埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:173696

掲載日:2020年3月26日

令和2年2月定例会 「県土都市整備委員長報告」

委員長   永瀬   秀樹

県土都市整備委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に付託されました案件は、議案9件であります。
以下、これらの議案に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、県土整備部関係では、第44号議案について、「急傾斜地崩壊対策事業について、必要な箇所はどのくらいあり、その進捗はどうか」との質疑に対し、「急傾斜地崩壊の危険性がある土砂災害警戒区域は、県内に3,619カ所ある。このうち、斜面の高さが5メートル以上かつ保全家屋が5軒以上など、県が本事業を行う要件を満たす対象箇所が745カ所あり、うち121カ所で対策が完了している」との答弁がありました。
次に、都市整備部及び下水道局関係では、第72号議案について、「県営住宅家賃の滞納月数が15カ月と長期になっている者もいるが、より早い段階で訴訟対象者とすることはできなかったのか」との質疑に対し、「対象者から納入誓約があったため、納入指導に重点を置き、訴えの提起を見合わせていた。しかし、文書や電話、訪問による再三の指導にもかかわらず、納入不履行が続いたため、訴訟に向けた手続を行った。納入指導や手続の期間が加算され、結果として滞納月数が長期になった」との答弁がありました。
このほか、第43号議案及び第73号議案についても活発な論議がなされ、第52号議案、第59号議案、第60号議案、第66号議案及び第70号議案については、執行部からの詳細な説明をもって了承した次第であります。
以上のような審査経過を踏まえ、本委員会に付託されました議案9件について採決いたしましたところ、いずれも総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
次に、所管事務の調査として、「埼玉スタジアム2002の利用促進について」質問が行われました。
その中で、「張替えの芝は現在使用している寒地型芝と同じであるが、具体的にどのように利活用の拡大を図るのか、稼働日数についても伺いたい」との質問に対し、「芝種選定委員会で検討の結果、寒地型芝の3種混合の天然芝が提案された。種類、名称は現状と同じではあるが、3種の芝には試合時のスパイクによるねじれや掘れ、いわゆる踏圧に強いものもあれば、育成の早いものもある。また、品種改良が進み、より良質な芝へと進化していることから、より良い3種の混合率とすることで利活用の拡大につながると考える。これを踏まえたスタジアムの稼働日数については、サッカーの試合やそのほかの利活用を含めて、現行の50日から60日のところ、約1.5倍の80日から90日を確保できると考える」との答弁がありました。
また、「張替え時期のスタジアムの活用についてどのような考えを持っているのか」との質問に対し、「張替え前のJリーグなどの終了後は、芝に対する配慮が必要ではなくなっていくため、良いチャンスと考えている。メモリアル開放により多くの人に芝の感触を感じてもらうことや、サッカーをする人向けにピッチでボールを蹴ってもらうことなどが考えられる。また、公募で試合を行ってもらうドリームサッカーについて、特別に回数を増やして利用を図るという提案も受けている。県としても、浦和レッズが指定管理者に入っているので、浦和レッズやレッズレディースに練習試合をやってもらうなど、積極的に利用を提案していきたい」との答弁がありました。
なお、このほか、当面する行政課題として、県土整備部から「洪水浸水想定区域図・水害リスク情報図(案)について」の報告があり、種々活発な論議がなされましたことを申し添えまして、本委員会の報告を終わります。

第51号議案〈急施議案〉

副委員長   権守   幸男

県土都市整備委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に急施を要するとして付託されました案件は、第51号議案のうち県土整備部関係及び都市整備部関係の1件であります。
以下、この議案に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、県土整備部関係では、「今回の補正予算では、河川、道路それぞれでどのような事業が計上されているのか」との質疑に対し、「l2月5日に閣議決定された『安心と成長の未来を拓く総合経済対策』の中の『災害からの復旧・復興と安全・安心の確保』に該当する事業として、河川砂防事業及び道路事業を計上している。河川砂防事業は、4点あり、『氾濫発生の危険性が高い地域における河道掘削・堤防強化等による洪水対策』、『水害・土砂災害被災地域における再度災害防止対策の集中的実施』、『水害・土砂災害リスク情報の提供や防災情報のアクセス集中対策』、『改良復旧を積極的に活用した災害復旧事業』について計上している。同様に、道路事業は、4点あり、『市街地の緊急輸送道路等における無電柱化』、『災害時にも地域の輸送等を支える道路のミッシングリンク等の整備』、『道路インフラの老朽化対策』、『未就学児等の交通安全緊急対策』について計上している。また、『未来への投資と東京オリンピック・パラリンピック後も見据えた経済活力の維持・向上』に該当する道路事業として、『農林水産業等の成長産業化・輸出産業化のための道路・港湾が連携したインフラ整備』を計上している」との答弁がありました。
次に、都市整備部関係では、「区画整理と公園について補正予算を計上しているが、事業箇所を選定した理由と事業内容について伺いたい」との質疑に対し、「区画整理については、今年度、県が補助している5つの区画整理組合と調整した結果、国の採択要件を満たすとともに、市の予算措置を含め、追加執行可能な箇所として、上尾市大谷北部第4地区を選定した。事業内容は、幹線道路である小敷谷向山線の約300メートルの舗装整備や地区南西部の区画街路など合計約1,700メートルの舗装整備を行うものである。公園については、交付金を活用し、拡張整備している権現堂公園とさきたま古墳公園のうち、早期効果の発現が見込める権現堂公園を選定した。事業内容は、約1.5キロメートルの園路整備を行うものである」との答弁がありました。
以上のような審査経過を踏まえ、本議案について採決いたしましたところ、総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。

お問い合わせ

議会事務局 議事課 委員会担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?