埼玉県パスポートセンター > 取得・申請 > パスポートの紛失・盗難・焼失

ここから本文です。

ページ番号:83178

掲載日:2024年11月3日

パスポートの紛失・盗難・焼失

国内で紛失・盗難・焼失

  • パスポートを国内で紛失、焼失したとき又は盗難にあったときは、紛失届を提出してください。
  • この届出により、紛失したパスポートを失効させ、新しいパスポートの申請をすることができます。
    (届出と同時に申請することも可能です)
  • なお、代理人による届け出はできません。必ず御本人が旅券窓口にお越しください
    (紛失したパスポートの名義人が未成年・乳幼児であっても、本人が窓口に来る必要があります)

【重要】届け出に当たっての注意事項

(1)紛失したパスポートは、紛失届提出後に外務省において失効処理が行われ、使用することができなくなります。
(パスポートの番号、発行年月日、失効年月日が官報に掲載され、かつ、海外の関係当局に通知されます。)

(2)紛失したパスポートが後になって発見された場合も、紛失届を取り下げることはできません。また、見つかったパスポートを使用することもできません
新しいパスポートを申請していない場合でも、見つかったパスポートは使用できません

(3)パスポートが発見された場合は、その旨をパスポートセンターに速やかに御連絡ください。 

(4)紛失届と同時に、新たなパスポートの申請をされる場合は、以下の「パスポートの紛失届に必要な書類」の他に、一般旅券発給申請書(1通)、戸籍謄本(1通)、パスポート用の写真(1枚※)が必要です。
※写真は、紛失届出用、新規申請用の2枚が必要となります。

詳しくはこちらをご覧ください。→期限切れのパスポートをお持ちのかた

パスポートの紛失届に必要な書類

1. 紛失一般旅券等届出書(1通)

未成年者が届出を行う場合は、法定代理人の同意が必要です。紛失一般旅券等届出書裏面の法定代理人署名欄に法定代理人が署名するか、又は、紛失一般旅券等届出書提出同意書(PDF:85KB)を提出してください。

2. 写真(1枚)

パスポート写真のサイズ

カラーコンタクトレンズ不可
写真は、切らずに・貼らずにお持ちください
窓口で確認の上、カットして、申請書にお貼りします

  • 申請者本人のみを撮影したもの
  • 6カ月以内に撮影したもの
  • 正面、無帽、無背景
  • 縦45ミリメートル×横35ミリメートル(ふちなし)
  • カラーでも白黒でも可
  • 鮮明であること(焦点が合っていること)
  • 明るさやコントラストが適切であること
  • 影のないもの
  • 顔の縦の長さは、写真縦の70~80%(34±2ミリメートル)であること
  • 背景と人物の境目がはっきりしていること
  • 眼鏡のレンズに光が反射していないこと
  • 平常の顔貌と著しく異ならないもの(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可)
  • 前髪などにより、目などの顔の器官や輪郭が隠れていないこ
  • ヘアバンドなどで頭髪を覆っていないこと
  • 変色していないもの、傷や汚れのないもの
  • デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)がないもの
  • デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること

写真は旅券に転写されますので画質も重要です。ボックス写真、デジタルカメラを利用する場合は特に注意が必要です。
上記の規格を満たしていても、御本人であることがわかりにくい写真はパスポート用写真として不適当です。詳しくは下記「パスポート写真の規格と見本」をご覧ください。

パスポート写真の規格と見本(PDF:4,123KB)

3. 本人確認のための書類(1点又は2点)

1点で良い書類

日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)・運転免許証・マイナンバーカード(個人番号カード)・写真付き住基カード・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)・写真付き身体障害者手帳(写真張替え防止がなされているもの。)・カード式身体障害者手帳・官公庁職員証(写真貼替防止がなされているもの)等(上記以外の書類についてはこちらをご覧ください。→本人確認書類

2点必要な書類(イとロから1点づつ又はイから2点を提示してください。)

  • イ 健康保険被保険者証・国民健康保険被保険者証・船員保険被保険者証・介護保険被保険者証・共済組合員証・後期高齢者医療被保険者証・国民年金手帳(証書)・基礎年金番号通知書・厚生年金手帳(証書)・船員保険手帳(証書)・共済年金証書・恩給証書・印鑑登録証明書(発行から6か月以内のもの)と登録印、所得証明書、母子健康手帳(小学生以下に限る)・こども医療費受給資格証
  • ロ 学生証・会社等の身分証明書・公の機関が発行した資格証明書(いずれも写真付きのもの)
    (上記以外の書類についてはこちらをご覧ください。→ 本人確認書類

本人確認書類は、必ず有効な原本を提示してください(コピー不可)。

本人確認書類の記載内容(氏名・ヨミカタ・性別・生年月日・住所等)は、申請書と一致している必要があります。

4. 紛失・盗難・焼失を証明する書類

次の中からご自身の状況に合うものをお持ちください。 

 (1)警察に遺失届(盗難届)を提出したことを証明する書類をお持ちになるか、遺失届(盗難届)の届出受理番号を紛失一般旅券等届出書の「紛失等の経緯欄」に記入してください。(※届出受理番号を届出書に記入することで、証明書類の提出に代えることができます。)

 (2)焼失の場合は、消防署または市区町村が発行した「罹災証明書」をお持ちください。

 (3)いずれの書類も入手されていない場合は、入手が困難な理由を記載した「事情説明書」を提出してください。「事情説明書」の用紙は、パスポートセンターに用意してありますので、届出の際に記入してください。

(注意)自宅での紛失のため、遺失届の対象とならない場合には、「事情説明書」は必要ありません。

5.特別な場合に必要となる書類

(1)下記ア~エのいずれか又はいくつかに該当する方

ア.住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望しない

イ.他の都道府県に住民登録していて、埼玉県で居所申請する

ウ.転居届提出日直後に申請する 

エ.埼玉県パスポートセンター(大宮)、川越支所又は春日部支所で、毎月第三土曜日の翌日の日曜日(PDF:267KB)に申請する

必要な書類:住民票(提出の日前6か月以内に発行されたもの)

(注)上記ア~エのいずれにも該当しない方で埼玉県内に住民登録されている方は、住民基本台帳ネットワークシステムで検索できますので、住民票は省略できます。

(2)申請者本人の本人確認書類として印鑑登録証明書を提示する方

必要なもの:実印(登録印)

申請書裏面の法定代理人署名欄の上の余白に、登録印の押印が必要です。(世帯主の印鑑でも可。この場合世帯主の記載のある住民票の提出が必要です。)

紛失届と同時にパスポートを申請した場合の受取までの日数

  • パスポートは申請してから受領まで、土曜・日曜・祝日・国民の休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除いて6日かかります。
  • 渡航先によってはビザが必要になりますので、パスポート申請は余裕を持って行ってください。

申請から受取までの日数

紛失届と同時にパスポートを申請した場合のパスポートの受取

  • パスポートを受領できるのは、年齢に関係なく申請者本人だけです。代理人による受け取りは認められませんので、ご注意ください。
  • パスポートを受け取ることのできる窓口は、申請書を提出した旅券窓口です。
  • パスポートを受け取るときは、申請時にお渡しするパスポート受領証、手数料が必要になります。
  • パスポート受領証に書かれた交付予定日が来たら、できるだけ早くお受け取りにお越しください。パスポートは、発行の日から6か月以内に受け取らないと失効しますのでご注意ください。

手数料一覧

受領

海外で紛失・盗難・焼失

海外でパスポートを紛失したときは、最寄りの日本大使館(総領事館)にパスポートの紛失届を提出してそのパスポートを失効させ、その上で新たにパスポート又は帰国のための渡航書の発給を受けてください。

トップページへ

お問い合わせ

県民生活部 パスポートセンター  

郵便番号330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル2階

ファックス:048-647-4076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?