目的に応じて活用していただきたいと考えております。
例えば、サロンではロボットに限らずそこに集う異業種・異分野の企業との交流や成長促進プログラムへの参加が可能であります。
その一方で、センターの方では研究室や広いフィールドを活用した社会実装への共同開発などが考えられ、両施設それぞれの強みを生かしていただき、活用をいただきたいと考えております。
また、サロンで生まれたアイデアをセンターで形にしたり、逆にセンターで開発を進めている企業が協力者を募るピッチイベントをサロンで開催するなど、相互連携も考えられます。
引き続き、ロボットに関わるスタートアップの育成支援を有効に実施できるよう、議員御指摘のサロンとセンターの連携を効果的に推進したいと考えます。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?