環境科学国際センター > 環境学習情報 > 研究員に聞いてみよう!回答編(水-2)

ここから本文です。

ページ番号:217385

掲載日:2023年2月1日

研究員に聞いてみよう!回答編(水-2)

 

質問(水-2)お魚さんのおなかの中にどうしてプラスチックごみがあるの?

 みんなは海のマイクロプラスチック問題って知っているかな?

 すてられたプラスチックごみが小さなはへんになったものを「マイクロプラスチック」というんだ。このマイクロプラスチックは、風や雨によって川に入り、海に流れこむんだよ。だから、海だけじゃなく、川の水からもマイクロプラスチックが見つかっているよ。問題は、動物プランクトンや小さな魚などがマイクロプラスチックを「えさ」と間違えて食べてしまうことなんだ。マイクロプラスチックは、海の中の有がい物質を取り込みやすく、その毒が含まれたマイクロプラスチックが小魚の体内にはいることもあるといわれているよ。食物れんさって知っているかな。で、動物プランクトンを小魚が食べ、それを大きな魚が食べ、さらに大きな魚が食べると、やがて魚を食べる私たちの体のなかにも!?

 レジぶくろにお金がかかり始めたよね。これはプラスチックせい品を減らそうとする取り組みのひとつ。ポイすてはしない、なるべくゴミを出さないようにするなど、美しい海や、海洋生物を守るために私たちができること一緒に考えてみませんか?

 

海に漂うゴミの画像

 

【関連する質問】

 

【関連するリンク】

 

 

 

 

 

 

環境科学国際センターのトップページへ

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 総務・学習・情報担当

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2054

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?