ページ番号:58717

掲載日:2023年10月6日

ここから本文です。

イツモ防災

    itsumo_top

イツモ防災とは

日本に暮らすということは地震とともに生きていくということ。
だからこそ、地震への備えを平常の生活と切り離して「特別なこと(モシモ)」として捉えるのではなく、「イツモ」の生活の中で自然体で当たり前のこととして取り組むことが大切です。

埼玉県では、イツモの備えを具体的に分かりやすく伝えていくことで、県民の皆さまが防災に取り組みやすい社会を目指しています。

※注意:「いつも防災のことばかり考える」のではなく、「いつもの活動が防災になっている」又は「(やりやすい方法を知ることで)防災が取り組みやすくなっていく」ことを目指すものです。

 防災マニュアルブック

 家庭で取り入れやすい備えをまとめたリーフレットです。 家庭での備え、地域での防災の取組などで活用してください。

【防災マニュアルブック(命を守る3つの自助編)WEB版】

 イツモ防災講座

日頃から家庭でできる備えをわかりやすい資料を使いながら丁寧に説明し、具体的な取組方法を知ることができる講座を開催しています。

 小学生向けイツモ防災教材

小学生に防災に関する知識をわかりやすく伝える防災教材です。小学校での学習や地域での防災啓発の教材として御活用ください。

イツモ防災キャラバン

埼玉県が推奨する3つの自助(「家具の固定」、「災害用伝言サービス」、「3日分以上の水・食料備蓄」)を分かりやすい防災コンテンツを使い、イベント形式で講座やワークショップなどの方法を用いて啓発する取組です。県内市町村や消防本部が主体となって実施しています。

防災マニュアルブック【命を守る3つの自助編】【多言語版】

家庭で取り入れやすい備えをまとめたリーフレットを英語・中国語・韓国語・ベトナム語に翻訳したものです。県内に在住の外国のかたも家庭での備え、防災の取組は必要ですので活用してください。

 

お問い合わせ

危機管理防災部 危機管理課 普及啓発担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?