トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成30年2月定例会 > 平成30年2月定例会 「福祉保健医療委員長報告」
ここから本文です。
ページ番号:126106
掲載日:2023年5月10日
福祉保健医療委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に付託されました案件は、議案10件であります。
以下、これらの議案に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、福祉部関係では、第27号議案について、「介護医療院と従来からある介護療養型医療施設との違いは何か」との質疑に対し、「介護医療院は病院、診療所に併設され、長期療養のための医療、日常生活上の介護を一体的に提供する施設である。従来の介護療養型医療施設との違いは、生活施設としての機能が追加された点である。今後、県内にある16の介護療養型医療施設が介護医療院に転換していくことになる」との答弁がありました。
次に、第27号議案及び第28号議案について、「同一の事業所で一体的に介護保険と障害者福祉のサービスを受けられる共生型サービスの運営基準には、介護保険サービス事業所、障害者福祉サービス事業所からそれぞれ技術的支援を受けることと定めているが、具体的にどのような支援を想定しているか」との質疑に対し、「技術的支援の内容については、現時点で国から示されていないが、それぞれの事業所から職員を招いて実地指導を受けることや、それぞれの事業所に出向いて研修を受けることなどが想定される。詳細については、今後、国が説明する予定である」との答弁がありました。
次に、保健医療部関係では、第30号議案について、「国民健康保険財政調整交付金を廃止し、4月から新たな交付金が交付されるとのことだが、市町村財政への影響はないのか」との質疑に対し、「現行の制度では、医療給付費等のおおむね9%相当額を財政調整交付金として市町村に交付している。4月からは同様に医療給付費等のおおむね9%相当額を新たな交付金として市町村に交付するため、基本的に市町村財政への影響はないと考えている」との答弁がありました。
次に、第32号議案について、「埼玉県がん登録審議会の組織や開催頻度などはどうなるのか。また、がん登録データを利用した際の費用徴収はどうなるのか」との質疑に対し、「構成人数は3人で、がん医療の観点から医師会、個人情報の観点から弁護士会、がん登録の観点から国立がん研究センターそれぞれに依頼する予定である。開催頻度は2か月に1回程度だが、データ利用申請がなければ開催しない。また、データ利用者は県や市町村などを想定しており、費用徴収は考えていない」との答弁がありました。
このほか、第26号議案、第29号議案、第31号議案及び第52号議案についても活発な論議がなされ、第22号議案及び第40号議案については、執行部からの詳細な説明をもって了承した次第であります。
以上のような審査経過を踏まえ、本委員会に付託されました議案10件について採決いたしましたところ、第52号議案については多数をもって、第22号議案、第26号議案ないし第32号議案及び第40号議案については総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
なお、このほか、当面する行政課題として、福祉部から「埼玉県障害者支援計画(案)について」及び「埼玉県地域福祉支援計画(案)について」、保健医療部から「埼玉県がん対策推進計画(案)について」、「埼玉県自殺対策計画(案)について」、「埼玉県アルコール健康障害対策推進計画(案)について」、「埼玉県薬物乱用対策推進計画(案)について」及び「大学附属病院等整備予定地における土地利用履歴調査の結果(概要)について」の報告があり、種々活発な論議がなされましたことを申し添えまして、本委員会の報告を終わります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください