印刷

ページ番号:264883

掲載日:2025年3月1日

ここから本文です。

誰もがいきいきと働ける社会へ

県では、働きたい人が、それぞれ望む働き方で、働き続けることができる社会づくりを目指しています。

【問合せ】県多様な働き方推進課
電話:048-830-3963


多様な働き方実践企業をご存じですか

多様で柔軟な働き方を実践している企業を県が認定しています。

例えば 働く時間や場所に制約がある人でも

育児、介護、治療で悩む人たちのイラスト

下矢印

テレワーク短時間勤務制度 がある企業なら働きやすい

働きやすい環境に喜ぶ人たちのイラスト

きっと見つかる!
あなたの条件にぴったりの企業

多様な働き方実践企業認定ロゴマーク

\認定企業数4,200社突破!/

二次元コード

▲多様な働き方実践企業検索サイト「Work Style Search in 埼玉」(別ウィンドウで開きます)

New!

“働きやすい”のその先へ
認定制度をリニューアルします!

「働きやすい」だけでなく「働きがい」も応援!

下

例えば 従業員のスキルアップを支援など認定項目を追加しました

具体的には

  • 自己啓発のための短時間勤務・休暇制度がある
  • 研修受講・資格取得にかかる費用を補助している など

二次元コード

▲認定制度について(別ウィンドウで開きます)

子育て・介護・病気治療などと仕事との両立に悩んでいたら 仕事と生活の両立支援相談窓口へ相談を

電話:048-830-4515
WEBからは24時間受付中!
秘密厳守・相談無料

二次元コード

▲仕事と生活の両立支援相談窓口へ相談を(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する