ページ番号:175547
掲載日:2024年9月3日
ここから本文です。
障害者の就労機会の拡大を図るために、地域で一番身近な市町村が設置する支援施設です。
障害者やその家族の求めに応じて、職業相談、就職準備支援、職場開拓、職場実習支援、職場定着支援の業務を行なう障害者就労支援の最前線の窓口です。
市町村障害者就労支援センターは、県内41か所に設置されています。
[設置市] (あいうえお順)
新座市 | |
蓮田市 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 | |
三郷市 三芳町 | |
八潮市 吉川市 寄居町 | |
和光市 蕨市 |
あ~た行は市町村障害者就労支援センター一覧【あ~た行】をご覧ください。
運営:新座市
所在地:〒352-8623新座市野火止1-1-1 新座市役所本庁舎1階
交通: 東武東上線朝霞台駅南口・志木駅南口 西武バス「新座市役所」下車
Tel:048-477-1552Fax:048-482-7725
メール: syurosien@city.niiza.lg.jp
ホームページ: http://www.city.niiza.lg.jp
設置年月 |
平成12年12月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、新座市にお住まいで障がいのある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
所長(常勤1人)、就労指導員(常勤1人)、就労支援員(非常勤4人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 425人(身体49人、知的214人、精神161人、他1人) うち就労者 195人(身体17人、知的114人、精神64人、他0人) |
就職先業種 |
小売業、製造業、サービス業ほか |
支援内容など |
〈利用の流れ〉 障がいのある方で、就職又は職場実習を希望する場合 1 面談・登録 市内在住の障がいのある方 2 相談 ハローワークからの求人票などで、仕事探しの支援をします。 3 就職活動の支援 職場見学や職場実習(市役所庁舎内・外、企業など)で就職に向けた支援をします。 4 就職
〈就職後の職場訪問〉 定着支援 企業側又は本人が仕事や生活面に関して、何か問題が発生して相談などがある場合、就労支援員が職場を訪問します。
職場巡回 企業側又は本人が仕事や生活面において特に問題なく安定している場合、就労支援員が定期的に職場を訪問します。
相談支援 電話による悩みごとの相談、窓口での悩みごと相談を受けます。
情報提供 障がい者雇用企業への助成金制度や支援策について、関係機関と連携を取り情報を提供します。
〈余暇活動支援〉 余暇活動「ゆめさくら」事業として、日帰り旅行など仲間との交流の機会を設けています。 |
運営:社会福祉法人 蓮田市社会福祉協議会
所在地:〒349-0121蓮田市関山4-5-6 ふれあい福祉センター内
交通: JR宇都宮線蓮田駅西口 徒歩20分
JR宇都宮線蓮田駅西口 朝日バス「柴山、菖蒲車庫行き」
「中学校入口(閏戸)」下車徒歩8分
Tel:048-769-7122Fax:048-768-1815
メール: syuro@hasudasisyakyou.or.jp
ホームページ: https://www.hasudasisyakyou.or.jp/
設置年月 |
平成22年6月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、蓮田市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
所長(常勤1人)、支援員(常勤2人、非常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 118人(身体12人、知的43人、精神63人、他0人) うち就労者 102人(身体11人、知的39人、精神52人、他0人) |
就職先業種 |
事務職、製造業、サービス業、清掃、農業、販売、物流、飲食業など |
支援内容など |
〈具体的な支援内容〉 求職活動支援 就職を希望する方と一緒に仕事を探したり、職業訓練に関する支援を行います。 職場実習支援 実習を希望する方に、関係機関との連絡調整や実習の同行などの支援を行います。 職場定着支援 就職が決まった方、就労している方は登録をしていただき、職場との連絡調整や職場への定期訪問などの支援を行います。
〈相談から利用までの流れ〉 1 電話もしくは来所で相談の受付をします。 2 面接をして就労の意思など詳しくお話を聞きます。 3 支援が開始されます。 |
運営:NPO法人 あおーら
所在地:〒357-0004飯能市新町2-10 ジョイステージ飯能203
交通: JR八高線東飯能駅西口 徒歩5分
Tel:042-971-2020Fax:042-971-2020
メール: hanno.job@kme.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://ahora.or.jp
設置年月 |
平成19年10月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前10時から午後6時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、飯能市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
所長(非常勤1人)、支援員(常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 384人(身体55人、知的141人、精神186人、他2人) うち就労者 226人(身体33人、知的101人、精神91人、他1人) |
就職先業種 |
事務職、小売業、製造業、清掃業ほか |
支援内容など |
〈支援の流れ〉 1 面談 就労支援センターの支援内容などについて説明 就労支援センター登録、就労に関するアセスメント 関係機関との連携 2 就職準備支援 ハローワークとの連携、仕事さがし、履歴書作成、面接練習、面接同行 3 職場実習支援 4(就職後)職場定着支援 会社との連携、本人と会社との調整 〈特色〉 幕張式ワークサンプル(MWS)を利用した職業適性検査の実施 飯能市市民活動センター内「喫茶モナミ」(まるひろ飯能店7階)において、職場実習訓練・職業評価を実施。
〈その他の活動〉 飯能市障害福祉課、相談支援事業所、各福祉サービス事業所、ハローワーク、家族会、支援学校などとの連携・会議の開催 埼玉障害者職業センター、埼玉県障害者雇用総合サポートセンターや近隣地域障害者就労支援センターとの連携 保健センター、医療機関との連携 障害者雇用の職場開拓 学習会の開催 |
運営:NPO法人 東松山障害者就労支援センター
所在地: 〒355-0013東松山市小松原町17-19
交通: 東武東上線東松山駅 熊谷駅行きバス『上沼』下車 徒歩10分
Tel: 0493-24-5658Fax: 0493-24-5658
メール: r-ship-c.honbu@blue.ocn.ne.jp
ホームページ: https://www.zac-saitama.org/
障害者就業・生活支援センターZACを併設(詳しくはこちらのページをご覧ください。)
運営:社会福祉法人 日高市社会福祉協議会
所在地:〒350-1235日高市楡木201 日高市総合福祉センター内
交通: JR川越線高麗川駅 徒歩20分
Tel:042-985-2116Fax:042-985-1411
メール: shurou@hidakashi-shakyo.or.jp
ホームページ: http://www.hidakashi-shakyo.or.jp
設置年月 |
平成22年6月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、日高市にお住まいで障がいのある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
管理者(兼任)、支援員(常勤3人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 241人(身体27人、知的82人、精神130人、他2人) うち就労者 137人(身体16人、知的63人、精神58人、他0人) |
就職先業種 |
事務職(一般、金融機関)、建築(設計積算、メンテナンス) 販売、検査、製造業(食品加工・機器・プラ・紙器など)、厨房(食器洗浄、清掃)、介護補助、清掃、環境整備業、農業、リネン業、その他 |
支援内容など |
〈相談支援の流れ〉 1 事前予約:電話で相談日時の予約 2 相談・面談 3 障がい者就労支援支援センター「えるむ」への登録
〈就職までの流れ〉 4 就職に向けた準備支援(履歴書・職歴書・面接訓練・職業的アセスメント) 5 ハローワーク同行支援(登録・求人情報など) 6 仕事探し・面接・就職活動:職場見学や職場体験などの支援 7 就職:労働条件・通勤方法など
〈就職後の流れ〉 8 就職後の定着支援:安心して働き続けられるように継続支援 9 離職時・離職後継続支援
〈連携とネットワークの状況〉 各就労支援機関のネットワーク、ハローワークとの連携、相談支援センターとの連携、市福祉部門との連携、特別支援学校との連携、福祉サービス事業所との連携、医療機関との連携
※「えるむ」の由来 障がい者就労支援センターは、緑豊かな「楡木(にれぎ)」の地にあります。楡の木は、丈夫で力強い特質があります。この楡(にれ)を英語では「elm=えるむ」と表記し、就労により、楡の木のようにしっかりと根を張って生活できることを願い、愛称としています。 |
運営:社会福祉法人 深谷市社会福祉協議会
所在地:〒366-0823深谷市本住町12-8 深谷市ボランティア交流センター内
交通: JR高崎線深谷駅北口 徒歩15分
Tel:048-573-6561Fax:048-573-0806
メール: shakyo@bb.knet.ne.jp
ホームページ: http://www.fukaya-shakyo.com
設置年月 |
平成20年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後4時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、深谷市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
就労支援員(常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 431人(身体52人、知的244人、精神131人、他4人) うち就労者 222人(身体16人、知的147人、精神58人、他1人) |
就職先業種 |
店舗小売業、製造業、清掃業、流通業、サービス業ほか |
支援内容など |
〈支援の流れ〉 1 事前予約 スタッフが不在の時があります。事前に電話し来所してください。 2 相談・登録 センターの説明、ご本人の希望の確認、情報提供を行います。 継続して相談・支援を希望される場合に登録手続をします。 3 就労準備支援 必要に応じて、就労移行支援などの福祉サービスのご利用を提案させていただき、他機関へおつなぎいたします。 4 仕事探し ハローワークの求人票や求人広告にて、自分に適している職場を探すことをサポートします。職場実習をする場合が多いです。 5 職場定着支援 就職後、必要であれば定期的な訪問などを行い、長く安心して働き続けることができるように支援いたします。
〈他機関との連携〉 障害福祉課、生活支援センター、特定相談支援事業所、医療機関などと連携しながら支援をしています。 また、深谷市近隣の特別支援学校などの教育機関との連携も心がけています。 |
運営:社会福祉法人 入間東部福祉会
所在地:〒354-0024富士見市鶴瀬東1-9-26 カムトゥルーイースト1階
交通: 東武東上線鶴瀬駅東口 徒歩3分
Tel:049-257-7535Fax:049-293-2149
設置年月 |
平成21年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、富士見市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
就労支援員(正職員1人、非常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 302人(身体22人、知的142人、精神138人、他0人) うち就労者 196人(身体14人、知的105人、精神77人、他0人) |
就職先業種 |
製造業、清掃業、サービス業、流通業ほか |
支援内容など |
〈支援の流れ〉 1 面談 まずは直接会ってお話を伺います。 ご本人の希望や現在の状況を聞き取り、必要な支援などの整理をします。 2 利用登録 センターは登録制となっていますので、利用登録の申請をしていただきます。 3 就職活動の準備 必要に応じて職業訓練、職業評価などを行います。 ハローワークへ求職登録します。 4 就職活動の支援 仕事探し、職場体験実習、履歴書作成、面接準備、面接同行などの支援を行います。 5 就職後の支援 職場を定期的に訪問し、利用者と事業所双方からお話を伺い調整を行います。 長く働き続けられるよう支援していきます。
富士見市障害者就労支援センターは、富士見市障がい者基幹相談支援センター内にあります。ハローワーク、近隣の就労移行支援事業所、就業・生活支援センター、障害者職業センターなど、さまざまな関係機関と連携しながら就労支援を行っています。 お気軽にお問合せください。 |
運営:ふじみ野市
所在地:〒356-0058ふじみ野市大井中央2-2-1 大井総合福祉センター3階
交通 : 東武東上線ふじみ野駅西口下車
東武バス「大井循環・大井総合支所」下車 徒歩5分
Tel:049-266-1186Fax:049-269-1428
メール: kikan-sodan@city.fujimino.lg.jp
設置年月 |
平成19年6月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後4時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、ふじみ野市にお住まいで障がいのある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
所長(兼任1人)、支援員(常勤3人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 280人(身体33人、知的130人、精神117人、他0人) うち就労者 195人(身体25人、知的88人、精神82人、他0人) |
就職先業種 |
小売業、製造業、清掃業ほか |
支援内容など |
〈利用までの流れ〉 関係機関、学校など、在宅→相談→登録→支援開始
〈具体的な支援内容〉 1 職業相談 支援対象者や家族、事業主などからの相談をお受けします。 2 職業準備支援 支援対象者の適性把握や就労意欲・職業能力を高めるため、職業訓練施設の利用や関係機関と連携した支援を行います。 3 職場実習支援 支援対象者が職場に慣れるために企業などで職場実習を行うとともに、事業主が支援対象者の理解を深められるよう支援を行います。 4 求職活動支援 ハローワークや面接への同行、職場開拓などにより、支援対象者の求職活動の支援を行います。 5 職場定着支援 職場環境に慣れ、不安や悩みを解消するために、定期的に事業所を訪問し、関係者などに対して必要な助言や調整を行います。 |
運営:三郷市
所在地:〒341-0026三郷市幸房1433
交通: JR武蔵野線三郷駅南口
京成タウンバス又はマイスカイ交通タウンバス「総合体育館」下車 徒歩1分
Tel:048-953-1521Fax:048-953-4779
メール: workwith@city.misato.lg.jp
ホームページ:https://www.city.misato.lg.jp/soshiki/fukushi/shogaifukushi/4/918.html
設置年月 |
平成20年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、三郷市に住所がある障がい及び難病のあるかた(手帳所持または医師の診断により障がいが認められるかた)で就労を希望するかた、または就労しているかた ※利用には登録が必要です。 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
係長(常勤1人)、就労相談員(常勤2人、非常勤2人)、事務(非常勤1人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 546人(身体84人、知的194人、精神260人、他8人) うち就労者 376人(身体60人、知的162人、精神149人、他5人) |
就職先業種 |
物流業、製造業、小売業、清掃業、サービス業ほか |
支援内容など |
1 長く安定して働くために 市内在住の障がいがあるかたの就労に関する相談を受け、そのかたに適した就労先などで「長く安定して働ける」ように支援を行っています。
2 相談・登録までの流れ (1)予約 まず、電話や来所などで初回面談の予約をお取りください。初回相談時には、1時間から1時間30分ほどお時間をいただきます。初回相談時には職歴がわかるものとお持ちのかたは手帳・お薬手帳をご持参ください。 (2)初回相談 初回相談時に、就労に関して困っていることなどをご相談ください。継続して支援を希望する場合には、登録をしていただきます。登録後、長く安定した就労を目指して、どのような流れで行っていくか、一緒に考えていきます。
3 登録後の主な支援 (1)就職前の支援 就職への準備が整っているかたは、職業の適性相談をはじめ、ハローワークでの求人票の検討や職場見学・職場実習の調整、面接の同行などの支援をしています。 就職への準備を行ったほうが長く安定した就労につながるかたは、就労訓練機関や制度のご紹介、利用調整などの支援をしています。 また、健康管理や日常生活の管理が必要なかたには、適切な支援機関をご紹介いたします。 (2)就労中の支援について 就労している職場で定着できるよう、引き続き面談や電話でのご相談をお受けし、雇用先に訪問いたします。中立的な立場において、ご本人様・雇用主との調整を図っていきます。 |
運営:社会福祉法人 入間東部福祉会
所在地:〒354-0041入間郡三芳町大字藤久保1078-3(三芳太陽の家1階)
交通: 東武東上線鶴瀬駅 西口 徒歩25分
Tel:049-293-1870Fax:049-259-0196
メール: miyoshi-jc@cc.wakwak.com
設置年月 |
平成22年5月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後4時30分まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、三芳町にお住まいで障がいのある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
就労支援員(常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 130人(身体14人、知的43人、精神69人、他4人) うち就労者 78人(身体10人、知的31人、精神36人、他1人) |
就職先業種 |
小売業、製造業、清掃業、サービス業、飲食業、医療福祉、物流業ほか |
支援内容など |
〈利用などの流れ〉 1 相談予約 2 相談 3 登録申請 4 登録決定 5 支援開始
〈具体的な支援内容〉 働きたい方へ 職業準備訓練、実習、職場見学、面接の練習 ハローワーク利用の仕方などの支援を行います。 働き続けたい方へ 定期的に事業所を訪問 職場で困ったときの相談 職場との連絡、調整などを行います。 |
運営:労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団
所在地:〒340-8588八潮市中央1-2-1 八潮市役所内
交通: つくばエクスプレス八潮駅から「八潮市役所行き」バス
「八潮市役所」下車 徒歩1分
Tel:048-949-6317Fax:048-949-6318
設置年月 |
平成18年5月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで※要事前予約 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、八潮市にお住まいで障がいのある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
所長(常勤1人)、就労支援員(常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 437人(身体96人、知的146人、精神165人、他30人) うち就労者 265人(身体48人、知的99人、精神106人、他12人) |
就職先業種 |
物流業(倉庫内軽作業など)、事務補助、製造業、サービス業他 |
支援内容など |
〈利用までの流れ〉
〈具体的な支援内容〉
〈特色〉 八潮市障がい者就労支援センターは、障がい福祉課に属しますが、市役所の社会福祉課内にあります。そのため、各福祉サービスの相談も同時に受けられます。 身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、高次脳機能障がいなど、障がいの種別に関わらず、相談者の特性・希望に合わせて支援してまいります。
〈連携とネットーワークの状況〉
|
運営:社会福祉法人 彩凛会
所在地:〒342-0005吉川市川藤14-1
社会福祉法人彩凜会障がい福祉総合支援センターなまずの里内
交通 :JR武蔵野線吉川駅
北口東武茨急バス「おあしす」ゆき「川野集会所」下車徒歩5分
北口タローズバス「東埼玉テクノポリス北」「朝日公園球場南」ゆき
「川野橋」下車徒歩5分
Tel:048-999-6509Fax:048-999-6854
メール: regolith@sairinkai.com
ホームページ: http://sairinkai.com/
設置年月 |
平成30年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時15分 |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、吉川市にお住まいで障がいをお持ちの方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
就労支援員(常勤1名) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 287人(身体40人、知的131人、精神116人、他0人) うち就労者 153人(身体12人、知的93人、精神48人、他0人) |
就職先業種 |
店舗小売業、清掃業、サービス業、流通業ほか |
支援内容など |
〈ご相談の流れ〉 1 電話で初回相談日をご予約 2 利用登録申し込み 3 職業相談・支援相談 4 就労に関する方向性の検討 5 関係機関との連携 6 フォローアップ
〈具体的な支援内容〉 (1)職業準備支援 (2)就労支援プログラム (3)本人・企業に対する職場定着支援 (4)職場開拓
※併設、提携訓練施設 同法人内にて、相談支援事業所、障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型、就労移行支援、自立訓練、生活介護)、グループホーム、他市委託事業を運営 ※他機関、他施設との連携 各就労支援機関、ハローワーク、相談支援事業所、市福祉課、特別支援学校、福祉サービス事業所 など |
運営:寄居町
所在地:〒369-1292大里郡寄居町寄居1180-1 寄居町役場内
交通: JR八高線・東武東上線・秩父線 寄居駅北口 徒歩1分
Tel:048-581-2121 Fax:048-581-9160
メール: fukushi@town.yorii.saitama.jp
ホームページ: http://www.town.yorii.saitama.jp
設置年月 |
平成24年2月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、寄居町にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料(職場見学の交通費などは自己負担) |
職員体制 |
兼任(常勤1人)、支援員(非常勤1人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 125人(身体20人、知的53人、精神51人、他1人) うち就労者 84人(身体15人、知的40人、精神28人、他1人) |
就職先業種 |
小売業、製造業、サービス業等 |
支援内容など |
〈ご利用方法〉 1 相談予約 事前に相談の予約をお願いします。 2 相談・登録 相談後、希望者は利用登録をお願いします。 3 就労準備支援 採用面接の練習、職場見学などの支援 4 就職活動支援 ハローワークや企業への同行支援 5 職場定着支援 就職後の支援
〈特色〉 当センターは、役場内にあるため、就労支援のほか各種福祉サービスの相談も同時に受けられます。 また、役場内には、「よりいジョブセンター」があり、ハローワーク職員による職業紹介や障害者を対象とした予約相談も受けられます。 |
運営:和光市
所在地:〒351-0192和光市広沢1-5 和光市役所内
交通 : 東武東上線和光市駅南口 徒歩15分
Tel:048-424-9126Fax:048-466-1473
メール: s-center@city.wako.lg.jp
設置年月 |
平成21年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前9時から午後5時15分まで |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、和光市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
就労支援員(非常勤2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 419人(身体49人、知的101人、精神189人、他80人) うち就労者 195人(身体23人、知的61人、精神76人、他35人) |
就職先業種 |
小売業、製造業、サービス業、流通業、事務ほか |
支援内容など |
〈利用の流れ〉 1 職業相談、登録、アセスメント 2 就労準備支援 3 ハローワーク同行、企業面接同行 4 就労後の職場定着支援、生活支援 5 離職支援
〈具体的な支援内容〉 就労・職業相談、登録、アセスメント 職業準備支援(職業評価、企業実習支援、履歴書の書き方、面接練習) 本人・企業に対する職場定着支援(通勤支援、職場との調整) 生活支援(就労を継続するための支援) 離職支援(円滑な退職、雇用保険手続き支援)
<連携とネットワークの状況> 各市就労支援機関のネットワーク、学校との連携、ハローワークとの連携、障害者福祉施設との連携、障害者就労支援機関との連携 |
運営:社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会
所在地:〒335-0005蕨市錦町3-3-27 蕨市総合社会福祉センター内
交通: JR京浜東北線蕨駅 西口 徒歩25分JR埼京線北戸田駅 徒歩20分
Tel:048-432-6820Fax:048-441-5405
メール: warabi_s_soudan@yahoo.co.jp
ホームページ: 蕨市社会福祉協議会ホームページ内にあり
https://warabisyakyo.org/
設置年月 |
平成17年4月 |
開設日時 |
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時まで |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
利用要件 |
原則、蕨市にお住まいで障害のある方 |
利用料金 |
無料 |
職員体制 |
管理者(兼任1人)、支援員(専任1人、兼任2人) |
実績 令和6年7月末現在 |
登録者 133人(身体6人、知的58人、精神67人、他2人) うち就労者 85人(身体2人、知的51人、精神32人、他0人) |
就職先業種 |
清掃業、事務補助、調理補助業、農園業ほか |
支援内容など |
〈内容〉 就労相談・就労準備支援 就労情報の提供や面談を通して、ニーズに応じた就職の準備をお手伝いいたします。(ハローワーク同行・求人情報検索・就労準備支援の情報提供など)
職場開拓・就職支援 面談等を通じて、ご本人のニーズに応じた就職の準備をお手伝いします。 (電話や来所等による相談、就労訓練施設等の情報提供、就労アセスメント) 就職支援・求人情報の提供 就職活動のサポートを行います。 (ハローワークや就労関係機関からの求人情報の提供、就職に向けた企業見学、実習の調整) 就業定着支援及び離転職の支援 就職後のサポートを行います。 (電話相談、面談、企業訪問、関係機関との連携、転職相談、離職相談など) 生活・余暇活動支援 就労生活を継続するために必要な生活サポートを行います。
〈ご利用の流れ〉 1 受付 電話受付により来所していただく日時などを調整します。 2 初回面談 どのような支援を希望しているか確認しながら、当センターでお手伝いできることを説明します。 (基本情報の聞き取り、支援方針の説明、情報提供、登録の有無の確認) 3 アセスメント あなたがどのような方かを知るために、詳しくお話を伺います。 (フェイスシート等の作成、アセスメントシートの活用 等) 4 支援方針や方向性の共有 2~3を経て、再度支援の希望を確認し、支援方針の説明を行います。 5 支援の実施 その方の必要に応じた支援を行います。 6 就職後 就職した後も安定して仕事が出来るよう、会社や本人と相談し状況に応じた就業定着支援を行います。その他、必要に応じて転職や離職後の相談も行います。 7 生活相談等 就職ではなく生活の相談が主な場合は、必要な支援機関をご紹介します。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください