トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 埼玉版スーパー・シティプロジェクト > 埼玉版スーパー・シティプロジェクトについて > 埼玉版スーパー・シティプロジェクトに係るガバメントピッチ > マッチング事例紹介
ここから本文です。
参加企業等からの課題解決に向けた提案、個別協議を経てマッチングが成立した事例を御紹介します。
No. | 市町村 | 企業等 | マッチング内容 |
1 | 川島町 | Golzy株式会社 | 地域住民等のコミュニティづくりの第一歩として、廃校となった旧出丸小学校(平成30年廃校)の「学校開放日」に合わせ、「Golzy」の体験会を実施。世代間交流のツールとして「Golzy」の活用方法を検討していく。 |
2 | 川島町 | リアル野球盤協会 | 「リアル野球盤」による介護予防・世代間交流を提案。今後、町の総合型地域スポーツクラブや社協と連携し、「リアル野球盤」を介護予防ツールとして活用していくこととなった。 |
3 | 川島町 | 株式会社みんなのまちづくり | 川島町の地域商社である「一般社団法人さまちか」の事務効率化や自主事業の整理について、株式会社みんなのまちづくりがサポートしていくこととなった。 |
4 | 秩父市 | 一般社団法人ドコデモヒロバ | 「秩父市ドローン社会実装コンソーシアム」に入会して、共にまちづくりに取り組んでいくこととなった。 |
5 | 秩父市 | 株式会社skyer | 「秩父市ドローン社会実装コンソーシアム」に入会して、共にまちづくりに取り組んでいくこととなった。 |
マッチング事例の写真・イメージ
No.1 川島町×Golzy株式会社 | No.2 川島町×リアル野球盤協会 |
![]() |
![]() |
No. | 市町村 | 企業等 | マッチング内容 |
1 | 小鹿野町 | 株式会社Another works | 連携協定を締結し、「食の販売戦略」や「店舗オペレーション」の知見を有する複業人材を活用し、道の駅(両神温泉薬師の湯)において森を感じられる仕組みや来訪者の交流が促進される仕組み、「森の道の駅」としてのブランディングについて検討することとなった。 |
2 | 北本市 | 街活性室株式会社 | 連携協定を締結し、「北本団地に関わるまちづくりの担い手と連携体制の構築」、「地域資源の洗い出しや見える化」、「新たな居場所や取組を生み出す仕組みづくり」に取り組むこととなった。 |
3 | 小鹿野町 | 株式会社武蔵野銀行 | 購入型クラウドファンディングの「IBUSHIGIN」を活用し、「未来のお客様」である子供たちが手に取りたくなるような新商品の開発に取り組むこととなった。 |
4 | 小鹿野町 | NECネッツエスアイ株式会社 | 収集した来場者および来場車両に関するデータを解析し、来場者予測等に活用することで効率的運営を行い、魅力あふれる「森」の道の駅づくりに取り組むこととなった。 |
5 | 本庄市 | 株式会社エーレンズ | 連携協定を締結し、ドローンを活用した地域防災力・住民の防災意識の向上に資する取組や、ドローンポートの設置等による農業・物流・地域産業の振興に資する取組を行うこととなった。 |
6 | 小鹿野町 | 日本出版販売株式会社 | 「森の道の駅」ブランディング定着を目的とし、自由に本が読め、本を起点に交流が生まれる「森のブックライブラリー」にて、地域住民を巻き込んだコンセプトのある選書や空間全体の演出に取り組むこととなった。 |
7 | 小鹿野町 | 株式会社レスター | プロジェクションマッピング等の映像技術を活用し、道の駅において子供連れの家族が楽しめる環境づくりに取り組むこととなった。 |
8 | 美里町 | 株式会社ePARA | eスポーツを通じた高齢者の健康増進や世代間交流について、取り組むこととなった。 |
マッチング事例の写真・イメージ
No.1 小鹿野町×株式会社Another works | No.2 北本市×街活性室株式会社 | No.3 小鹿野町×武蔵野銀行 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.4 小鹿野町×NECネッツエスアイ株式会社 | No.5 本庄市×株式会社エーレンズ | No.6 小鹿野町×日本出版販売株式会社 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.7 小鹿野町×株式会社レスター | No.8 美里町×株式会社ePARA | |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください