トップページ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 清掃・美化 > 地域清掃 気軽に登録制度 > 地域清掃気軽に登録(さいたま市 さ行)
ここから本文です。
写真 | 団体名 ひとことPR |
活動頻度 活動人数 |
活動内容 活動地域 |
活動 報告 |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
さいたまかっぱ村 清掃活動の他に楽しい行事がいっぱいです。あなたもさいたまかっぱ村の村民になってください。年会費千円。 |
年10回 10~20名 |
河童の住める川を目指して芝川両岸の清掃活動。他に河童深訪と懇親会。 見沼地区芝川両岸を3キロ。鷲山橋~坂下橋の清掃。 |
||
![]() |
さいたま市桜区白鍬自治協力会 自治会独自の腕章を着用し、清掃と点検を行っています。実施前より整理されてきました。 |
月1回以上 500名 |
全地区のクリーン作戦。自治会独自で年2回、市区と一緒に年2回実施。ごみのポイ捨てやめようキャンペーンと巡回点検、指導を行っている。 白鍬自治会の全域 |
||
![]() |
さいたま市立大宮北小学校 学校区にある大宮氷川神社の参道を全校児童で協力して清掃することにより、奉仕する喜びを味わい、郷土愛を育てています。 http://omiyakita-e.saitama-city.ed.jp/ |
年1回以上 315名 |
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の組み合わせの兄弟学級ごとに協力し、地域にある氷川神社を中心にごみ拾いや落ち葉拾い等の清掃活動を行なう。 氷川参道周辺 |
||
![]() |
さいたま市立大宮小学校 25年続くおはよう活動は、大宮小の伝統。駅前にとびかう子どもたちの元気なあいさつ。歩道のゴミを拾い、地域をよりよくしています。 http://omiya-e.saitama-city.ed.jp/ |
週1回以上 439名 |
奉仕の心を知り、根付かせる実践の場として、毎週木曜日の始業前に奉仕体験活動『おはよう活動』を行なっている。1年から3年および複式学級は校庭をより良くし、4年から6年はJR大宮駅までの大宮中央通りの歩道の清掃活動を行っている。 校庭、学校からJR大宮駅までの大宮中央通り(約400m) |
||
![]() |
さいたま市立大宮南中学校 毎年2学期に通学路清掃を行っています。きれいになった地域を見ると嬉しいだけでなく、お礼を言われると大変励みになります。 |
年1回以上 300名 |
年1回、通学路清掃を全校生徒で行なっている。美化委員が中心となって立案、実施する。地域の方と合同で行なうレッツジョインクリーン活動に参加する生徒も多い。 さいたま市大宮区天沼町を中心に学校の周辺。 |
||
![]() |
さいたま市立尾間木小学校 親子、先生とともに協力し合って作業し、自分たちの学校や地域をきれいにすることを通して、勤労の喜びを体験させています。 |
年1回以上 1300名 |
全校児童、保護者、教職員が学校や地域のごみ拾いを行なう。 さいたま市立尾間木小学校周辺 |
||
![]() |
さいたま市立尾間木中学校 開校2年目にあたる平成3年度より、生徒会が自主的にボランティアを募り、長期休業中に駅前清掃を実施しています。 |
年1回以上 473名 |
長期休業中に、生徒会が中心となって東浦和駅前の清掃ボランティア活動を行っている。 さいたま市緑区JR武蔵野線東浦和駅周辺 |
||
![]() |
さいたま市立北浦和小学校 地域に支えられている北浦和小学校。この活動も北浦和青少年育成会の方々と一緒に活動させていただいております。 |
年1回以上 551名 |
力を合わせて働くことの大切さを知り、進んで美化活動に取り組もうとする態度を育てるために、年に1回地域の方と協力して全校で学区内を清掃している。 さいたま市北浦和小区内 |
||
![]() |
さいたま市立芝原小学校 地域の青少年育成会と学校が連携して、大人と子ども達が一緒になって清潔な環境づくりに協力し合う地域ぐるみの活動です。 |
年1回以上 20名 |
地域の方との地域クリーン活動 道路(さいたま市三室地区一帯) |
||
![]() |
さいたま市立神田小学校 『クリーン大作戦』と称し『美しいまち神田』を合言葉に取り組み、児童のふるさとを愛する心と奉仕の精神を育てています。 http://jinde-e.saitama-city.ed.jp/ |
年1回以上 501名 |
年1回学校行事として全校で学区域の清掃活動を実施。PTAの地区委員の協力を得て、ごみ拾いを行う。 神田小学校学区内 |
||
![]() |
さいたま市立鈴谷小学校 環境美化及び花の栽培活動の継続によって、ゴミが減り、花いっぱいの用水路を通るのが楽しみだと地域の人から喜ばれています。 |
年1回以上 554名 |
8月下旬、学校、保護者、地域が一体となった除草作業の実施及び1年を通して地域の協力を得ての花の栽培活動の実施 鈴谷小学校西側高沼用水路付近 |
||
![]() |
さいたま市立田島中学校生徒会 私たちの生徒会では、「クリーン作戦」という名で、年1回有志参加のみなさんと学区の掃除をしています。 |
年1回以上 100名 |
さいたま市桜区田島地区一帯 | ||
![]() |
さいたま市立土合中学校 1年前から活動を始めましたが、生徒たちが地域に目を向け、美化活動を積極的に行うようになってきています。 |
年1回以上 811名 |
学期に1回登校途中に通路に落ちているごみを拾うという活動を行なっている。地域の美化に貢献するとともに、地域への意識を高めるねらいをもっている。 土合中学校周辺の大宮バイパスや六間道路 |
||
![]() |
さいたま市立常盤北小学校 毎朝、5・6年生が交代で活動している。けや木並木なので落ち葉の季節は大変だが、下級生に地域美化の大切さを伝えている。 |
週1回以上(毎日実施) 70名 |
朝の道路清掃(クリーンキッズ) 常盤北小学校前の歩道 |
||
![]() |
さいたま市立八王子中学校 中央区緑地協会の人とタイアップして、公園の環境美化活動にも取り組むようになった。活動範囲が広がり内容も豊富になった。 |
年1回以上 150名 |
学校周辺の道路、公園内などのごみ拾い。八王子公園内のトイレ汚れ落とし、側溝そうじ、植物の植えかえ、落ち葉拾いなど。 さいたま市中央区八王子及び上峰周辺 |
||
![]() |
さいたま市立原山中学校 原山自治会の皆さんと一緒に2グループに分かれて道路に落ちているごみを拾っています。6月と12月の年2回参加しています。 |
年1回以上 37名 |
さいたま市ごみゼロキャンペーン市民清掃活動への参加 原山自治会地域内 |
||
![]() |
さいたま市立春岡小学校PTA 平成10年から、草刈りボランティアとして活動を始めました。保護者のみでなく教職員も活動に参加し、次第に広がりをみせています。 |
年1回以上 200名 |
6月から7月にかけての草が生い茂る時期に、通学路にもなっている見沼用水路沿いのヘルシーロードの草刈を行っている。地域の美化に貢献するとともに、通学路の安全確保に役立っている。 国道463号(さいたま市緑区、越谷市、所沢市)、国道17号など |
||
![]() |
さいたま市立南浦和中学校 毎年、2学年が国及び市と連携して、地域の環境美化に取り組んでいる。ごみを分別し、量の変化を調査し、日常生活に活かしている。 |
年1回以上 約240名 |
毎年2年生の総合的な学習の時間の一環として、学区内の国道298号沿いのごみ拾い活動を実施している。実施にあたっては、国道事務所およびさいたま市環境経済局と連携しながら、地域の美化に貢献するとともに、ごみの分別やリサイクルについて学ぶ機会としている。 南浦和中学校学区内、国道298号沿い。 |
||
![]() |
さいたま市立見沼小学校 親子除草や通学路等の清掃活動を通して、地域の環境美化への意識が高まってきている。環境委員会の牛乳パックリサイクルも盛ん。 http://minuma-e.saitama-city.ed.jp/ |
週1回以上 639名 |
学校環境美化活動として、年1回「親子除草」を夏季休業中に行っている。また、育成会主催の「レッツ・ジョイン・クリーン大作戦」で年1回通学路のごみを拾い親子で登校し、ごみの分別やリサイクルを学んでいる。 見沼小学校区内 |
||
![]() |
さいたま市立三室中学校 地域の方々と協力し、お世話になった地域の環境美化に努めています。活動を通して地域への関心が高まっています。 |
年1回以上 550名 |
年に1度の三室地区クリーン運動へ部活単位で参加している。さらに3年生が卒業前、通学路を中心に清掃を行なっている。 三室地区内、三室中学校学区内 |
||
![]() |
さいたま市立宮前中学校 長年にわたり、宮前中ではクリーン活動を行っています。地域の美化に少しでもお役に立てれば幸いです。 |
年1回以上 各回100名 |
地域の公園の清掃、花壇の整備 広場/公園(さいたま市北区日進町) |
||
![]() |
さいたま市立与野南中学校 清掃活動の他に、地域の夏祭りや防災訓練へも積極的に参加して、次代を担う地域の一員として活躍しています。 |
年1回以上 300名 |
〇11月下旬から12月中旬の日曜日の早朝、自治会主催の落ち葉掃き活動に参加している。生徒会が中心となって、各学年からボランティアを募り、各回(平成29年度は3回実施)100名以上の生徒が参加している。 〇12月、生徒会の呼びかけに応じて早く登校した生徒が、ボランティア活動として学校周辺で落ち葉拾いをしている。 道路(・国道463号の両側のけやき並木歩道(さいたま市中央区大戸5丁目付近)・学校周辺) |
||
![]() |
さいたま市立和土小学校 毎週水曜日のアルミ缶回収で、子どもたちは、身近な環境問題に関心を持ち、ごみの分別も上手になってきました。 |
年1回以上 229名 |
毎年夏休みに「環境整備の日」を設け、校庭の除草や側溝の清掃を行っている。また、日課の中に「美化デー」を設定し、同様の取り組みを行っている。 和土小学校学区内 |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 岩槻支店 清掃活動により、地域の美化に貢献します。 |
年1回以上 15名 |
道路、歩道の清掃 道路(さいたま市岩槻区本町一帯/東武アーバン パーク ライン岩槻駅周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 浦和支店 清掃活動を通じ「この地域で働いている」という認識を改めて持ち、地域貢献致します。 |
年1回以上 10名 |
歩道、道路の清掃 道路(さいたま市浦和区仲町1丁目 中山道沿い) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 浦和東支店 清掃活動を通じ、地域に貢献致します。 |
年1回以上 6名 |
歩道・道路の清掃 道路・歩道(さいたま市浦和区東高砂町周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 大久保支店 埼大通り商店会の会員とともに、清掃活動を通じ、地域に貢献致します。 |
年1回以上 10名 |
歩道の清掃 道路(埼大通りの歩道の清掃(埼大通り商店会の会員とともに) さいたま市桜区栄和町・上大久保・下大久保の埼大通り) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 大間木支店 清掃活動を通じ、地域に貢献致します。 |
年1回以上 11名 |
店舗周辺の道路の清掃 道路(さいたま市緑区東浦和9丁目 店舗近隣の道路周辺の清掃) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 大宮支店 当支店が営業活動をさせてもらっているさいたま市大宮区の皆様に対し、感謝の気持ちを持って清掃活動を行って参ります。 |
年1回以上 18名 |
支店近隣の道路、歩道の清掃 道路・その他(さいたま市仲町1丁目の道路、歩道) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 大和田支店 清掃活動を通じ、地域に貢献いたします。 |
年1回以上 11名 |
道路の清掃 道路(さいたま市大和田町2丁目 大和田銀座商店会周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 片柳支店 南中野商店会の皆様と共に、清掃活動を通じて地域に貢献致します。 |
年1回以上 10名 |
道路の清掃 道路(さいたま市見沼区南中野商店街周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 北浦和支店 清掃活動を通じ、地域に貢献致します。 |
年1回以上 10名 |
道路、駅前通りの清掃 道路(さいたま市浦和区北浦和 JR北浦和駅前道路周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 大東支店 清掃活動を通じて、皆様が快適に住みやすいように地域に貢献いたします。 |
年1回以上 15名 |
道路・公園の清掃 道路・広場/公園(さいたま市緑区道祖土、北宿通り一部道路、埼玉縣信用金庫大東支店付近) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 七里支店 清掃活動を通じ、地域に貢献いたします。 |
年1回以上 10名 |
道路等の清掃 道路(さいたま市見沼区風渡野周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 西堀支店 清掃活動を通じ、地域の美化に貢献します。 |
年1回以上 9名 |
道路の清掃 道路(さいたま市桜区西堀6丁目 西堀支店近隣道路周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 東岩槻支店 地元の皆様への感謝の気持ちとして、清掃活動を通じ地域の美化と発展に貢献します。 |
年1回以上 10名 |
道路、公園の清掃 道路(さいたま市岩槻区 東岩槻駅前周辺、商店街中心) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 東大宮支店 清掃活動を通じ、地域に貢献致します。 |
年1回以上 7名 |
道路、公園の清掃 道路・広場/公園(埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目 道路・公園周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 三橋支店 清掃活動を通じ、地域に貢献いたします。 |
年1回以上 12名 |
近隣道路の清掃 道路(さいたま市大宮区三橋2丁目周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 宮原東支店 清掃活動を通じて地域に貢献いたします。 |
年1回以上 12名 |
道路、公園の清掃 道路・広場/公園(さいたま市北区宮原町1丁目の道路、公園周辺) |
||
![]() |
埼玉縣信用金庫 与野支店 毎年一回地域貢献活動の一環として、職員全員での清掃活動を行ってまいりました。これからも引き続き清掃活動を通じ、地域の美化に努めて参ります。 |
年1回以上 15名 |
道路、駐車場の清掃 道路(さいたま市中央区本町西地区) |
||
![]() |
埼玉県立近代美術館を囲む緑の再生プロジェクト 3年間 県から助成をいただき活動した事が美術館側のリニューアルに向け多くの好結果につながりました。 原則 毎月第二日曜日 自由参加 美術館正面玄関前集合。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~minuma100/ |
月1回以上 10名 |
さいたま市にある見沼田んぼの地域財産を多くの方々に広く知ってもらう為の活動として美術館の公園を清掃しながら接する方々に広く環境の大切さを伝えています。 埼玉県立近代美術館を囲む公園。 |
||
![]() |
さいたま青年団体 光彩 -Kosai- さいたまをきれいにしようと立ち上がった青年団体です! 毎月月末土曜日11 時〜 さいたま市中央区の八王子公園ゴミ拾い実施します! |
月1回以上 10名前後 |
毎月月末土曜日の11:00~11:30でさいたま市中央区にある八王子公園を中心にゴミ拾い清掃を実施しています。 さいたま市中央区の八王子公園(さいたま市中央区八王子 4-2) |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 岩槻支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 34名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
![]() |
株式会社 埼玉りそな銀行 大宮支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 72名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 大宮西支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 36名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 さいたま新都心支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
月2回 10名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 指扇支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎週 13名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 土呂出張所 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 10名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 日進支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 13名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 東岩槻支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 10名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 東大宮支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎週 12名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 南浦和支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 15名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 宮原支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
週1回 22名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
|
株式会社 埼玉りそな銀行 与野支店 想いをつなぐ、未来を形に。埼玉りそな銀行は、地域の皆様への感謝を込めて、地域美化に取り組んでまいります。 https://www.saitamaresona.co.jp/ |
毎日 23名 |
店舗周辺の清掃を行っています。 店舗周辺エリア |
||
![]() |
株式会社彩電業社 会社の近隣について、きれいな街づくりの手助けに自分たちで背伸びせずに出来る事をやってみよう。というのがスタートです。 http://www.sai-den.jp |
月1回以上 9名 |
会社の近隣道路、上加自然の森、番場公園等のゴミ拾い、パトロール等を自分たちが出来る範囲で実施しています。 さいたま市北区日進町三丁目周辺 |
||
![]() |
サクラおそうじ ウォーキングまたはランニングしながらの楽しみながら、ゴミ拾いします。 |
月1回以上 5名 |
周辺地域の道路のゴミ拾い さいたま市岩槻区南下新井地域周辺 |
||
|
笹目川の環境を守る会 都市部を流れている笹目川の貴重な自然環境と美しい水辺景観を保全するため、定期的に河川及び周辺の清掃活動に取り組んでいる。 |
月1回以上 20名 |
さいたま市南部から戸田市にかけて流れている笹目川の環境保全活動に取り組んでいる。 (1)笹目川の水辺、河畔、遊歩道等周辺の定期的な清掃活動の実施 (2)笹目川の水質調査(毎月1回)の実施 (3)笹目川および周辺の自然観察会の開催 笹目川河畔(大里交差点~水辺公園橋)(さいたま市白幡、辻地区周辺) |
||
![]() |
JCOM株式会社 埼玉・東日本技術センター 地域社会貢献の一環として最寄りの北浦和駅から会社所在地周辺の清掃活動を行っております。 |
年1回以上 13名 |
会社周辺と北浦和駅までの路上のゴミ収集等の清掃活動 JR北浦和駅周辺、その他 |
|
|
![]() |
株式会社ジャパンビバレッジエコロジー |
年1回以上 15名 |
年2回、吉野原駅周りおよび会社近辺の清掃活動を実施しています。 さいたま市北区吉野町2丁目。ニューシャトル 吉野原駅周り、吉野町工業団地内。 |
||
![]() |
宗教と人権について考える会 私たちのできることから始めて、地域をキレイにするよう頑張ります! |
年1回以上 5~10名 |
皆で道路や河川敷付近の缶・ごみを拾っていきます。 道路・河川敷(東川口町/浦和区/南区/東浦和町/西川口駅周辺) |
||
![]() |
有限会社昭和メタル 岩槻営業所・岩槻工場・リサイクルセンター 清掃活動を通じて、地域の方々と協力し社員一人一人が意識を高め地域愛を育んでいます。 |
月1回以上 39名 |
毎月第一月曜日に近辺のゴミ収集、草むしりなどをしています。 道路・河川敷(さいたま市岩槻区古ヶ場1-7-20 事業所近辺の道路、元荒川河川敷) |
||
![]() |
株式会社ショーモン 地域社会の豊かな自然環境を維持するため、20年前から続けている活動です。活動の内容はホームページ等で広く公開しています。 |
月1回以上 5~10名 |
本社周辺の見沼田んぼ清掃活動。月に1回の清掃活動とは別に、年に1回(5月)、社員約50~100名が参加する大規模清掃活動も行っています。 道路・河川敷・見沼田んぼ 周辺地域全般(本社周辺(さいたま市見沼片柳1045-1)や片柳熊野神社(さいたま市見沼区片柳771) 周辺 ) |
||
![]() |
新!ガーデン北与野 与野中央通りを中心に清掃活動を実施しています。早朝の時間帯に毎月清掃活動を実施します。 |
月1回以上 25名 |
与野中央通り周辺の道路を中心に清掃活動を実施しています。 与野中央通り周辺地域の清掃活動 |
||
![]() |
新!ガーデン西浦和 店舗から西浦和駅まで一帯の清掃を実施しております。朝の時間を中心に毎月清掃活動を実施いたします。 |
月1回以上 30名 |
西浦和駅を中心に道路や歩道の清掃を実施。 西浦和駅周辺 さいたま市桜区田島 店舗周辺道路 |
||
![]() |
進学塾サインワン伊奈校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 伊奈校校舎周辺(片道800m) | ||
![]() |
進学塾サインワン浦和美園校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 浦和美園校~美園北小 | ||
![]() |
進学塾サインワン片柳校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 片柳校~鎌倉公園 | ||
![]() |
進学塾サインワンジーパピルス原山校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 片柳校~鎌倉公園 | ||
![]() |
進学塾サインワン春岡校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 春岡校~春岡小 | ||
![]() |
進学塾サインワン東大宮校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 東大宮校校舎周辺(片道800m) | ||
![]() |
進学塾サインワン与野本町校 健康増進、環境美化、子どもたちが足下の課題に興味を持つきっかけになることを目的に、職員と塾にお通いの生徒保護者のみなさんとで、教室付近を散歩&清掃する「地域清掃WALK」を定期的に実施しています。 https://www.g-sign-1.com/ |
年1回 5~10名 |
校舎付近の地域清掃 与野本町校~与野本町駅 | ||
![]() |
青少年育成三室地区会 大人と子供達が共に汗を流し、清潔な地域づくりをめざして、17年間継続して活動しています。ゴミを捨てない子供達が自慢です。 |
年1回以上 1,500から2,000名 |
9月15日(クリーンでいこう)地区内一斉清掃活動を行う。小学生、中学生、自治会、老人会など地区内の諸々の団体に呼びかけ、多くの人の参加により実施されている。 さいたま市緑区三室地区一帯の通学路を中心に、見沼代用水西縁遊歩道、周辺の道路、広場、公園 |
||
![]() |
セコムエンジニアリング株式会社 関東支社 弊社が掲げるWell-Beingプロジェクトの一環として通勤路の美化活動に参加することで地域社会への貢献を目指します!! |
年1回以上 10名 |
関東支社周辺の清掃活動 さいたま市見沼区大和田町周辺 |
|
|
![]() |
善前自治会 平成14年からごみ拾いを始めた。最初は大型レジ袋がごみでいっぱいになったが、今ではごみの量が大幅に減った。最近では地域住民も地域の環境美化に心がけている。 |
週1回以上 15名 |
地域内の産業道路や一般道路のごみ拾い。道路際の植え込みの中に捨てられている酒のビンやジュースの缶などを片づけている。 さいたま市南区2350~2410の善前自治会地域内 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください