ページ番号:24167
掲載日:2024年11月6日
ここから本文です。
埼玉県では平成18年4月の高齢者虐待防止法の施行に伴い、高齢者虐待防止に取り組んでいます。
このホームページでは、県の高齢者虐待防止に関する研修やパンフレット、高齢者虐待疑義の対応について掲載しています。
令和6年9月1日(日曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
県内の養介護施設・事業所の管理者、一般職員等
「養介護施設従事者等による高齢者虐待防止について」
『管理者向け』『一般職員向け』(2種類)
矢吹 知之氏(高知県立大学 社会福祉学部 教授)
無料
研修資料を各自でダウンロードして受講ください。受講後、電子申請システムでアンケートに御回答ください。
受講後アンケートはこちらから(電子申請システム)
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78935
※著作権者の許可無く、著作権法および関連法律、条約により定められた個人利用の範囲を超えて、
複製、転載、転用等の二次利用を行うことを固く禁止する
【管理者向け研修】
動画URL https://youtu.be/3HjyF8oe0yM
【一般職員向け研修】
動画URL https://youtu.be/5XRGNHXQc8E
受講後、アンケートの入力、送信をもちまして出席を確認させていただきます。
人数制限はありません。大勢の方に受講いただけます。
受講後アンケートはこちらから(電子申請システム)
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=78935
介護に疲れを感じたり,認知症の人の介護に悩んだら,一人で悩まずに市町村の高齢者福祉担当課またはお近くの地域包括支援センターに御相談ください。
高齢者虐待は,特別な人や特別な環境によってのみ発生するものではありません。介護の方法や認知症について理解を深め,介護保険サービスなど、利用できるサービスを活用してみましょう。
ささいなことでも,誰かに相談することが高齢者虐待防止の第一歩になるのです。
高齢者虐待パンフレット「地域の力で防ごう!高齢者虐待」(PDF:334KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください