
ページ番号:130784
掲載日:2024年12月23日
教育情報番組 平成30年度
平成30年度放送 写真をクリックしてください!
平成30年度動画一覧
放送日
|
動画 |
タイトル |
内容 |
2月16日
(土曜日)
[16分00秒~]
|
 |
専門高校の
特色ある教育活動
-次代を担う産業人材
イノベーション事業-
|
専門高校では「次代を担う産業人材イノベーション事業」として、
地域の企業や研究機関と連携した商品開発や技術開発などの
実践的な職業教育を行っています。
理化学研究所と連携した水素エネルギーの研究(川越工業高校)や
イオンと連携したスイーツの開発(いずみ高校)について紹介します。 |
12月1日
(土曜日)
[16分54秒~]
|
 |
芸術文化ふれあい交流フェア
-県内文化団体と世界で
活躍しているパフォーマー
による舞台公演-
|
埼玉県芸術文化祭は来年度に30周年を迎えます。
今年度は、そのプレイベントとして、舞台公演「埼玉の四季~ひろがる人と文化の輪~」を実施しました。
県内の文化団体と世界で活躍しているパフォーマーが共演し、埼玉の四季をテーマに、埼玉に広がる豊かな文化と人の輪、そして世界へと続く埼玉文化の力を体現する舞台を紹介します。 |
11月10日
(土曜日)
[17分10秒~]
|
 |
「協調学習」による
授業改善の取組
|
県教育委員会では、東京大学CoREF(コレフ)と連携し、生徒の学力向上のため授業の改善に取り組んでいます。
「知識構成型ジクソー法」を活用した授業(与野高校)とタブレット端末を活用した授業(熊谷高校)を紹介します。 |
10月20日
(土曜日)
[16分6秒~]
|
 |
特別支援学校のキャリア教育
|
さいたま桜高等学園の「カフェ桜家(さくらけ)」と入間わかくさ高等特別支援学校の「わかくさ版デュアルシステム」の取組を紹介します。
|
9月22日
(土曜日)
[14分38秒~]
|
 |
「げんきプラザ」で
体験活動を楽しもう!
(県立加須げんきプラザ
のサマーキャンプ)
|
集団宿泊、自然体験活動等を通じて、青少年の健全な育成を図るとともに、県民の生涯学習活動の振興に資するための社会教育施設「げんきプラザ」。
県内に6所(加須、大滝、長瀞、小川、神川、名栗)ある施設のうち、加須げんきプラザで行われた「イングリッシュ・サマーキャンプ」に密着してプログラムの様子や施設の魅力を紹介します。
|
8月18日
(土曜日)
[13分00秒~]
|
 |
県立近代美術館 企画展
「浦沢直樹展
描いて描いて描きまくる!
-埼玉の巻-」
|
『YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年』など、これまでに発表された作品のすべてが代表作と言っても過言ではない、漫画界の鬼才、浦沢直樹さん。
「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる!!-埼玉の巻-」(県立近代美術館)を紹介します。
|
6月2日
(土曜日)
[17分35秒~]
|
 |
県展(埼玉県美術展覧会)
|
昭和26年から始まり、今年で68回目を迎える全国最大規模の公募展である埼玉県美術展覧会(通称:県展)。
洋画部門で知事賞を受賞した県立所沢北高校の先生と、先生が顧問を務める美術部の生徒たちの活動の様子を紹介します。
|
5月19日
(土曜日)
[17分17秒~]
|
 |
県立図書館で課題解決!
-「ビジネス支援」と
「健康・医療情報サービス」-
|
県立熊谷図書館の「ビジネス支援」と県立久喜図書館の「健康・医療情報サービス」などの取組について、『情報探しのプロ』である司書が紹介します。
|
県教育委員会では、教育情報番組をより良いものにしていくため、皆さんのご意見をお待ちしております。
番組への御意見・御要望等ございましたら、下記あて先までメール等をいただければ幸いです。
関連する情報