ここから本文です。
1 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
介護保険法 第115条の35 |
介護サービス情報の公表 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
県ホームページ | 福祉部 高齢介護課 介護保険担当 048-830-3264 |
||
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
介護サービス事業所・施設ごとの名称、所在地、連絡先、サービスの提供実績、職種別の従業員数、施設・設備の状況、利用料金、介護サービスに関するマニュアルの有無、従業員の研修状況、サービス提供内容の管理記録の有無など | 公表から約1年間(1年に1回公表。次の情報が公表されるまで掲載) | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
2 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
次世代育成支援対策推進法 第9条第5項 |
埼玉県子育て応援行動計画(埼玉県子育てコバトンプラン) | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 少子政策課 県政資料コーナー 県ホームページ |
福祉部 少子政策課 企画・子育てムーブメント担当 048-830-3320 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
次世代育成支援対策の実施により達成しようとする目標、対策の内容及び実施時期等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
3 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
次世代育成支援対策推進法 第9条第6項 |
埼玉県子育て応援行動計画(埼玉県子育てコバトンプラン)に基づく実施状況 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 県政資料コーナー 県ホームページ |
福祉部 少子政策課 企画・子育てムーブメント担当 048-830-3320 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
埼玉県子育て応援行動計画(埼玉県子育てコバトンプラン)に基づく措置の実施の状況 | 期限なし | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
4 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県子どもの権利擁護委員会条例 第15条 |
埼玉県子どもの権利擁護委員会運営状況報告書 | 制限なし | 閲覧 縦覧 |
○ | 県ホームページ 県政資料コーナー |
福祉部 こども安全課 児童権利擁護担当 048-834-8755 |
|
HP | ○ | ||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
電話相談・面接相談の実施状況、委員会の審議状況等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
ホームページへ | |||||||
5 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
埼玉県総合リハビリテーションセンターのカルテ等開示取扱要綱 | 患者個人情報 | センター病院部門の患者、法定代理人、特定の家族 | 閲覧 縦覧 |
○ | 総合リハビリテーションセンター | 福祉部 総合リハビリテーションセンター 医事担当 048-781-2222 |
|
HP | |||||||
その内容 | 公表期間 | ||||||
センターで保管している診療録、看護記録、フィルム、検査成績表等 | 期限なし | 写し交付 | ○ | ||||
ホームページも御覧ください。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください