トップページ > しごと・産業 > 畜産業 > 申請・手続き > 家畜人工授精師免許の申請手続等について

ページ番号:212312

掲載日:2024年7月26日

ここから本文です。

家畜人工授精師免許の申請手続等について

埼玉県への家畜人工授精師免許及び家畜人工授精所開設等の手続きについてご案内します。

申請手続等については、電子申請・届出サービスをご利用ください。

詳細は、電子申請・届出サービスHPをご覧ください。

※重要※ 手数料の納付方法について

・埼玉県では、令和5年10月から、埼玉県収入証紙(以下「収入証紙」)(※)をご利用いただいていた手数料について、キャッシュレス決済を開始しました。

(※)現金の代わりに申請書などに貼付けて手数料を収めるもの。国が発行する「収入印紙」とは異なりますのでご注意ください(収入印紙は継続)。

令和6年4月以降の手続きにかかる手数料のお支払いは原則キャッシュレス決済となります。

・購入済みの収入証紙は、令和6年4月以降は利用ができません。

現在お持ちの収入証紙で未使用のものについては、証紙を返還して証紙代金の還付を受けることができます。

尚、代金の還付は令和10年12月末日までとなっています。

詳細については、以下の出納総務課HPをご覧ください。

家畜人工授精師になるには

家畜人工授精師とは、家畜改良増殖法第16条に基づく資格で、家畜人工授精、家畜体内受精卵移植又は家畜体外受精卵移植の業務を行うことができます。

 家畜人工授精師になるには、都道府県または農林水産大臣が指定する者が家畜の種類別に行う講習会の課程を修了し、その修業試験に合格した後、住所地における知事の免許を受けることが必要です。

 なお、獣医師は、この免許を受けなくても、家畜人工授精、家畜体内受精卵移植及び家畜体外受精卵移植の業務を行うことができます。

家畜人工授精師養成講習会

 埼玉県では、家畜人工授精師養成講習会を隔年で開催しています。開催の詳細については、「家畜(牛)人工授精師養成講習会の開催について」を御覧ください。

家畜人工授精師免許の申請

対象

 以下の全てを満たす方

 ・現在、埼玉県に住んでいる(住民票が埼玉県内にある)

 ・講習会の修業試験に合格した旨の証明書を有している(*講習会の開催県は問わない)

 埼玉県外にお住まいの方は、お住まいの都道府県にお問合せください。

 

提出書類

  1. 家畜人工授精師免許申請書(Word(ワード:14KB)PDF(PDF:75KB)
  2. 手数料 2,000円(キャッシュレス決済又は電子申請にて納付してください)
  3. 戸籍謄本若しくは戸籍抄本又は本籍の記載がある住民票の写し若しくは住民票記載事項証明書
  4. 講習会の修業試験に合格した旨の証明書の写し(原本も確認します。)
  5. 視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能、上肢の機能若しくは精神の機能の障がい又は麻薬若しくは大麻の中毒者であるかどうかに関する医師の診断書(Word(ワード:15KB)PDF(PDF:61KB)
  6. 誓約書(Word(ワード:14KB)PDF(PDF:37KB)
  7. 家畜改良増殖法第17条第2項第3号に該当する場合にあっては、その確定判決謄本

 免許証の書換交付及び再交付の申請

家畜人工授精師免許証の記載事項に変更があった場合は、免許証の書換交付を申請することができます。

 また、免許証を汚し、損じ、失った場合は、免許証の再交付を申請することができます。

 *本籍地都道府県名、住所、氏名、免許に係る家畜の種類及び家畜人工授精の業務の別

対象

以下の全てを満たす方

 ・免許証の書換交付・再交付を希望する

 ・埼玉県で免許を受けた(免許証の発行者が「埼玉県知事」である)

 埼玉県以外で免許を受けた方は、免許を受けた都道府県にお問合せください。

提出書類

  1. 家畜人工授精師免許証書換交付(再交付)申請書(Word(ワード:13KB)PDF(PDF:79KB)
  2. 手数料 1,900円(キャッシュレス決済又は電子申請にて納付してください)
  3. 免許証(書換交付又は汚損による再交付の場合)
  4. 記載事項の変更を証明する書類(書換交付の場合)  

 家畜人工授精所の開設

家畜人工授精所を開設しようとする方は、開設場所を管轄する家畜保健衛生所に必要書類を提出してください。

提出書類

  1. 家畜人工授精所開設許可申請書(Word(ワード:24KB)PDF(PDF:126KB)
  2. 手数料 6,000円(キャッシュレス決済又は電子申請にて納付してください)
  3. 家畜人工授精所を管理する獣医師又は家畜人工授精師の免許証の写し
  4. 建物の平面図、配置図、付近の見取図

5-1.(申請者が個人の場合)

(1)住民票の写し又は住民票記載事項証明書

(2)欠格事由非該当誓約書(個人)(Word(ワード:19KB)PDF(PDF:78KB)

(3)家畜改良増殖法第25条第2項第2号に該当する場合にあっては、その確定判決謄本

5-2. (申請者が法人の場合)

(1)定款又は寄付行為及び登記事項証明書(外国法令に基づいて設立された法人にあっては、これらに準ずるもの)

(2)役員の氏名及び住所を記載した書面

(3)欠格事由非該当誓約書(法人)(Word(ワード:18KB)PDF(PDF:58KB)

(4)法第25条第2項第4号に該当する場合(役員等のうちに同項第2号に規定する者がある場合に限る。)にあっては、その確定判決謄本

家畜人工授精所開設許可事項変更の届出

家畜人工授精所の開設者は、開設許可に係る次の事項に変更が生じた場合は、当該変更の日から30日以内に開設場所を管轄する家畜保健衛生所に必要な書類を提出してください。

尚、(1)、(2)、(4)の事項に変更が生じた場合には、家畜人工授精所開設許可証の書換交付申請を併せて行ってください。

(届出が必要な変更事項)

(1)家畜人工授精所の開設者の氏名又は名称及び住所※

(2)家畜人工授精所の名称及び所在地※

(3)家畜人工授精所を管理すべき獣医師又は家畜人工授精師の氏名、住所及び登録番号又は免許番号

(4)家畜の種類及びその業務の別※

(5)家畜人工授精所の構造、設備及び器具

(6)家畜人工授精所の開設者が法人である場合にあっては、その役員の氏名及び住所

※(1)、(2)、(4)については変更届と併せて書換交付申請が必要

必要書類

  1. 家畜人工授精所開設許可に係る事項変更届出書(Word(ワード:27KB)PDF(PDF:107KB)
  2. 許可事項の変更を証明する書類

*2の詳細については、家畜保健衛生所にお問合せください。

*届出が変更の日から30日を超える場合は、遅延理由書(Word(ワード:15KB)PDF(PDF:56KB))の提出をお願いします。

家畜人工授精所の廃止・休止・再開の届出

家畜人工授精所の開設者は、当該家畜人工授精所を廃止、休止、又は休止した当該家畜人工授精所を再開しようとする場合は、その廃止、休止又は再開の日の1か月前までに開設場所を管轄する家畜保健衛生所に必要な書類を提出してください。

必要書類

  1. 家畜人工授精所廃止・休止・再開届出書(Word(ワード:19KB)PDF(PDF:64KB)

*届出が廃止等の日の1カ月前未満である場合は遅延理由書(Word(ワード:15KB)PDF(PDF:56KB))の提出をお願いします。

家畜人工授精所開設許可証の書換交付及び再交付

開設許可証の書換交付又は再交付を希望する場合は開設場所を管轄する家畜保健衛生所に必要な書類を提出してください。

必要書類

  1. 家畜人工授精所開設許可証書換交付(再交付)申請書(Word(ワード:19KB)PDF(PDF:82KB)
  2. 手数料 1,900円(キャッシュレス決済又は電子申請にて納付してください)
  3. 家畜人工授精所開設許可証免許証(書換交付又は汚損による再交付の場合)
  4. 記載事項の変更を証明する書類(書換交付の場合)

各種手続の書類提出・お問合せ先

住所地を管轄する家畜保健衛生所に提出・お問合せをお願いします。

電子申請についても、住所地を管轄する家畜保健衛生所が公開している様式を御利用ください。

機関名称

所在地

電話番号

管轄地域

中央家畜保健衛生所

さいたま市北区別所町107-1

048-663-3071

北足立郡市、南埼玉郡市、北葛飾郡市

川越家畜保健衛生所

川越市石田152

049-225-4141

入間郡市、比企郡市

熊谷家畜保健衛生所

熊谷市円光1-8-30

048-521-1274

秩父郡市、児玉郡市、大里郡市、北埼玉郡市

スマートフォン版を表示する

 

お問い合わせ

農林部 畜産安全課 畜産振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4837

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?