ページ番号:19884
掲載日:2024年11月1日
ここから本文です。
埼玉県では、一般社団法人埼玉県医師会と連携し、認知症患者の診療に習熟し、かかりつけ医への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる認知症サポート医の養成を推進しています。
認知症サポート医養成研修は、厚生労働省の認知症地域医療支援事業により、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターにより実施されます。
埼玉県では、例年、埼玉県医師会(及び郡市医師会)等を通じて募集を行い、受講人数に限りがあるため選考の上、受講していただく医師を決定しています。募集はホームページ上では行っておりません。
※公表に同意が得られた医師の氏名等を掲載しています。
※なお、全ての認知症サポート医が認知症治療を行うということではありませんので、受診を希望される際は、事前に確認の上、受診してください。
<埼玉県内の認知症サポート医養成研修修了者名簿(令和6年4月1日現在)>
埼玉県では、一般社団法人埼玉県医師会と連携し、高齢者が日頃受診する「かかりつけ医」の認知症の診療の知識・技術や認知症のかたとそのご家族を支える知識と方法を習得する研修を実施しています。
埼玉県では高齢者が日頃受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に、適切な認知症診断のための知識・技術や本人とその家族を支えるための知識と方法を習得していただくため、さいたま市及び一般社団法人埼玉県医師会との共催により、実施しています。
令和6年度の研修については、埼玉県電子申請システムにより参加者募集中です。(令和6年12月1日締切)
パソコンやスマートフォンから下記にアクセスをしてお申込みください。
申込先:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=81270
研修内容等を含め開催要綱はこちらをご確認ください。R6開催要綱(クリックで開きます)(PDF:223KB) |
※「埼玉県養成の修了者名簿」には、公表に同意が得られた医師の氏名等を掲載しています。また、「さいたま市養成の修了者名簿」は、さいたま市から提供を受けた名簿を掲載しています。
※診療を受けるにはあらかじめ予約が必要な場合があります。事前に電話で確認してください。
※介護老人保健施設や特別養護老人ホームには外来診療はありません。
埼玉県では、高齢者が受診する歯科医師に対し、認知症の人本人とその家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等を習得するための研修を実施することにより、認知症の疑いのあるかたに早期に気づき、かかりつけ医等と連携した対応、認知症の人の状況に応じた適切な歯科治療・口腔管理を行い、支援体制構築の担い手となっていただくことを目的とします。
第1回: 令和6年12月15日(日曜日)13時00分~17時00分 (会場)彩の国すこやかプラザ
第2回: 令和7年2月13日(木曜日)13時00分~17時00分 (オンライン開催)第1回を録画した内容をオンラインで行います。どちらも同じ内容です。
対象者: 埼玉県内で勤務(開設を含む)する歯科医師
詳細・お申込みは、こちらをご覧ください。(クリックで開きます)(PDF:204KB)
埼玉県歯科医師会ホームページ:埼玉県歯科医師会 (saitamada.or.jp)
※「埼玉県養成の修了者名簿」には公表に同意が得られた歯科医師の氏名等を掲載しています。また、「さいたま市養成の修了者名簿」は、さいたま市から提供を受けた名簿を掲載しています。
※診療を受けるにはあらかじめ予約が必要な場合があります。事前に電話で確認してください。
認知症サポート医研修修了者名簿・かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿・歯科医師認知症対応力向上研修修了者名簿の掲載情報に変更等がある場合には、次の各様式に内容を御記入の上、ファックス又は郵送により送付をお願いいたします。
認知症サポート医研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届(ワード:20KB)
かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届(ワード:20KB)
歯科医師認知症対応力向上研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届(ワード:20KB)
提出先
ファックス048-830-4781
郵送(送付先)
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1埼玉県福祉部地域包括ケア課認知症・虐待防止担当
埼玉県では、病院勤務の医師や看護師等の医療従事者に対し、認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識、医療と介護との連携の重要性、認知症ケアの原則等の知識について修得するための研修を公益社団法人埼玉県看護協会に委託して実施します。
第1回: 令和6年11月20日(水曜日)13時00分~16時00分 (オンライン研修)Zoom会議システム
第2回: 令和6年12月17日(火曜日)13時00分~16時00分 (オンライン研修)Zoom会議システム
対象者: 埼玉県内(さいたま市を除く)の病院で勤務する医療従事者
詳細・お申し込みは、埼玉県看護協会ホームぺージ(研修申込みサイト)から御覧ください。
埼玉県では、服薬指導や医薬品販売の対応などで高齢者に接する薬局・薬剤師に対し、認知症の人本人とその家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等を習得するための研修を一般社団法人埼玉県薬剤師会に委託して実施します。
第1回: 令和6年10月27日(日曜日)12時30分~16時35分(会場)彩の国すこやかプラザ
第2回: 令和6年11月17日(日曜日)12時30分~16時35分(会場)県民健康センター
対象者:埼玉県内で勤務(開設を含む)する薬剤師
詳細・お申し込みは、埼玉県薬剤師会ホームぺージ(別ウィンドウで開きます)(研修会案内)から御覧ください
「薬局をもっと身近に!~かかりつけ薬剤師・薬局~」のページに掲載しています。
埼玉県では、認知症の人と接する機会が多い看護職員に対し、医療機関等に入院から退院までのプロセスに沿った必要な基本知識や、個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応力を習得するための研修を公益社団法人埼玉県看護協会に委託して実施します。
日時:令和6年9月4日(水曜日)~9月6日(金曜日)9時30分~17時00分
実施方法:対面(会場)埼玉県看護協会研修センター
詳細・お申し込みは、埼玉県看護協会ホームぺージ(研修申込みサイト)から御覧ください。
埼玉県では、病院勤務以外(診療所、訪問看護ステーション、介護事業所等)の看護師、歯科衛生士等の医療従事者に対し、認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識や認知症ケアの原則、医療と介護の連携の重要性等の知識について修得するための研修を公益社団法人埼玉県看護協会に委託して実施します。
日時:令和7年1月22日(水曜日)13時00分~15時30分
実施方法:(オンライン研修)Zoom会議システム
対象:埼玉県内 (さいたま市を除く) の診療所、訪問看護ステーション、介護事業所に勤務する、看護師、歯科衛生士などの医療従
事者 ※病院に勤務している方、さいたま市内にお勤めの方は対象外です
なお、病院に勤務している方は、「令和6年度病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修」を受講ください。
詳細・お申し込みは、埼玉県看護協会ホームぺージ(研修申込みサイト)から御覧ください。
認知症患者とその家族が住み慣れた地域で安心して生活ができるための支援の一つとして、都道府県や政令指定都市が指定する病院に設置するもので、主な業務は次のとおりです。
受診には予約が必要ですので、あらかじめお問合せください。
県内認知症疾患医療センターの一覧は以下の紹介ページを御参照ください。
※認知症疾患医療センター(埼玉精神神経センターを除く。)については、保健医療部疾病対策課電話048-830-3565にお問合せください。
※埼玉精神神経センターについては、さいたま市保健福祉局福祉部いきいき長寿推進課電話048-829-1286にお問合せください。
県内の郡市医師会の中には、物忘れの相談に応じる「もの忘れ相談医」の名簿をホームページで公表している医師会があります。
詳細は各郡市医師会にお問合せください。
医学会等が認知症の医療に関する名簿を公表しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください