トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 農林部 > 農林部の地域機関 > 川越農林振興センター > 飯能商工会議所会館が「CLT OF THE YEARーPIONEERー」と「隈研吾特別賞」をダブル受賞しました!
ここから本文です。
2024年12月4日に開催された「日本CLT協会設立10周年記念式典」におきまして、「CLT OF THE YEAR ― PIONEER ―」の結果が発表されました。
そこで、飯能商工会議所会館が「CLT OF THE YEAR ― PIONEER ―」と「隈研吾特別賞」をダブル受賞しました!
受賞した商工会議所会館は令和2年3月に竣工し、柱や梁、内装材、家具や建具などに多くの部位に地元産の木材である「西川材」を使用しています。
また、西川材で制作したCLT(Cross Laminated Timber)を平行弦トラスや折板床、柱に用いています。
今回、シンプルながらも意匠性と機能性を兼ね備えている点とCLTの新たな可能性を感じさせる軽やかで洗練された空間を実現している点、地域と建築が一体となった価値が評価されました。
本年度は、一般応募作品61作品、審査員推薦作品16作品の合計77作品が対象となり、その中から厳正な審査を経て、受賞作品が選定されました。
その他の受賞作品については、(一社)日本CLT協会ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
写真:飯能商工会議所会館 外観
「CLT OF THE YEAR」とは、一般社団法人日本CLT協会が、CLTを用いた建築のさらなる普及・発展を目的とした表彰制度です。
CLTを使用した建築物及び製品を対象とし、CLTがどのように活用され、工夫されているかが評価されます。
写真:CLT平行弦トラス(飯能商工会議所会館内)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください