ページ番号:27841
掲載日:2024年4月12日
ここから本文です。
No. |
御質問 |
回答 |
---|---|---|
1 |
電子入札に参加するにはどうしたらいいですか? |
埼玉県の競争入札参加資格者名簿への登録と、電子認証の取得及び環境設定が必要です。 |
2 |
当社の競争入札参加資格を調べるにはどうしたらいいですか? |
入札情報公開システムから調べることができます。(入札参加資格の調べ方は、入札参加資格確認方法(ワード:322KB)をご覧ください。) |
3 |
業務委託については、どこに問合せをすればいいですか? |
業務委託の入札等については各発注課所で行っているため、各発注課所にお問合せください。(発注課所の調べ方は、発注課所確認方法(ワード:326KB)をご覧ください。) |
4 |
指名見積合わせにおいて、指名を受けるにはどうしたらいいですか? |
物品調達等指名競争入札参加者指名基準(PDF:169KB)を参照してください。 |
5 |
入札保証金については、どのように対応すればいいですか? |
電子入札システムを使用して応札する場合は、過去において契約を誠実に履行した実績等を考慮し、契約を締結しないこととなるおそれがないと認められるときは、入札保証金の納付を免除します。 |
6 |
入札の参加締切に間に合わなかったのですが、参加させてもらえませんか? |
参加申請の提出期限が過ぎた場合は、いかなる理由があっても、入札に参加することはできません。 |
7 |
仕様書の納期が厳しいのですが、遅らせてもらえませんか? |
納期を遅らせることはできません。 |
8 |
例示銘柄と同等の物品の提案をしたい。採用してもらえませんか? |
提案を受け付ける案件については、提案品協議書(様式第4号)に必要事項を記入のうえ、カタログ等を添付して提出してください。仕様を満たすことが確認できれば、提案品として採用します。 |
9 |
自社のパソコンが故障して応札することができない場合は、どうしたらいいですか? |
やむを得ない事情と判断した場合に限り、紙の入札書による参加を認めています。紙入札(見積)参加承認申請書(ワード:22KB)に必要事項を記入の上、入札課に連絡をしてください。記入方法については、紙入札(見積)参加承認申請書記入例(ワード:23KB)を参考にしてください。 |
10 |
応札画面(金額を入力する画面)の銘柄欄には何を書いたらいいですか? |
入札課で執行する物品・印刷物の一般競争入札において銘柄欄の記入は任意です。参考として記入する場合は、応札する金額を見積もった際の銘柄(メーカー名、商品名など)を記入してください。 |
11 |
金額を間違えて応札をしてしまったため、辞退をすることはできませんか? |
一度提出した入札書の撤回・訂正等は、一切できません。金額の間違い等がないように、よく確認してから応札してください。 |
12 |
操作方法について、どこで知ることができますか? |
操作マニュアルをご覧ください。入札方式ごとの操作手順が記載されています。電話による問合せは、埼玉県電子入札ヘルプデスク(048-830-2263)で受け付けています。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください