トップページ > くらし・環境 > 人権 > 人権教育 > 性の多様性を尊重した教育の推進

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:172762

掲載日:2024年4月10日

性の多様性を尊重した教育の推進

県では、全ての人があらゆる場において性の多様性を尊重され、安心して生活できる社会づくりを進めています。

県教育委員会では、児童生徒の教育上及び人権教育上の配慮として、性は多様なものであるという視点を大切にし、性の多様性を尊重した教育を推進しています。

「性の多様性」について

今日では、性のあり方は、男性か女性という二つの枠組みではなく、「多様で豊かなもの」という考え方に変化しつつあります。すなわち性のあり方には、「からだの性」、「こころの性(性自認)」、「好きになる性(性的指向)」、「表現する性」などの複数の要素があり、これらの組み合わせによって、多様な性が存在します。

性のあり方を表す場合に、「SOGISexual Orientation(性的指向)、Gender Identity(性自認)」という用語がよく使われていますが、これは少数者だけを特別な存在として捉えるのではなく、全ての人にそれぞれ性的指向と性自認があり、それは多様であるという考えに基づいています。また、この考え方に加え、性表現を意味する「Gender Expression」の頭文字「E」を加えた「SOGIE」もあります。

学校における性の多様性尊重取組シート

この取組シートは、性的指向・性自認に関する悩みを持つだれもが安心して学校生活を送ることができるようにすることを目的として作成したものです。

(1)学校における性の多様性尊重取組シート(PDF:1,655KB)(別ウィンドウで開きます)
(2)学校における性の多様性尊重取組シート(エクセル:18KB)(別ウィンドウで開きます) *チェックシート部分のみ

保護者向け動画「LGBTQについてみんなで学ぼう」

この動画は全ての保護者の方を対象としています。 
動画を通じて、性の多様性についての理解を深めることで、全ての児童生徒が安心して学校生活を送ることができる環境づくりを推進することを目的としています。 
事前の申込の必要もなく、どなたでも視聴していただけますので、是非御活用ください。

動画の視聴はこちら(別ウィンドウで開きます)

※動画の再生にはYouTubeを使用しています。

 

LGBTQほごしゃむけどうがのぺーじです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童生徒の学習資料

(1)性の多様性に係る「児童生徒用リーフレット」

このリーフレットは、学校において児童生徒の性の多様性の理解を深め、性的指向や性自認で悩みを抱える児童生徒が自分の悩みを相談しやすい環境づくりに繋げることをねらいとしています。リーフレットには、児童生徒の支援・理解促進につながるように、自分の性のあり方について悩んでいる人を支援する団体・ブックリストを掲載したページ(性のあり方に関係する支援団体・ブックリスト)にアクセスできる二次元コードを付しています。

児童生徒用リーフレット画像(2種類)

(2)性の多様性に係る教職員用リーフレット

・「ひとりひとりが 自分らしく生きる ~多様な性が尊重され、違いを認め合える社会へ~」

このリーフレットは、全ての教職員が性の多様性について十分理解し、全てのセクシュアリティの児童生徒が安心して通うことができる学校づくりを推進することを目的としています。

 各学校等の研修や学校全体の取組及び相談対応等、様々な機会や場面における理解啓発資料として活用することができるリーフレットです。

seinotayousei

・リーフレットの主な内容

1.知っていますか ~「性の多様性」に関連する調査データから~

2.性のあり方(セクシュアリティ)とは ~四つの要素・SOGIE~

3.児童生徒へ きめ細かな対応を ~対応における留意点~

4.具体的な取組例 ~全ての児童生徒が安心して過ごせる学校~

5.性の多様性 関連用語集

6.学校以外のコミュニティ

・リーフレットの活用に当たって(資料)

この資料は、「性の多様性に係る教職員用リーフレット」の活用に当たり、全ての教職員に理解いただきたい基本的な情報やポイントについて説明したものです。

性の多様性に係る理解を今一度深め、性的指向や性自認で悩みを抱えている児童生徒への適切な対応に役立てていただきたいと思います。

指導等に関する資料

(1)児童生徒用リーフレット指導資料集

性の多様性に係る教職員リーフレットの解説および性の多様性に係る児童生徒用リーフレットの指導資料です。
性の多様性についての基礎知識、授業展開例、ワークシート等を収録しています。

hyousie

児童生徒用リーフレット指導資料集(全体ダウンロード)(PDF:2,099KB)(別ウィンドウで開きます)

個別のダウンロードはこちら

【01_表紙・目次】(PDF:114KB)(別ウィンドウで開きます)

【02_性の多様性についての基礎知識】(PDF:733KB)(別ウィンドウで開きます)

【03_授業展開例・活用にあたっての留意点】(PDF:125KB)(別ウィンドウで開きます)

【04_小学校授業展開例1】(PDF:118KB)(別ウィンドウで開きます)

【05_小学校授業展開例2】(PDF:162KB)(別ウィンドウで開きます)

【06_中学校授業展開例1】(PDF:687KB)(別ウィンドウで開きます)

【07_中学校授業展開例1(添付資料)】(PDF:443KB)(別ウィンドウで開きます)

【08_中学校授業展開例2】(PDF:116KB)(別ウィンドウで開きます)

【09_高等学校授業展開例1】(PDF:612KB)(別ウィンドウで開きます)

【10_高等学校授業展開例2】(PDF:133KB)(別ウィンドウで開きます)

【11_参考資料等】(PDF:270KB)(別ウィンドウで開きます)

(2)性の多様性に係る相談対応ハンドブック(教職員用)

教職員が児童生徒、保護者の方などから性の多様性に関する相談を受けた際に参考としていただく資料です。

(3)新たな人権課題に対応した指導資料

新たな人権課題に対応した指導資料画像

平成28年度「新たな人権課題に対応した指導資料」より抜粋

新たな人権課題に対応した指導資料」のページへ移動します。

その他啓発物等

(1)「学校における性の多様性を尊重した相談支援体制の充実に向けた検討会議」報告書

令和3年度、学校において性的指向や性自認などで悩みを抱える児童生徒に対する相談支援の充実方策を検討するため、有識者、保護者、学校関係者を委員とする検討会議を開催しました。その報告書を公開します。

(2)学校における性的指向・性自認に係る幼児児童生徒への対応に関する状況調査報告書(令和2年度)

  <報告書について>

県内の学校における性的指向・性自認に係る幼児児童生徒への対応実例を把握し、各学校でさらに適切な対応を推進するため、県内の学校に調査をおこないました。その結果を報告します。

(1)アンケート調査の概要

  「学校における性的指向・性自認に係る幼児児童生徒への対応に関する状況調査」

  • 調査対象:埼玉県内(さいたま市を除く)の公立幼稚園、学校
  • 調査期間:令和2年9月18日~令和2年10月30日
  • 調査方法:電子メール配付(返信用封筒は郵送配布)・郵送回収による調査
  • 有効回収数:1,300件

(2)アンケート調査結果

(3)性の多様性の尊重に係るポスター

性のあり方は多様であり、全てのセクシュアリティがともに尊重されるべきものであること、またこれに関する悩みや不安を教職員に相談できることを伝えて、全てのセクシュアリティの児童生徒が安心して通える学校の環境づくりを推進するポスターです。

性的マイノリティポスター画像

<ポスターについて>

  • イラストは、セクシュアリティ、年齢、人種などが異なる多様な人たちが、それぞれの持ち味を生かしながらコーラスを楽しんでいる様子を描いています。
  • 中央の虹は、「レインボーフラッグ」に由来しています。現在、レインボーフラッグは、性的マイノリティのプライドや社会運動を象徴する旗として世界中で使われています。
  • 私たちの住む社会も、様々なセクシュアリティや文化、価値観などがグラデーションのように融和して、虹のように美しい社会であってほしいという理想を象徴しています。 

関連リンク

県民生活部人権・男女共同参画課

人権・男女共同参画課のトップページ

人権・男女共同参画課「性的マイノリティ(LGBT等)について」

人権・男女共同参画課「にじいろ県民相談」

 

 

お問い合わせ

教育局 人権教育課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4961

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?