トップページ > 文化・教育 > 文化 > 文化財 > 銃砲刀剣類の登録制度 > 銃砲刀剣類の輸入(海外から持ち込む)

ページ番号:217075

掲載日:2024年4月11日

ここから本文です。

銃砲刀剣類の輸入(海外から持ち込む)

美術品若しくは骨とう品として価値のある銃砲刀剣類を国内に持ち込むときは、たとえ過去に登録されていたとしても、国外持ち出しをした時点で無効となるため、再び国内に戻す場合は、住所地で登録しなおす必要があります。

なお、美術品等ではない一般の銃砲刀剣類は、銃刀法14条に基づく登録の対象とはなりません。この場合は、経済産業省での手続が必要になります。詳しくは経済産業省経済産業省 貿易経済協力局 貿易管理部貿易審査課(電話:03-3501-1511)にお問合せください。

 

≪ポイント≫

  • 過去に登録されていたとしても、再び国内に戻す場合は、住所地で登録しなおす必要がある。

 

では、埼玉県在住のかたの場合の手続を、以下の2通りに分けてご案内します。

  1. EMS(国際スピード郵便)や航空貨物等で輸入する場合
  2. 航空手荷物で輸入する場合

 1.EMS(国際スピード郵便)や航空貨物等で輸入する場合

EMS(国際スピード郵便)や航空貨物などで輸入した場合、銃砲刀剣類は、到着地でとどめ置かれます。銃砲刀剣類を手元に引き取り、引き続き所持するための手続は、埼玉県在住のかたの場合、以下のような流れとなります。

(1)住所地の銃砲刀剣類登録担当課に連絡

  • 住所地の銃砲刀剣類登録担当課にご一報いただき、「海外から銃砲刀剣類が届いているので、貨物到着地の都道府県に、登録可能証明書の発行を依頼してほしい。」とお伝えください。
  • 案内にしたがって必要書類をご提出ください。

【必要書類】

  • 「外国から到着した郵便物の税関手続のお知らせ」等、荷物番号や保管場所がわかる書類の写し

【埼玉県在住の場合の連絡先・書類提出先】

埼玉県教育局文化財・博物館課銃砲刀剣類登録事務担当

〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号

電話:048-830-6986/ファックス:048-830-4965

(2)貨物到着地で審査を受ける

  • 貨物到着地の都道府県から、登録審査会の開催日程等について案内しますので、連絡があるまでお待ちください。
  • 審査の結果、登録可能と判断されれば、「登録可能証明書」とともに銃砲刀剣類を引き取ることができます。

(3)住所地で現物審査を受ける

  • 銃砲刀剣類の引き取り後、登録証の交付を受けるためには、住所地で現物審査を受ける必要があります。
  • 埼玉県在住のかたには、県文化財・博物館課から、登録審査会の開催案内通知をお送りしますので、通知が届くまでお待ちください。

※通知は、審査会の約2週間前に発送します。

※1回に審査できる数に限りがあるため、お時間をいただく可能性があります。あらかじめご了承ください。

【審査会日程】

  • 埼玉県では、審査会は隔月で行っています。
  • 審査会の予定は「登録審査会の開催予定」のページで確認することができます。

【登録審査会に必要なもの】

  • 銃砲・刀剣類の現物
  • 登録審査会の開催案内通知
  • 手数料:1本につき6,300円(原則キャッシュレス決済でお支払いいただきます。)
  • 登録可能証明書
  • 委任状(登録審査会に本人が来られない場合)

(4)審査後

  • 審査の結果、登録可能と判断されれば、その場で登録証が交付されます。

輸入手続図(EMS)

 2.航空手荷物で輸入する場合

銃砲刀剣類を海外から航空手荷物で機内に持ち込んだ場合、日本に到着後、空港警察署で仮領置されます(銃刀法25条1項)。銃砲刀剣類を手元に引き取り、引き続き所持するための手続は、埼玉県在住のかたの場合、以下のような流れとなります。

(1)空港警察署から引き取る

登録の上所持したい旨を空港警察に申し出て、認められると「引渡書」とともに銃砲刀剣類が引き渡されます。(銃刀法25条3項2号)

(2)住所地の銃砲刀剣類登録担当課に連絡

  • 住所地の銃砲刀剣類登録担当課にご一報いただき、「銃砲刀剣類を海外から手荷物で国内に持ち込んだので登録したい。」とお伝えください。
  • 案内にしたがって必要書類をご提出ください。

【必要書類】

  • 「引渡書」の写し

【埼玉県在住の場合の連絡先・書類提出先】

埼玉県教育局文化財・博物館課銃砲刀剣類登録事務担当

〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号

電話:048-830-6986/ファックス:048-830-4965

(3)住所地で現物審査を受ける

  • 銃砲刀剣類の引き取り後、登録証の交付を受けるためには、住所地で現物審査を受ける必要があります。

【審査会日程】

  • 埼玉県では、審査会は隔月で行っています。
  • 審査会の予定は「登録審査会の開催予定」のページで確認することができます。

【登録審査会に必要なもの】

  • 銃砲・刀剣類の現物
  • 空港警察署で交付された引渡書
  • 登録審査会の開催案内通知(ある場合)
  • 手数料:1本につき6,300円(原則キャッシュレス決済でお支払いいただきます。)
  • 委任状(登録審査会に本人が来られない場合)

(4)審査後

  • 審査の結果、登録可能と判断されれば、その場で登録証が交付されます。

輸入手続図(手荷物)

関連リンク

お問い合わせ

教育局 文化財・博物館課 文化財活用・博物館担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4965

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?