ページ番号:204846
掲載日:2024年10月15日
ここから本文です。
近年、動物医療の発展や予防医学の進歩、家族の一員であるペットの病気に対する意識の向上などにより、人と同様に犬や猫の寿命も延びています。
ペットが高齢になると、認知機能や身体機能の低下に伴い介護が必要になることも多く、介護する飼い主の大きな負担となることがあります。
犬や猫は私たち人よりも早く年をとります。家族として迎え入れた頃は健康で元気いっぱいでも、10年後には介護が必要になるかもしれません。
ペットの介護には以下のような例があります。
これからペットを迎え入れようと考えている方は、ペットが高齢になった頃の自分や家族の年齢やライフスタイルの変化を想像しながら「ペットが高齢になり介護が必要になってもきちんと最期まで世話ができるか」、事前によく考えましょう。
また、近年は老犬・老猫ホームやペットの訪問介護、ペット信託など様々なペットサービスが普及してきています。
既にペットを飼っている方は、介護が必要となっても無理せず責任をもって最期まで世話をしてあげるにはどうすればよいか、あらかじめ家族とよく相談しておきましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください