ページ番号:75488
掲載日:2024年9月30日
ここから本文です。
県内で開催されている 木材・木育に関するイベント情報等をご紹介します。
イベント情報/過去のイベント/木育とは?/木育パンフレット「木と森とこどもの育ち」/関連情報・施設等
埼玉県農林公園 木材文化館内にて、木育ひろばが開催されます。
11時から15時
令和6年度木育ひろば開催予定(PDF:54KB)をご確認ください。
※来場者多数の場合は、密集、密接を避けるため、入場制限をさせていただくことがあります。
※1月から3月は遊具の遊び方の指導等はありません。
10月の木材利用促進月間に合わせて、コルソ通り(浦和コルソ1階)でイベントが開催されます。
詳細はチラシ(PDF:1,644KB)をご覧ください。
10月6日(日曜日)10時から17時まで
埼玉県木材協会 10月6日「木のふれあいまつり」を開催します
令和6年7月1日から9月24日まで、高校に在学する生徒を対象に「浦和大学 第8回 おもちゃコンテスト」の作品募集が行われます。一般部門と木材加工部門があります。
詳細はチラシ(PDF:723KB)及び浦和大学のホームページをご覧ください。
募集期間 | 令和6年7月1日(月曜日)から令和6年9月24日(火曜日) |
応募条件 | 高校に在学する生徒 |
応募方法 |
浦和大学HPから応募用紙をダウンロードしてお使いください。 [高校]複数名いる場合は、まとめて郵送かメールにて浦和大学あてにお送りください。 [個人]郵送もしくはメール添付にて浦和大学あてにお送りください。 |
発表日 | 令和6年10月13日(日曜日) |
発表方法 | 浦和大学キャンパス内にて発表。(大学ホームページ、公式LINEでも発表します。) |
令和6年7月22日から9月17日まで、埼玉県内の小・中学校及び特別支援学校(学級)の児童・生徒を対象に「第45回埼玉県児童・生徒木工工作コンクール」の作品募集が行われます。
応募作品のうち、一次審査に通過した作品は作品展にて一般公開されます。
詳細はチラシ(PDF:917KB)及び一般社団法人埼玉県木材協会のホームページをご覧ください。
募集期間 | 令和6年7月22日(月曜日)から令和6年9月17日(火曜日) |
応募条件 | 埼玉県内の小・中学校及び特別支援学校(学級)の児童・生徒が、木材を主材料として利用・加工した創作品 |
応募方法 |
下記Webフォームより(一般社団法人埼玉県木材協会ホームページにジャンプします) |
開催場所 | RaiBoC Hall(市民会館おおみや)4階 展示室2・3 |
開催日時 |
令和6年10月26日(土曜日)14時から17時まで 令和6年10月27日(日曜日)10時30分から16時まで |
※作品展当日に、埼玉県知事賞等、各賞の発表が行われます。
秩父市の製材所「ウッディーコイケ」の見学会です。伐採現場、貯木場、古材保管所、製材所、プレカット工場など、木材の伐採から流通に至る現場の見学を行います。
詳細はチラシ(PDF:343KB)及び一般社団法人埼玉建築士会のホームページをご覧ください。
参加申し込みは、一般社団法人埼玉建築士会で受付しています(締め切りは令和6年10月30日)。
開催場所 |
秩父周辺(三峰山頂付近伐採現場、ウッディーコイケ製材所・プレカット工場) |
開催日時 | 令和6年11月7日(木曜日)10時から17時まで |
参加費 | 2000円(税込) |
木育(もくいく)とは、子どもから大人までを対象に、木材や木製品とのふれあいを通じて、木に対する親しみや木の文化への理解を深め、木材の良さや利用の意義を学んでもらうための教育活動のことです。
木育という言葉自体は2004年に北海道で生まれました。2006年には国が策定する「森林・林業基本計画」の中で初めて明記され、全国的な取組が広がっています。
木や森での様々な体験、遊びは、子どもの成長に欠かせない大切な原体験の一つです。
埼玉でできる木の体験、森の体験を紹介したパンフレットです。
≪ダウンロード≫
木育普及パンフレット「木と森とこどもの育ち 埼玉2020版」(PDF:3,544KB)
※5ページ目のウッズオンは閉鎖しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください