トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 日頃の備え(自助・共助) > エレベーターの閉じ込め対策について

ページ番号:26133

掲載日:2024年5月28日

ここから本文です。

エレベーターの閉じ込め対策について

「エレベーターの閉じ込め対策として、エレベーター内に防災用品を設置しておきましょう!]

東日本大震災では、全国20都道県で合計257件のエレベーターの閉じ込めが発生しました。現在、首都直下地震の発生が懸念されています。大規模地震が発生した場合には、“エレベーターの閉じ込め”が発生する可能性が高く、救助には長い時間がかかります。

救助が来るまでエレベーター内で長時間過ごすことを想定し、簡易トイレや保存水・保存食、ライト、ラジオなどの防災用品をエレベーター内に設置しておきましょう。

1昇降機所有(管理者)の皆さまへ

  • 平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、本県を含め、全国20都道県で合計257件のエレベーターの閉じ込めが発生しました((一社)日本エレベーター協会調べ)。
  • 現在、首都直下地震の発生が懸念されています。大規模地震が発生した場合には、“エレベーターの閉じ込め”が発生する可能性が高く、救助には長い時間がかかります。
  • そこで、救助が来るまでエレベーター内で長時間過ごさなければならないことを想定し、簡易トイレや保存水・保存食、ライト、ラジオなどの防災用品をあらかじめエレベーター内に設置しておきましょう。

2マンションの管理組合で自主防災組織を結成されている方々へ

3エレベーターの閉じ込め対策について(お願い)チラシ(PDF:342KB)

お問い合わせ

危機管理防災部 危機管理課 普及啓発担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?