本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。
会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。
ここから本文です。
展示期間:令和6年1月15日~1月19日
作者:池坊明流 小渋恭園 様
花材:小豆柳、錦木、ユリ、カーネーション、菊、つらら、ヒバ、枯れ葉
Q:「復興を祈って」というテーマで生けられたそうですが、どのようにこのテーマを表現したのでしょうか。
A:きらきらした飾りは、つららに見立てて現地の寒さを表現しようとしたものです。枯葉や錦木は瓦礫や材木に見立てています。
Q:被災地の状況をそれらの花材で表現したのですね。
A:はい。しかしそのような状況の被災者に希望を、ということで、これから芽吹いてくる小豆柳を生けました。
注意:氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
埼玉県庁
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 電話番号:048-824-2111(代表) 法人番号:1000020110001
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.