ここから本文です。
■指定難病の追加及び疾病名の変更並びに臨床調査個人票の改正について(ZIP:1,086KB)
■指定難病に係る令和6年度中及び令和7年度以降の診断基準等のアップデートの取扱について(ZIP:768KB)
■令和7年度協定締結医療機関施設・設備整備事業の計画募集について(ZIP:3,444KB)
■医療広告ガイドラインに関するQ&Aの改訂及び医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第5版)について(ZIP:2,717KB)
■電子処方箋患者向け普及啓発資料の作成について(PDF:853KB)
■令和6年度高次脳機能障害に関する医療関係者向け専門研修会について(ZIP:437KB)
■令和6年度厚生労働省補正予算「医療施設等経営強化緊急支援事業(施設整備促進支援事業)」の活用意向調査の実施について(ZIP:1,390KB)
■生産性向上・職場環境整備等支援事業について(PDF:81KB)
■オンライン診療に係る研修動画の周知について(PDF:272KB)
■「病院、診療所等の業務委託について」の一部改正について(PDF:378KB)
■医療法の一部を改正する法律の一部の施行について(PDF:378KB)
■保健医療情報分野の標準規格(厚生労働省標準規格)について(PDF:104KB)
■電子処方箋管理サービスへの院内処方情報登録機能について(PDF:68KB)
■人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発用資材及びイベント動画の公開について(ZIP:3,511KB)
■「性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター」の運営に係る協力依頼について(ZIP:3,823KB)
■医療事故情報収集等事業第79回報告書の公表について(ZIP:1,382KB)
■訪日外国人受診者による医療費不払いの発生防止に向けた訪日外国人向け周知動画について(PDF:421KB)
■今般の感染状況を踏まえた感染症対症療法薬の安定供給について(ZIP:1,085KB)
■医療事故の再発防止に向けた提言第20号の公表について(PDF:63KB)
■物価高騰の影響を受けた医療施設等に対する融資について(PDF:118KB)
■医療機関等における年末年始の情報セキュリティに関する注意喚起(PDF:73KB)
■令和6年度「多職種連携の会」の開催について(ZIP:1,194KB)
■サイバーセキュリティセミナーの開催について(PDF:114KB)
■「医療・介護関係従事者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」の一部改正について(通知)(ZIP:755KB)
■令和6年度かかりつけ医認知症対応力向上研修について(ZIP:1,330KB)
■「医薬品違法プロモーションにご注意」と呼びかけるはがきについて(注意喚起)(PDF:156KB)
■医療・介護従事者安全セミナー「医療・介護現場における暴力・ハラスメントについて」(PDF:1,119KB)
■令和6年度医療安全セミナー・ワークショップについて(PDF:1,375KB)
■医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針の一部改正について(ZIP:921KB)
■令和6年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修について(PDF:74KB)
■令和6年度高次脳機能障害に関する医療関係者向け専門研修会の 開催について(ZIP:469KB)
■令和6年院内感染症対策講習会について(PDF:102KB)
■厚生労働省等からの通知(指定難病の追加及び診断基準等の改正について)(PDF:2,495KB)
■埼玉県疾病対策課からの通知(難病指定医及び協力難病指定医の手続におけるオンライン申請システムの運用開始について)(PDF:521KB)
■厚生労働省等からの通知(医療機器の販売業・貸与業の関係通知)
■新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく特定接種について
■「医療事故報告書」及び「個人情報漏えい報告書」の様式(RTF:94KB)
■訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について(PDF:307KB)
■「平成30年度救急業務のあり方に関する検討会傷病者の意思に沿った救急現場における心肺蘇生の実施に関する検討部会」報告書について
■在宅医療・介護従事者等の安全確保対策の一助となるよう埼玉県警察本部の協力のもとチラシを作成しました。
・「訪問医療等訪問時における安全対策」(PDF:314KB)(別ウィンドウで開きます)
・「警察安全相談連絡先」(PDF:161KB)(別ウィンドウで開きます)
■医師法施行規則等の一部を改正する省令施行通知(PDF:92KB)(別ウィンドウで開きます)
在宅医療機関や介護事業所等向け暴力・ハラスメント等に関する専用相談窓口を設置しました(チラシを掲載します)
・在宅医療機関等(埼玉県内の在宅医療に携わる病院、診療所、歯科診療所、薬局、栄養ケアステーション、認定栄養ケアステーションの職員)(PDF:532KB)(別ウィンドウで開きます)
・介護・障害福祉サービス事業所等(埼玉県内の訪問介護・訪問看護事業所や、介護施設、障害児者施設の職員等)(PDF:399KB)(別ウィンドウで開きます)
人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発用ポスター及びシンポジウムのアーカイブ配信について
普及啓発用ポスター(PDF:3,166KB)(別ウィンドウで開きます)
令和5年度人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウム(別ウィンドウで開きます)
埼玉県医療機関等暴力・ハラスメント相談センター相談対象拡大のお知らせ
埼玉県では在宅医療に携わる医療従事者が安心して働けるよう、県内の在宅医療機関等から患者やその家族等の暴力行為、迷惑行為、ハラスメント等について相談を受ける専用相談窓口を令和4年12月に設置いたしました。
このたび、専用相談窓口の相談対象を在宅医療機関等に限定せずに県内の医療機関等に拡大いたしましたのでお知らせします。
お知らせチラシ(PDF:503KB)(別ウィンドウで開きます)
埼玉県ホームページURL https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/soudanmdoguchi.html(別ウィンドウで開きます)
感染症に関するページを新たに作成しました。
感染症関係通知については、こちら(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください