埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

印刷

ページ番号:266384

掲載日:2025年3月27日

令和7年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(須賀昭夫議員)

県税の税収確保について-県税の現状認識について-埼玉県の特徴を踏まえた課題について-

Q 須賀昭夫 議員(自民)

先ほど、人口減少と税収の減少は必ずしもイコールではないと、私、申し上げたところですけれども、本県が人口減少に転じている中でも、県税収入は過去最高を更新しているということは、それが顕著に表れているのではないかと改めて思いました。
県税収入が伸びている中でも、他の都道府県に遅れを取らず、しっかりと税収を確保していかなければなりません。
そこで、本県の税収に占める個人県民税のウエイトが非常に高いという特徴を踏まえた上で、本県の税収確保において今後の課題は何であるのか、知事にお伺いします。

A 大野元裕 知事

税務行政において最も大切なことは公平性・信頼性の確保であり、特に公平性を確保するためには、どなたからも適切に納税していただくことが不可欠であります。令和5年度の県税の納税率を申し上げますと、法人二税は99.8パーセント、地方消費税は100パーセントである一方、個人県民税は97.5パーセントと相対的に低くなっております。
このため、県税全体の納税率を向上させ、税収を安定的に確保していくための最大の課題は、徴収対策の強化などにより個人県民税の納税率を引き上げることであると認識をしております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する