トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 広報紙・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和7年3月号
ここから本文です。
WEB版/PDF版/音声版(デイジー版)(クリックすると該当箇所に飛びます)
知事コラム「県営公園で過ごす豊かな時間で心も体もリフレッシュ」
今月号の特集について、県の事業や知事の思いなどをお伝えします。
県内には、四季を通して楽しめる魅力的な公園がたくさん!ぜひ出掛けて、思い切り楽しんください。
震災はいつどこで起きてもおかしくありません。防災意識を高めて、災害に備えましょう。
県では、働きたい人が、それぞれ望む働き方で、働き続けることができる社会づくりを目指しています。
パパ・ママ応援ショップ優待カードは持ち歩きに便利なLINE版で
パパ・ママ応援ショップ優待カードは3月31日で有効期限が切れ、新しいカードへ切り替わります。
発達障害のある人たちが個々の能力を伸ばし社会の中で活躍するには、一人ひとりの理解と配慮が必要です。
埼玉県は節句人形・ひな人形の出荷額が全国1位。手作りのぬくもりあふれるひな人形の一部をご紹介。
男女共同参画の推進に顕著な功績のあった個人や団体、事業所に「埼玉県荻野吟子賞」を贈っています。
県内最大の公募美術展「県展」に作品を出品してみませんか?
森林やみどりへの国民的理解を深める全国植樹祭の式典に向けて、高校生が練習中です。
3月は自殺対策強化月間です。一人で悩まず、あなたの声を聞かせてください。
県では、八潮市内の県道で発生した陥没事故に関する電話相談窓口を設置しています。
Made in SAITAMA優良加工食品大賞2025受賞商品決定!
県では、県産農産物を活用し、優れた加工品を製造した県内食品加工業者等を表彰しています。
クイズに答えて応募しよう!今月のプレゼントはクオッカ ぬいぐるみ(高さ23cm)などです。
今月の放送予定をお知らせします。
イベント、学習・体験、講座・講演、試験、募集などの情報をイベントカレンダーからご覧いただけます。
彩の国だより令和7年3月号(全ページ)(PDF:16,672KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください