ここから本文です。
1 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
「地方公共団体における職員給与等の公表について」(平成17年8月29日付け総務事務次官通知) | 埼玉県の給与・定員管理等 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
県ホームページ (概要版については「彩の国だより」に掲載) |
総務部 人事課 給与担当 048-830-2439 |
||
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
埼玉県の職員等の給与及び職員数などについて | 期限なし (県ホームページは3年分のデータを公表) |
写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
2 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成十七年埼玉県条例第四号)第六条 | 人事行政の運営等の状況 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 県報掲載 県ホームページ |
総務部 人事課 人事管理担当 048-830-2433 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
埼玉県の職員の給与及び職員数などについて | 期限なし | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
3 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県税条例施行規則第9条の2第3項 | 個人県民税の寄附金税額控除の対象となる団体一覧 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 県報掲載 県ホームページ |
総務部 税務課 総務・企画担当 048-830-2640 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
個人県民税の寄附金税額控除の対象となる団体として、知事が規則で指定したもの | 期限なし | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
4 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第7条 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令第5条 建設工事等に係る入札結果等の公表要領等の一部改正(平成20年3月17日付け総務部長通知) 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に係る入札結果等の公表の事務取扱い |
発注見通し | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
県ホームページ | 総務部 入札課・公共調達改革担当 048-830-2734 |
||
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
発注機関名、調達案件名称、案件場所、工事種別、案件概要、入札方式、発注時期(原則4半期ごとに公表) | 当該年度の3月31日 | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
5 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第8条 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令第7条第2項 建設工事等に係る入札結果等の公表要領等の一部改正(平成20年3月17日付け総務部長通知) 建設工事に係る入札結果等の公表要領 |
建設工事の請負契約(建設工事に係る設計・調査・測量の委託契約及び土木施設維持管理業務委託契約を含む)に係る入札における入札結果等の公表 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
県ホームページ | 総務部 入札課 企画・公共調達改革担当 048-830-2734 |
||
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
開札日、案件の名称・場所、入札対象額(公表対象額設定)、予定価格、調査基準価格及び最低制限価格、指名業者名、入札経過、入札結果 | 入札が執行された日に属する年度を含めて5年間 | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
6 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 第1条 第13条 公共工事に係る下請業者名公表試行要領(平成16年12月22日総務部長通知) |
施工体系図の写し | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 各発注課所 | 総務部 入札課 企画・公共調達改革担当 048-830-2734 |
|
HP | |||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
案件名称、案件場所、工期、元請業者名、下請業者名等(請負額250万円を超える工事で下請契約を締結した工事) | 対象となる工事の完成検査日の属する年度及びその翌年度 | 写し交付 | |||||
7 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第8条 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令第7条第2項 建設工事請負等業者選定委員会の議事録公開について(平成20年3月11日付け総務部長通知) |
業者選定委員会において審議した一般競争入札、指名競争入札、随意契約案件 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 各発注課所 | 総務部 入札課 企画・公共調達改革担当 048-830-2734 |
|
HP | |||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
一般競争入札の参加資格要件(工事成績、契約実績、地域要件等)設定過程及び応札可能者数、指名業者等の選定過程(所在地、格付け等)、主な質問及び回答、審議結果 | 入札が行われた日に属する年度を含めて5年間 | 写し交付 | |||||
8 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県建設工事の入札・契約の過程及び入札参加停止措置等に関する不服対応要領 第8条 第14条 |
苦情申立書及び回答書又は苦情申立却下通知書の写し | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 各発注課所 | 総務部 入札課 企画・公共調達改革担当 048-830-2734 |
|
HP | |||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
苦情申立の内容及びその回答内容など | 公表した日の翌日から起算して1年間が経過する日まで | 写し交付 | |||||
不服対応要領 | |||||||
9 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県建設工事請負等競争入札参加者の資格等に関する規程第9条 | 入札参加資格者名簿(建設工事等) | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 県ホームページ 県政資料コーナー 各県土整備事務所 |
総務部 入札審査課 審査担当 048-830-5771 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
建設工事請負等競争入札参加資格者の商号、所在地、格付等 | 競争入札参加資格の有効期間中 | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
10 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱 第11条 |
入札参加停止措置業者一覧表 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
県ホームページ | 総務部 入札審査課 審査担当 048-830-5771 |
||
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
入札参加停止措置を行った業者の商号、所在地、入札参加停止期間、理由等 | 入札参加停止期間中 | 写し交付 | |||||
工事等 | ホームページへ | ||||||
物品等 | ホームページへ |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください