埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

印刷

ページ番号:255335

掲載日:2024年7月12日

令和6年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(林薫議員)

中小企業振興策について-「(仮称)渋沢栄一起業家サロン」について-運営事業者の選定について-

Q 林薫 議員(自民)

「(仮称)渋沢栄一起業家サロン」について、新聞等では以下のように報道されています。
さいたま新都心駅直結、現在、建設中の民間ビル内に、来年、令和7年夏にオープン予定。サロン内にはイベントスペース、コワーキングスペース、打合せスペース、ラウンジなどの施設が配置される。現在、運営事業者を公募中であるとの記事でした。
それでは、質問に移ります。
ア、運営事業者の選定について。
運営事業者を公募したとのことですが、どのような基準やプロセスで選定されたのでしょうか。産業労働部長にお伺いいたします。

A 目良聡 産業労働部長

審査は、事業者による企画提案のプレゼンテーション、及びそれに対して7人の審査委員から質疑を行い、各委員の評価点の合計が最も高かった者を選定いたしました。
審査の基準としましては、事業者の経験・能力や業務の実施体制など 16の評価項目を設け、その中でも、施設のデザインやコンセプトが優れているか、企業やスタートアップの集客につながる効果的なイベントが企画されているか、施設に集った利用者間の交流を促進できるか、などの配点を重くしたところでございます。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する