埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 買う > 埼玉県産農産物サポート店(小売店) > 羽生市(小売店)
ここから本文です。
ページ番号:206131
掲載日:2024年10月11日
営業時間 10時00分から17時30分(11月から3月は17時)●定休日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)●取扱品目 米、野菜、花、植木、果実、特産品・加工品●おすすめ 地元でとれた新鮮野菜やお米、施設内の地ビール工房で醸造されたオリジナルビール(こぶし花ビール)、いがまんじゅうなど手作りまんじゅう、モロヘイヤうどん(羽生産モロヘイヤを使用)●産地の紹介 羽生市は、東と南は加須市、西は行田市、北は利根川を隔てて郡馬県に隣接しており、市の周囲は農業地帯で肥沃な田園に恵まれています。●店のPR 地元生産者が作った新鮮な安心野菜とお米がいっぱい。園内の農場で収穫されたブルーベリーなどの作物も店頭に並びます。果物や花もたくさんあります。また、全国の地ビールファンに人気の「こぶし花ビール」の製造・直売元でもあります。
県産米「彩のかがやき」を扱っております。
地元産農産物および農産加工品をはじめ、藍染めなど商工物産品、食品など地元特産品を幅広く取りそろえてお客さまのお越しをお待ちしております。 特に地元産農産物は、米、野菜、果実その他、特設コーナーを設けており、特に埼玉県生まれの地元ブランド米「彩のかがやき」や全国郷土料理百選(農林水産省選定)に選ばれた「いがまんじゅう」など、人気商品もございます。 店内のレストランでは、地元産農産物を使用した美味しいお食事もお召し上がりいただけます。 ぜひご利用下さい。1 取り扱っている県産農産物 ・米、野菜、果実、農産加工品、その他2 営業時間 ・8時00分~20時00分(レストランは11時00分~19時30分) ※元日のみ休3 アクセス ・国道122号線昭和橋南側(上り車線沿い)
埼玉のお米、中でも羽生地区産に限定して小売から業務卸まで販売を行っております。 ・彩のかがやき ・コシヒカリ●自家製粉のそば粉、小麦粉も取り扱っております。●東北道羽生インターから車で1分
イオンリテール(株)では、埼玉県の地産地消運動に協力し、埼玉県産の旬の野菜(ねぎ、さといも、ほうれんそう、えだまめ等)、埼玉県産米を取り扱い、積極的にPR活動にも力を入れています。新鮮な地元農産物については、イオン店でご購入ください。
当店では、埼玉県産、特に地元近郊の美味しい品物を吟味して取扱っております。地場野菜コーナ -では、とりたての新鮮なお野菜、お米コーナーでは、埼玉県産の「彩のかがやき」5kg、お肉コーナーでは、「彩の国 黒豚」、他にも、地元の各企業のご協力を頂き、「お豆腐」「うこん」「和菓子」「うどん」「パン」等の出来たてで安心・安全な商品を豊富に取り揃えております。また、当店では「海洋ミネラルウォーター」「天然にがり水」の量り売りをしております。“おいしい”とお客様に大好評頂いております。
当店では、埼玉県産、特に地元近郊の美味しい品物を吟味して取扱っております。地場野菜コーナ -では、とりたての新鮮なお野菜、お米コーナーでは、埼玉県産の「彩のかがやき」5kg、お肉コーナーでは、「彩の国 黒豚」、他にも、地元の各企業のご協力を頂き、「お豆腐」「うこん」「和菓子」「うどん」「パン」等の出来たてで安心・安全な商品を豊富に取り揃えております。当店では、お客様がゆったりとお買物ができ、お客様との会話が楽しめるお店作りを目指しています。
当店では、埼玉県産、特に地元近郊の美味しい品物を吟味して取扱っております。地場野菜コーナ -では、とりたての新鮮なお野菜、お米コーナーでは、埼玉県産の「彩のかがやき」5kg、お肉コーナーでは、「彩の国 黒豚」、他にも、地元の各企業のご協力を頂き、「お豆腐」「うこん」「和菓子」「うどん」「パン」等の出来たてで安心・安全な商品を豊富に取り揃えております。また、当店のお刺身の品揃え、お惣菜の味はNo1明るく、楽しく、元気のよいアットホームな店づくりに心がけております
新鮮な野菜を毎日販売しています。生産者とのコミュニケーションを定期的にとり販売につなげています。主な取り扱い商品(地元野菜)きゅうり、トマト、レタス、ブッロコリー、ほうれん草、小松菜、春菊、水菜、長ねぎ、白菜、大根、キャベツ、人参、里芋 など
(1)埼玉県の農産物は、深谷のねぎ、トマト、きゅうり、岡部のブロッコリー、とうもろこし、入間の葉物類、さといも、秩父のきのこ類を中心に積極的に取り扱っています。
(2)お客様が必要な量だけお求めになれるように、きゅうり、たまねぎ、じゃがいも、にんじんなどの「バラ売り」や大根、レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、春菊などの「少量販売」も推進しています。
(3)安全・安心の取組として、すべての商品は栽培履歴が確認できる生産者より購入しています。
(4)「地産地消」をモットーに近くの生産者の皆様に御協力をいただき、安心できる「顔の見える」農産物を「さんさん畑」というコーナーで販売しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.