トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > みどりの再生のための取組み > みどりの活動支援補助事業(旧みどりの埼玉づくり県民提案事業)
ここから本文です。
みどりの活動支援補助事業
みどりの活動支援補助事業とは、県民参加による”みどりの再生”を促進するために、県民の皆さまが自発的に取り組むみどりの創出・活用事業を県が支援するものです。(平成20年度から27年度までは「みどりの埼玉づくり県民提案事業」の名称で実施していました。)
NPO・ボランティア団体、企業など、会員が5名以上いる団体から、みどりの創出・活用を推進する事業を募集し、審査の上、適当と認める事業について補助金を交付し、その活動を支援します。
対象となる活動の例
【申請受付期間】令和7年4月10日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日)必着
【補助金限度額、補助率】
みどりの創出・活用 | ビオトープに関する活動 | |
初めて申請する団体 |
20万円まで |
40万円まで |
過去に補助を受けた ことのある団体 |
5万円まで 10分の10 |
10万円まで |
【助成の対象となる費用例】
資材・消耗品費、報償費、保険料、修繕費、機材等の借上げ費、委託費など
【補助対象期間】
令和7年4月25日(金曜日)から令和8年2月15日(日曜日)まで
【注意事項】
令和2年度以降、本補助金の交付を3回以上受けている場合は、申請することができません。(ビオトープに関する活動を除く)
申請➡審査➡ 交付決定➡実績報告➡交付確定➡補助金の支払
令和7年度みどりの活動支援補助事業 募集要項(PDF:714KB)
みどりの活動支援補助事業補助金交付要綱(PDF:152KB)
みどりの活動支援補助事業補助金交付要綱様式(PDF:145KB)
みどりの活動支援補助事業補助金交付要綱別紙(PDF:65KB)
申請様式はこちらからダウンロードしてください。
埼玉県環境部みどり自然課みどり創出・担い手支援担当
電話 048-830-3190
e-mail a3140-08@pref.saitama.lg.jp
令和7年4月10日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日)必着
令和7年度採択団体は、以下の様式を使用し、事業終了後15日以内に実績報告書を提出してください。
e-mail a3140-08@pref.saitama.lg.jp
埼玉県環境部みどり自然課みどり創出・担い手支援担当
電話 048-830-3190
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください