トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 第217回簡易アンケート「生涯学習活動について」の結果を公表しました
ここから本文です。
ページ番号:231462
掲載日:2023年11月14日
回答者属性
人数(人)(内、県内在住) | 比率(%)(内、県内在住) | |
全体 | 2,136(1,965) | 100(100) |
年齢 | 人数(人)(内、県内在住) | 比率(%)(内、県内在住) |
16~19歳 | 11(8) | 0.5(0.4) |
20~29歳 | 93(89) | 4.4(4.5) |
30~39歳 | 211(190) | 9.9(9.7) |
40~49歳 | 410(375) | 19.2(19.1) |
50~59歳 | 568(524) | 26.6(26.7) |
60~69歳 | 389(347) | 18.2(17.7) |
70歳以上 | 454(432) | 21.3(22.0) |
職業 | 人数(人)(内、県内在住) | 比率(%)(内、県内在住) |
個人事業主・会社経営者(役員) | 213(193) | 10.0(9.8) |
家族従業(家業手伝い) | 11(10) | 0.5(0.5) |
勤め(全日) | 788(717) | 36.9(36.5) |
勤め(パートタイム・アルバイト) | 332(312) | 15.5(15.9) |
専業主婦・主夫 | 300(271) | 14.0(13.8) |
学生 | 46(43) | 2.2(2.2) |
その他、無職 | 446(419) | 20.9(21.3) |
性別 | 人数(人)(内、県内在住) | 比率(%)(内、県内在住) |
男性 | 1,241(1,140) | 58.8(58.7) |
女性 | 850(782) | 40.3(40.3) |
回答なし | 20(19) | 0.9(1.0) |
※任意回答(総数2,111人(1,941人))
ア.設問中の( )内の数字及びグラフの中の数字は、回答比率(%)です。
イ.回答比率(%)は小数点以下第二位を四捨五入したため、個々の比率の合計と全体またはカテゴリーを小計した数値が、100%にならないことがあります。
ウ.図表中の「-」は回答者が皆無のもの、「0.0」は回答者の比率が0.05%未満のため四捨五入の結果0.0%となったものです。
エ.グラフの中で「n」とあるのは、その質問の回答者の総数を示し、回答比率は「n」を基数として算出しています。
オ.複数回答の質問については、その回答比率の合計は、100%を超える場合があります。
カ.断りのないものについては、埼玉県内在住のサポーターからの回答をもとに算出しています。
「生涯学習」とは、一人ひとりがその生涯にわたって自主的・自発的に行うことを基本とした学習をいいます。埼玉県では「学び合い、共に支える社会」を目指し、県民の皆様の「生涯学習活動」を推進しています。そこで、県民の皆様の「生涯学習活動」に関する実態等を把握するため、アンケート調査を実施しました。アンケート結果につきましては、今後の生涯学習の支援に関する取組の参考とします。
担当課 教育局 生涯学習推進課 生涯学習・社会教育担当
Tel:048-830-6914
Email:a6975-03@pref.saitama.lg.jp
「生涯学習活動」とは、家庭・学校・職場・地域社会等で行われる全ての学習活動を指し、教養的なものだけでなく、スポーツ・芸術・文化・ボランティア・レクリエーション・趣味等も含まれます。
【1年間に取り組んだ生涯学習活動の経験の有無】
→「趣味に関するもの(映画鑑賞、音楽鑑賞、スポーツ観戦、読書など)」が3割半ば超(37.5%)
<質問1>あなたは、この1年くらいの間にどのような生涯学習活動をしましたか。(あてはまるものすべて)
この1年くらいの間にどのような生涯学習活動をしたことがあるか尋ねたところ、「趣味に関するもの(映画鑑賞、音楽鑑賞、スポーツ観戦、読書など)」が3割半ば超(37.5%)で最も多く、次いで「スポーツ・健康に関するもの(各種スポーツ、ジョギング、水泳、ダンス、健康法、医学、栄養など)」が3割強(32.7%)であり、「生涯学習をしなかった」は2割半ば(24.0%)であった。
【1年間に取り組んだ生涯学習活動の満足度】
→『満足(計)』が7割半ば(75.3%)
<質問2>(質問1でいずれかの生涯学習または「その他」を選んだ方にお伺いします。)あなたは、この1年くらいの間に行った生涯学習活動について満足していますか。
質問1でいずれかの生涯学習活動または「その他」と回答した方に、この1年くらいの間に行った生涯学習活動について満足しているか尋ねたところ、「満足している」(20.4%)と「どちらかといえば満足している」(54.9%)を合わせた『満足している(計)』は7割半ば(75.3%)であった。 また、「満足していない」(5.7%)と「どちらかといえば満足していない」(16.3%)を合わせた『満足していない(計)』は2割強(22.0%)であった。
【1年間に取り組んだ生涯学習活動の実施場所】
→個人の家(自宅でのオンライン学習等を含む)が4割弱(38.8%)
<質問3>(質問1でいずれかの生涯学習活動または「その他」を選んだ方にお伺いします。)あなたは、この1年くらいの間に、どのような施設や場所を使って生涯学習活動を行いましたか。(あてはまるものすべて)
質問1でいずれかの生涯学習活動または「その他」と回答した方に、この1年くらいの間にどのような施設や場所を使って、生涯学習活動を行ったかを尋ねたところ、「個人の家(自宅でのオンライン学習等を含む)」が4割弱(38.8%)で最も多く、次いで、「図書館」が2割半ば超(26.1%)、「スポーツ施設、公園(体育館、テニスコート、グランドゴルフなど)」(25.8%)も2割半ばであった。
【1年間に生涯学習活動をしなかった理由】
→「仕事が忙しくて時間がない」が3割半ば(35.6%)
<質問4>(質問1で「生涯学習活動をしなかった」を選んだ方にお伺いします。)あなたがこの1年くらいの間に生涯学習活動をしなかった理由は何ですか。(あてはまるものすべて)
質問1で「生涯学習活動をしなかった」を選んだ方に、この1年間くらいの間に生涯学習活動をしなかった理由は何か尋ねたところ、「仕事が忙しくて時間がない」が3割半ば(35.6%)で最も多く、次いで「家事・育児・介護などが忙しくて時間がない」が2割強(22.7%)であった。
【学んだ知識や技能、経験等を生かしていると思う意識】
→生かしていると『思う(計)』が7割弱(68.9%)
<質問5>この1年に限らず、これまでの生涯学習活動の経験について伺います。あなたは、これまでの生涯学習活動を通じて学んだ知識や技能、経験等を生活や仕事に生かしていると思いますか。
これまでの生涯学習活動を通じて学んだ知識や技能、経験等を生活や仕事などに生かしていると思うか尋ねたところ、「思う」(29.0%)と「どちらかといえば思う」(39.9%)を合わせた『思う(計)』は7割弱(68.9%)であった。また、「思わない」(14.5%)と「どちらかといえば思わない」(16.6%)を合わせた『思わない(計)』は3割強(31.1%)であった。
【学んだ知識や技能、経験等の生かし方】
→「人生が豊かになっている」が6割半ば超(67.8%)
<質問6>(質問5で「思う」「どちらかといえば思う」を選んだ方にお伺いします。)あなたは、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験等をどのように生かしていますか。(あてはまるものすべて)
質問5で「思う」「どちらかといえば思う」を選んだ方に、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験等をどのように生かしているか尋ねたところ、「人生が豊かになっている」が6割半ば超(67.8%)で最も多く、次いで「健康の維持・増進に役立っている」が4割半ば強(46.9%)であった。
【学んだ知識や技能、経験等を生かしていない理由】
→「実際に生かせる施設や機会がない」が3割半ば超(36.3%)
<質問7>(質問5で「どちらかといえば思わない」「思わない」を選んだ方にお伺いします。)あなたが、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験を生かしていないのはなぜですか。(あてはまるものすべて)
質問5で「どちらかといえば思わない」「思わない」を選んだ方に、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験を生かしていないのはなぜか尋ねたところ、「実際に生かせる施設や機会がない」が3割半ば超(36.3%)で最も多く、次いで「どのように生かしたらよいかわからない」が3割強(33.7%)であった。
【学んだ知識や技能、経験等の今後の生かし方】
→「人生を豊かにしたい」が5割強(50.6%)
<質問8>(質問5で「どちらかといえば思わない」「思わない」を選んだ方にお伺いします。)あなたは、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験等について、今後どのように生かしたいと思いますか。(あてはまるものすべて)
質問5で「どちらかといえば思わない」「思わない」を選んだ方に、これまでの生涯学習活動で学んだ知識や技能、経験等について、今後どのように生かしたいと思うか尋ねたところ、「人生を豊かにしたい」が5割強(50.6%)で最も多く、次いで「健康の維持・増進に役立てたい」が3割強(32.6%)であった。
埼玉県ホームページでは、県民の皆様の生涯学習活動を支援する「生涯学習ステーション」を設置し、県内のイベントや講座、指導者など生涯学習に関する情報をお届けしています。
(「生涯学習ステーション」埼玉県ホームページ内)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/station/index.html
【生涯学習ステーションの認知及び利用】
→『知っている(計)』が3割弱(28.6%)
<質問9>「生涯学習ステーション」を知っていますか。また、利用したことはありますか。
「生涯学習ステーション」を知っているか、また、利用したことがあるか尋ねたところ、「知っていて、利用したことがある」(4.4%)と「知っているが、利用したことがない」(24.2%)を合わせた『知っている(計)』は3割弱(28.6%)であった。また、「知らなかった」は7割強(71.4%)であった。
【埼玉県ホームページ「生涯学習ステーション」の利用しやすさについて】
→『利用しやすい(計)』が6割強(62.8%)
<質問10>「生涯学習ステーション」は利用しやすいと思いますか。
生涯学習ステーションの利用しやすさを尋ねたところ、「利用しやすい」(17.4%)と「どちらかといえば利用しやすい」(45.3%)を合わせた『利用しやすい(計)』は6割強(62.7%)であった。また、「利用しづらい」(5.8%)と「どちらかといえば利用しづらい」(24.4%)を合わせた『利用しづらい(計)』は3割強(30.2%)であった。
【「生涯学習ステーション」で充実してほしい情報】
→生涯学習に関する講座の情報が5割半ば(54.4%)
<質問11>「生涯学習ステーション」で充実してほしい情報は何ですか。(あてはまるものすべて)
埼玉県ホームページ「生涯学習ステーション」において充実してほしい情報は何かを尋ねたところ、「生涯学習に関する講座の情報」が5割半ば(54.4%)で最も多く、次いで「生涯学習に関するイベントの情報」が4割強(41.1%)であった。
埼玉県では、平成25年3月に「埼玉県生涯学習推進指針」を策定(令和5年3月に改訂)し、「人づくり、つながりづくり、地域づくり」を目指すために、(1)人づくりを支える、(2)つながりづくりを支える、(3)地域づくりを支える、を3つの柱として、県民の生涯学習を支援しています。
詳細につきましては、埼玉県ホームページ(埼玉県生涯学習推進指針)をご覧ください。
【自由意見】
<質問12>今後の埼玉県の生涯学習活動に関する取組に対して期待することやご意見、ご要望などありましたら、自由にお書きください。
●20~50代の働き世代が生涯学習によって社会参加しやすい工夫があれば良い。
●オンラインサービスが充実すると、時間を確保しやすいと思う。
●グローバル化の渦中でこそ 日本の文化や慣習を大切に維持し継承することが大切だと思う。
●これからも学ぶ意欲のある人に学習する場所や学習する内容などを教えて欲しい。
●ファイナンシャルプランナーのような資格取得にもつながる講座があると大変役に立つと思う。
●ホームページだけでは見ないからSNS等で発信してほしい。
●学んだことを生かす機会の情報提供が欲しい。
●高齢者が積極的になれる環境を整えてほしい。
●仕事を引退後は生涯学習を受けていきたいと考えている。
●生涯学習ステーションをもっともっとPRしてほしい
●人生100年時代の幕開けであり充実した学習を展開してもらいたい。
※上記を含め、計378件の貴重なご意見をいただきました。アンケートへのご協力ありがとうございました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください