ページ番号:20045
掲載日:2024年7月8日
ここから本文です。
埼玉農業の担い手を確保・育成するため、市町村、農協、農業委員会、県農林振興センター等の関係機関が一体となって、技術研修・農地の確保・資金相談等就農支援を行う「明日の農業担い手育成塾」を県内に設置し、自立農業経営を目指す新規就農希望者に対して、就農希望地で確実に就農できるよう支援する埼玉県独自の制度です。「明日の農業担い手育成塾」は、令和6年度から3コースでの体制となりました。
平成22年度から設置された「自立実践コース」では、令和6年4月1日現在、県内27塾で研修生が就農に向けた研修を行なっています。
令和3年度からは、基礎的な農業技術や知識を習得する場として、新たに「入門コース」を設置し一部塾で運営しています。
令和6年度からは、農業法人等において農業技術や経営手法を学び、就農に必要な農地の取得や機械の導入又は施設の改修について支援を受けられる「農業法人研修コース」を新たに設置しています。
※明日の農業担い手育成塾「自立実践コース」は新規就農者育成総合対策(就農準備資金)の認定研修機関にもなっています。「入門コース」は就農準備資金は受給できません。また、農業法人研修コースでは、受入研修機関が新規就農者育成総合対策(就農準備資金事業)の認定研修機関である場合に限り就農準備資金を受給して研修を受けられます。
※塾によって入塾条件が異なります。
(1)技術研修を行う上で必要となる種苗費、資材費などの経費の4分の3以内及び指導謝金(月額10万円)
(2)研修で使用し、研修生が独立就農する際に使う機械の導入又は施設の改修・移設に係る経費の4分の3以内(補助額上限750万円)
(3)遊休農地(農地法第30条に基づく利用状況調査で遊休農地と判定された農地)を研修農地として整備する場合10a当たり定額10万円
入塾条件、研修内容、研修生の負担等は塾により異なります。塾について詳しくお聞きしたい方はお問合せください。
明日の農業担い手育成塾一覧(令和6年4月1日現在)(PDF:90KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください