トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 指導者情報-自然科学
ここから本文です。
氏名 | 年代 | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
秋葉 重二 | 70代 | 日高市 | 野外での自然観察、屋内でパワーポイントを利用した植物講演、茶道の目から見た自然観察 | 自然観察指導員、表千家都流茶道教授、電気主任技術者3種、第一種電気工事士、エネルギー管理士、エックス線作業主任者、甲種危険物取扱者、甲種第4類消防設備士 |
折原 裕朋 | 50代 | 羽生市 | 自然観察、ネイチャークラフト、園芸、ビオトープ | 日本自然保護協会、自然観察指導員、日本生態協会、2級ビオトープ計画・施工管理士 |
鍵谷 方子 | 50代 | さいたま市 | 生理学分野、特に自律機能。身体の働きのしくみについて。 | 生理学分野で博士号(理学)を取得 |
キャスバル.h.t | 50代 | 上尾市 | はんだごてを使わない電子工作教室を開催します。多種のセンサーやマイコンを使ってLEDをキラキラ点灯させます。電子部品や工具はすべて用意します。 また、無料でホームページ作成、無料で動画編集、最安値でネットショッピング、CMなしでネットサーフィンなどパソコンの最新利用法についても講義いたします。 |
現在、ボランティアで上尾市コミュニティーセンター等で電子工作教室、無料アプリ利用パソコン教室、超難問図形教室を開催しています。 情報機器メーカー10年、音響機器メーカー13年、油圧機器メーカー7年、3DCADを使用した機械設計技術者として従事。 放送大学 制御工学に出演 |
櫻井 順子 | 70代 | 川越市 | くらしの中の身近な現象をテーマに、実験しながら考えていきます。 | 高等学校非常勤講師、公民館・小学校でおもしろ実験教室を指導 |
佐野 幸子 | 70代 | さいたま市 | 地域のヘルスプロモーション、セルフメディケーション、ストレスマネジメントなどの講座を通して、健康で愉しく人生を送る為に、そして最期まで住み慣れた地域・我が家で暮らせるように一緒に考えていきましょう。 学校や社会に、そして家庭内で、なじめない人へのカウンセリング 一般市民・高齢者やケアラーへの健康・介護・カウンセリング・ストレスマネジメント・コミュニケーションスキル等の講座 さいたま市学校薬剤師なので、小・中学校での子どもたちへの健康講座 薬物乱用防止講座、メンタルヘルス講座、ACP講座、素敵な生き方講座 |
北里大学薬学部卒 薬剤師 筑波大学大学院修了 保健学修士 介護支援専門員、薬科大学・他大学の講師など ヘルスカウンセリング学会公認ヘルスカウンセラー・ソーシャルスキルトレーナー。認知症キャラバンメイト。埼玉県家庭教育アドバイザー。など 県内公民館、小中高校、いきいき埼玉、高齢者大学などで講座多数。 神奈川県、東京都、富山県などでも講座をやりました。 |
杉澤 友一 | 70代 | 加須市 | 自然観察(野鳥・野草・星及び宇宙など)を通して豊かな心を育てると同時に、自然をいつくしみ愛する人を育てる活動を目標とする諸活動。 | 自然観察指導員、埼玉県ナチュラリスト、教員免許(小・中)、司書教諭 |
鈴木 研太 | 40代 | 入間郡毛呂山町 | サイエンスカフェ、生き物教室、科学教室(脳とこころの科学、動物行動学、生命科学等)、環境教室、健康講座(脳とこころの健康等)など行えます。生物調査、魚類調査や各種研究・調査協力、環境保全活動のお手伝い、地域事業、学校事業、ボランティア活動への協力も可能です。 | 埼玉大学大学院博士後期課程修了。博士(理学)。理化学研究所、科学技術振興機構、東京大学、宇都宮大学の研究員等を経て、現在、日本医療科学大学助教(生物学、生理学、公衆衛生学等担当)。主な資格:博物館学芸員、第一種衛生管理者、BLSヘルスケアプロバイダ等 |
鈴木 はる江 | 70代 | 記載なし | ストレスと健康、運動と健康、自律神経、脳のしくみなど、人体構造やしくみに関する内容 | 知的障害児・生徒の指導を7年してきました。中学校教諭免許1級 |
内藤 定芳 | 70代 | 秩父市 | 星空観察会は原則毎月第4土曜日に秩父ミューズパークで実施し、地元小学校、公民館の他、森林公園、北本市等も出かけた。埼玉県西部の各市が多い。 化石採集、地層観察会の指導内はするが、観察会の実施は資源保護の関係から困難である。秩父郡市内が中心。 星空観察会は天候に左右されるが、雨天時は体育館等で、月、金星の満ち欠け、 季節の星座などを指導する。 |
教育学修士、環境カウンセラー、上級環境再生医、天文宇宙検定3級、小・中学校長11年(教諭は主に理科・物理)、秩父市環境市民会議副会長 秩父ミューズパーク公園インストラクター代表 「ちちぶ観光ガイドの会」会長、歴史、文化、自然等の案内が可能。特に「秩父平氏一族」 |
星 勝正 | ー | 群馬県館林市 | 化学一般・基礎からの応用指導(製品加工技術迄) | 蓮田市・舘林市教育委員会1日講座 講師 |
松原 和樹 | 40代 | さいたま市 | 数学パズル・ゲームの題材を用いた思考力トレーニング(脳トレ)です。 みんなで数楽(すうがく)をテーマに、グループや親子で楽しみましょう。 具体的な題材は要望などを聞きながら決定します。 講座後にも家族や友人と一緒に、体験した内容をぜひ楽しんで下さい。 |
広島県の県立高校教員(数学)10年 大学教員(数学)7年 取得教員免許:高等学校専修、中学校専修、小学校一種、幼稚園二種 数学(組合せ論)の研究、および老若男女を対象とした算数・数学の教材開発研究を進めている |
※指導者の年代は令和7年4月1日を基準としている。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください